絵のある暮らしに【おすすめ色鉛筆17選】塗り絵やイラストを楽しもう*
大人の塗り絵や絵手紙など、大人になってから絵を楽しむ人が増えていますね。色鉛筆を使うのが初めての方から、プロのような技法を目指す方まで、幅広く使える色鉛筆をピックアップしました。選び方や基本の塗り方も合わせて説明していきますので、これから色鉛筆を使ってみたい!という方はぜひ読んでみてくださいね。
やり始めると夢中に!こどもの創造力を伸ばす「絵の具セット」はいかが?
お子さんがお絵かきをのびのび楽しめるよう、おうち用に"絵の具セット"を用意してみませんか?お部屋になじむおしゃれなバッグ付きセットや、ポストカード・Tシャツ・ダンボールハウスなどにおすすめの絵の具など、想像力を刺激する絵の具がいろいろあるんです。親子で過ごす時間がもっと楽しくなりますよ。
水でぬらすと水彩画タッチに*人気画材『水彩色鉛筆』の使い方&塗り方【おすすめイラスト付】
見た目は色鉛筆ですが、水でぬらすと、まるで水彩画!画期的な画材として注目を集めているのが「水彩色鉛筆」です。色鉛筆や絵の具、クレヨンとは異なる風合いを楽しめて、長くブームが続いている「大人の塗り絵」においても、人気の画材です。今回は、そんな「水彩色鉛筆」のオススメメーカーや、塗り方やお手本イラストなど、基本の使い方をまとめました。初...
一度は目にしたことのある、美しい水彩画。親子で楽しめる「安野光雅」さんの描く世界
きっと誰もが一度は目にしたことがある「安野光雅」さんの作品。「ふしぎなえ」「ABCの本」などの代表作をはじめとし、絵本の装丁やイラストまで手がけた作品はたくさんありますが、その中でも安野光雅ワールドにたっぷり浸れるおすすめの作品や、美術館をご紹介します。
気軽に始める水彩画。絵が得意ではない人でも可愛く描ける初心者レッスン♪
みずみずしくやさしいタッチが特徴の「水彩画」。絵心やテクニックがないと無理だと思っている人も多いですよね。でも実はとっても簡単で、絵が得意ではない人でも雰囲気のある素敵でお洒落な絵を描くことができるんです。今回は、そんな水彩画の簡単な描き方と、素敵な作品をご紹介します。