出典:
豊かな自然に囲まれた山形県。四季折々それぞれにハッとするような美しさがあり、観光も温泉もグルメもまとめて満喫できるのが魅力です。ほんのひととき日常を忘れて、山形まで足を伸ばしてみませんか。
出典:
山形の桜の見ごろは4月中旬~下旬。都内の桜が終わったあと、桜前線と一緒に山形まで北上してみるのも素敵です。霞城公園には約1,500本の桜の木があり、一斉に咲き誇る姿は圧巻の美しさ。シーズン中はライトアップされ、夜桜見物も楽しめます。
レトロな洋館と桜の対比が美しい「文翔館(山形県郷土館)」
出典:
大正5年に建てられた、レンガ造りのレトロな佇まい。元々は県庁と県会議事堂だったものが現在は県郷土館として一般公開されています。タイムスリップした気分で桜を愛でてみるのもいいのでは?
日本の原風景に出会える観光名所「山寺(宝珠山 立石寺)」
出典:
「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と詠んだ松尾芭蕉の句が有名な山寺。1015段の石段の上にあり、登り切った先には絶景が待っています。特に新緑の頃は生命力あふれた景色が広がり、パワースポットとしても人気です。
出典:
ヘルシーで美容にも良いさくらんぼ。山形は全国生産量の7割を占め、県内の至るところに果樹園があります。シーズンの6月頃にはあちこちでさくらんぼ狩りが楽しめますよ。
雨の日も楽しめる。「鶴岡市立加茂水族館」のクラゲの世界
出典:
鶴岡市にある世界一のクラゲ水族館。中でも約2,000匹ものクラゲが浮遊する直径5mの水槽「クラゲドリームシアター」は必見です。またアザラシプールやアシカショーもあり、家族で1日中遊んで過ごせます。
大自然に包まれてリラックス「蔵王温泉 大露天風呂」
出典:
「子どもが丈夫に育つ湯」「美肌の湯」などで親しまれている蔵王温泉には、一度に200人が入れると言われている大きな露天風呂があります。旅で疲れた身体を、森林浴を兼ねながら爽やかに癒してくれますよ。
※11月下旬~翌3月までは閉鎖。おでかけの際は、公式サイトをご確認ください。
出典:
渓谷を覆う紅葉が美しいグラデーションを描く名勝です。川沿いのトレッキングコースは全長約2kmながら、滝や吊り橋など変化に富み、川のせせらぎを耳にしながら気軽に自然を満喫できます。
出典:
月山、湯殿山と並ぶ出羽三山のひとつ。古くから山岳修験として用いられ、出羽三山の中で唯一、年中参拝できることでも知られます。入り口の門をくぐると静謐な空気が満ち、山の聖域にふさわしい厳かな雰囲気。一歩足を進めるごとに、心が洗われていくような気持ちになります。
出典:
江戸時代に浮世絵師の歌川広重と江戸詰の天童藩士たちに交流があったことから、平成9年に生誕200年を記念して作られた美術館です。貴重な肉筆画や錦絵の展示だけでなく、転写シールを使ったオリジナル食器作りなどの体験も楽しめます。
出典:
冬に山形を訪れるなら、蔵王の「樹氷」はぜひ鑑賞したいところです。高山帯に生育するアオモリトドマツが雪と氷に覆われたもので、スノーモンスターとも呼ばれるように、その姿は巨大な怪物のよう。日本では数少ない、ダイナミックな自然の神秘に触れられます。
出典:
樹氷を見るために雪山へ行くなら、蔵王ロープウェイがおすすめです。ゴンドラの中からのぞむ蔵王連峰は美しく、迫力満点。山頂まで乗り換えを含めて約17分の空中散歩をお楽しみください。
山形観光ランキングの常連。大正レトロな「銀山温泉」
出典:
銀山川を挟んで左右に木造宿が立ち並ぶ姿がとてもフォトジェニックな「銀山温泉」。夜にはガス灯が点いて、さらに風情たっぷりの景色に変わります。昔ながらの湯治場の雰囲気を今なお残し、訪れる人々を大正レトロな世界へと誘ってくれます。
出典:
米沢で90年以上の歴史を持つ老舗精肉店が営むレストラン。管理の厳しい米沢牛の基準をクリアした販売指定店なので、そのおいしさは言うまでもありません。ステーキ、すき焼き・しゃぶしゃぶ、焼肉でフロアが分かれており、入口でお好みの食べ方を決めて上階へあがります。
米沢 / すき焼き
- 住所
- 米沢市桜木町3-41 金剛閣 3F
- 営業時間
- ランチ 11:00~15:00(L.O.14:30)
ディナー 17:00~21:00(L.O.20:30)
- 定休日
- 毎週火曜日
- 平均予算
- ¥6,000~¥7,999 /¥6,000~¥7,999
データ提供:
出典:
リーズナブルな値段で新鮮な刺身定食や海鮮丼が食べられる「とびしま」。平成15年に酒田港にオープンした市場の中で、抜群の人気を誇ります。朝7時から営業しているので、朝食に利用することも可能です。
酒田 / 海鮮
- 住所
- 酒田市船場町2-5-10 さかた海鮮市場 2F
- 営業時間
- [朝の部]
7:00~9:00
[昼の部]
11:00~19:00
- 定休日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
実は山形県は、人口10万人当たりの「ラーメン店数日本一」というラーメン天国。そんなこの地の名物が「冷たいラーメン」です。栄屋本店はその発祥の地で、元祖の味を求める行列が絶えない人気店です。
山形 / ラーメン
- 住所
- 山形市本町2-3-21
- 営業時間
- [月・火・木・金・土・日]
夏季(4月~9月)
11:30~19:30
冬季(10月~3月)
11:30~18:30
- 定休日
- 水曜日(祝日の場合は翌日休み)※1月・8月は不定休
- 平均予算
- ~¥999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
女性に嬉しいヘルシー会席がいただける「こんにゃく番所」
出典:
こんにゃくは山形のソウルフード。芋煮汁や玉こんにゃくが有名ですが、「こんにゃく番所」では趣向を凝らした繊細で美しいこんにゃく会席がいただけます。お腹いっぱい食べてもローカロリーなので、女子旅にはもってこい!
上山市その他 / 日本料理
- 住所
- 上山市楢下1233-2
- 営業時間
- [土産処]9:00~16:30(土日のみ17:00)
[食事処]11:00~15:00(土日のみ15:30)
- 定休日
- 火曜(祝日の場合は営業)・元旦
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
データ提供:
出典:
「ぐっと山形」の愛称で知られる、山形の名産品が一同に集う観光ターミナル。お菓子やお酒、こけしなどの定番品から、スーパーや一般的なお土産屋さんでは見かけないレアモノまで豊富に揃っています。東北中央自動車道の山形上山I.Cを降りてすぐなので、帰る前に一度立ち寄ってみては?
出典:
観光名所や人気スポットがたくさんある山形を効率的に回るなら、オリジナルマップを作るのがおすすめです。公共交通機関を利用する場合、時刻表のチェックもお忘れなく。時間を上手に活用して、やり残しのない欲ばりな旅を実現してくださいね。
山形の桜の見ごろは4月中旬~下旬。都内の桜が終わったあと、桜前線と一緒に山形まで北上してみるのも素敵です。霞城公園には約1,500本の桜の木があり、一斉に咲き誇る姿は圧巻の美しさ。シーズン中はライトアップされ、夜桜見物も楽しめます。