李朝家具を知っていますか?古道具好きの心をくすぐる「韓国伝統インテリア」
「韓国の伝統的な家具」をご存じでしょうか?最近のトレンドの「韓国インテリア」は、淡い色合い(塩系インテリア)のおしゃれなお部屋が代表的。一方で韓国の伝統家具に注目してみても、素晴らしい名品揃いなんです。一見、日本の和家具と似ている雰囲気ですが、ところどころ韓国ならではの伝統的な意匠が見受けられます。落ち着いた趣を放ち、日本の文人たち...
インテリアにも意外と馴染む。初心者さんにおすすめの「#骨董のある暮らし」
生活空間に彩りを与えてくれるアイテムとして密かに活用されている「骨董」。「高そう」「古臭い」のイメージがある骨董ですが、インスタグラムのハッシュタグ「#骨董のある暮らし」の中でも、そんな骨董をおしゃれで素敵に暮らしに取り入れている写真をたくさん見ることができます。今回はその中から初心者さんでも始められそうな実例や骨董の魅力、選び方ま...
こんな使い方も!?部屋のセンスがぐっとあがるヴィンテージ雑貨の取り入れ方
刻まれた歴史によって、味わいなど独特の雰囲気を醸し出すヴィンテージ雑貨。十分な存在感があり、それをひとつ置くだけでインテリアに渋みや深みをもたらしてくれます。今回は大掛かりな模様替えが難しい賃貸住宅や和室のお部屋にも似合うヴィンテージ雑貨の選び方と活用方法についていろいろとまとめてみました。古いものをお部屋に取り入れたくなるような、...
古き良き道具と出合う。感性をくすぐる《古道具屋》めぐり【東京編】
長い年月と人の手を経て独特の味わいを携えている古道具。さまざまな縁とストーリーを秘めたアイテムには、時代や国を越えても変わらない魅力があります、使い捨て時代の今、大切なものを教えてくれることも。そんな古道具を扱うお店、それもセレクトに感性があふれている古道具屋やアンティークショップをご紹介します。今回は東京都内の6軒に注目してみました。
都内骨董市お出かけ情報!古道具やアンティーク好きなら訪れたいマーケット
世界でたった一つの「宝物」に出会うなら、骨董市に出かけてみませんか?古くから大切に使われてきた雑貨は一層味わい深くなり、新しい持ち主を待っています。今やレトロな雰囲気が漂う骨董市は、マニアの方だけでなく外国人や若い人もたくさん訪れる人気スポット。今まで骨董品に馴染みがなかった人にもオススメ!東京都内骨董市情報を紹介します。
vol.26 PASS THE BATON・遠山正道さん-モノと人を新たなカタチで繋ぐ「PASS THE BATON」流リサイクルの魔法
古いモノに“持ち主のストーリー”や“新しい視点”を添えることで、魅力的なモノへと生まれ変わらせる。そんなクリエイティブでユニークなリサイクルショップとして、「PASS THE BATON(パスザバトン)」は2009年のオープン以来多くのファンを魅了してきました。時代の感性を取り入れた「PASS THE BATON」流リサイクルが誕生...