日本画のような風景に魅せられて…石川県金沢市の特別名勝~兼六園の見どころ

日本画のような風景に魅せられて…石川県金沢市の特別名勝~兼六園の見どころ

北陸新幹線の開通に伴い、関東地方からのアクセスが抜群に良くなった北陸地方。その中でも、石川県の金沢市は、北陸地方屈指の人気観光スポットの宝庫です。江戸時代の面影を色濃く残す古い街並みが現存している金沢市は、ますます注目度が上がっている観光都市です。金沢観光に欠かせない人気観光名所、兼六園は、江戸時代の大名庭園で四季折々で美しい景色を見せてくれます。今回は、敷地内に一歩足を踏み入れると、まるで日本画のような風景が広がる国の特別名勝・兼六園の魅力をご紹介します。2020年01月10日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
北陸石川県金沢観光スポット庭園
お気に入り数327

兼六園とは?

日本三大名園(偕楽園、後楽園、兼六園)の一つに数えられる兼六園は、江戸時代初期に加賀藩によって造園された廻遊式の大名庭園です。四季折々で美しい風景を見せてくれる兼六園は、国の特別名勝に指定されています。
出典:

日本三大名園(偕楽園、後楽園、兼六園)の一つに数えられる兼六園は、江戸時代初期に加賀藩によって造園された廻遊式の大名庭園です。四季折々で美しい風景を見せてくれる兼六園は、国の特別名勝に指定されています。

日本人観光客だけでなく、外国人観光客からも高い人気を得ている兼六園は、金沢市に限られず、日本を代表する観光名所として知られており、2009年3月16日に発刊された「ミシュラン観光ガイド」で最高ランクの三ツ星に輝いています。
出典:

日本人観光客だけでなく、外国人観光客からも高い人気を得ている兼六園は、金沢市に限られず、日本を代表する観光名所として知られており、2009年3月16日に発刊された「ミシュラン観光ガイド」で最高ランクの三ツ星に輝いています。

総面積11.7ヘクタールにおよぶ広大な敷地を誇る兼六園は、景勝地の宝庫です。どこを切り取っても絵になる兼六園内を散策していると、江戸時代に描かれた日本画の中に迷い込んだような気分を覚えます。
出典:

総面積11.7ヘクタールにおよぶ広大な敷地を誇る兼六園は、景勝地の宝庫です。どこを切り取っても絵になる兼六園内を散策していると、江戸時代に描かれた日本画の中に迷い込んだような気分を覚えます。

徽軫灯籠(ことじとうろう)

兼六園といえば、徽軫灯籠を思い描く方も多いのではないでしょうか。この庭園を代表する景観となっている徽軫灯籠は、脚が二股となっており、それぞれの長さが異なることが特徴となっています。
出典:

兼六園といえば、徽軫灯籠を思い描く方も多いのではないでしょうか。この庭園を代表する景観となっている徽軫灯籠は、脚が二股となっており、それぞれの長さが異なることが特徴となっています。

霞ヶ池(かすみがいけ)

兼六園のほぼ中央部に位置する霞ヶ池は、面積約5800平方メートルの園内最大の池です。波ひとつ無い静かな水面が、鏡のように周囲の景色を映し出す様は、まるで一幅の掛け軸のような素晴らしさです。
出典:

兼六園のほぼ中央部に位置する霞ヶ池は、面積約5800平方メートルの園内最大の池です。波ひとつ無い静かな水面が、鏡のように周囲の景色を映し出す様は、まるで一幅の掛け軸のような素晴らしさです。

内橋亭(うちはしてい)

内橋亭は、霞ヶ池の西南岸に位置する水亭です。風情ある小さな庵のような内橋亭は、遠望するとまるで、池の上に浮かんでいるように見えることが特徴です。
出典:

内橋亭は、霞ヶ池の西南岸に位置する水亭です。風情ある小さな庵のような内橋亭は、遠望するとまるで、池の上に浮かんでいるように見えることが特徴です。

唐崎松(からさきまつ)

霞ヶ池の東側に植樹されている唐崎松は、加賀藩13代藩主である斉泰が滋賀県の琵琶湖畔に植樹されていた唐崎松の種を取り寄せて大切に育てられてきたクロマツです。
出典:

霞ヶ池の東側に植樹されている唐崎松は、加賀藩13代藩主である斉泰が滋賀県の琵琶湖畔に植樹されていた唐崎松の種を取り寄せて大切に育てられてきたクロマツです。

雪の重みで枝が折れないように、晩秋になると唐崎松には雪吊りが施されます。雪吊りが施された唐崎松もまた風情があり、この兼六園でしか見ることができない景色を楽しむことができます。
出典:

雪の重みで枝が折れないように、晩秋になると唐崎松には雪吊りが施されます。雪吊りが施された唐崎松もまた風情があり、この兼六園でしか見ることができない景色を楽しむことができます。

兼六園菊桜(けんろくえんきくざくら)

兼六園菊桜は、1つの花に300枚以上もの花びらを咲かせる桜の木です。花の形が菊に似ていることから「兼六園菊桜」と名付けられました。開花時期はソメヨシノなど一般的な桜よりも遅く4月下旬から5月上旬にかけての約2週間程度となります。
出典:

兼六園菊桜は、1つの花に300枚以上もの花びらを咲かせる桜の木です。花の形が菊に似ていることから「兼六園菊桜」と名付けられました。開花時期はソメヨシノなど一般的な桜よりも遅く4月下旬から5月上旬にかけての約2週間程度となります。

雁行橋(がんこうばし)

列を成して空を飛ぶ渡り鳥、雁が夕方の空を飛んでいるような形をしている雁行橋は、亀甲型の石で作られた石橋です。この橋を渡ると長生きができると言い伝えがありますが、残念ながら現在は石の磨耗が激しく渡ることはできません。
出典:

列を成して空を飛ぶ渡り鳥、雁が夕方の空を飛んでいるような形をしている雁行橋は、亀甲型の石で作られた石橋です。この橋を渡ると長生きができると言い伝えがありますが、残念ながら現在は石の磨耗が激しく渡ることはできません。

兼六園の四季

広大な敷地面積を誇る特別名勝となっている大名庭園・兼六園は四季折々で美しい風景を見せてくれます。
兼六園は、金沢市でも指折りの梅の名所として知られています。園内には約20種類、200本の梅が植樹されており、初春になると見頃を迎えます。
出典:

兼六園は、金沢市でも指折りの梅の名所として知られています。園内には約20種類、200本の梅が植樹されており、初春になると見頃を迎えます。

「日本さくら名所100選」の一つに選定されている兼六園は、桜の名所としても広く知られています。桜が見頃を迎える春になると大勢の花見客で賑わいます。
出典:

「日本さくら名所100選」の一つに選定されている兼六園は、桜の名所としても広く知られています。桜が見頃を迎える春になると大勢の花見客で賑わいます。

秋になると兼六園では落葉樹の樹々が紅葉します。敷地内には、落ち葉の絨毯を敷き詰めたような風景が現れます。
出典:

秋になると兼六園では落葉樹の樹々が紅葉します。敷地内には、落ち葉の絨毯を敷き詰めたような風景が現れます。

紅葉のシーズンになると兼六園では夜間のライトアップが行われます。夜闇を背景に色鮮やかに染まった樹々、雪吊りが施された唐崎松が浮かび上がり、日中とは異なる幻想的な風景を楽しむことができます。
出典:

紅葉のシーズンになると兼六園では夜間のライトアップが行われます。夜闇を背景に色鮮やかに染まった樹々、雪吊りが施された唐崎松が浮かび上がり、日中とは異なる幻想的な風景を楽しむことができます。

冬になると兼六園は美しく雪化粧をします。緑の樹々や石、灯籠はすっぽりと純白の雪に覆われ、冬の兼六園を訪れるとまるでモノクロの世界を訪れたような錯覚を感じます。
出典:

冬になると兼六園は美しく雪化粧をします。緑の樹々や石、灯籠はすっぽりと純白の雪に覆われ、冬の兼六園を訪れるとまるでモノクロの世界を訪れたような錯覚を感じます。

時雨亭(しぐれてい)

時雨亭は、もともとは加賀藩5代藩主、前田綱紀が兼六園を作庭した頃からあった建物です。残念ながら廃藩が行われた明治時代に取り壊されてしまいましたが、2000年に往時の時雨亭を復元して造られたものが現在の時雨亭です。ここは、甘味処として来訪者に開放されています。
出典:

時雨亭は、もともとは加賀藩5代藩主、前田綱紀が兼六園を作庭した頃からあった建物です。残念ながら廃藩が行われた明治時代に取り壊されてしまいましたが、2000年に往時の時雨亭を復元して造られたものが現在の時雨亭です。ここは、甘味処として来訪者に開放されています。

時雨亭内部では、有料となりますが、お座敷に座ってお抹茶とお茶菓子をいただくことができます。
出典:

時雨亭内部では、有料となりますが、お座敷に座ってお抹茶とお茶菓子をいただくことができます。

兼六園内の散策に疲れたら、時雨亭で、美味しいお抹茶とお菓子をいただきながら脚を休め、美しい日本庭園を眺めるという贅沢なひとときを味わってみてはいかがでしょうか。
出典:

兼六園内の散策に疲れたら、時雨亭で、美味しいお抹茶とお菓子をいただきながら脚を休め、美しい日本庭園を眺めるという贅沢なひとときを味わってみてはいかがでしょうか。

兼六園を訪れてみませんか?

日本画のような風景に魅せられて…石川県金沢市の特別名勝~兼六園の見どころ
出典:
いかがでしたか?兼六園には今回ご紹介した見どころ以外にも魅力的で由緒あるな景勝地が数多くあります。日本が誇る美しい大名庭園、兼六園を訪れ、まるで日本画のような素晴らしい風景に魅了されてみませんか。
文化財指定庭園 特別名勝 兼六園

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー