出典:
紅茶専門店でいただく紅茶は、同じ茶葉でも自分で淹れるものとはまったく違う…と感じたことはありませんか?ステキな空間で、プロが淹れる極上の紅茶をいただくと優雅な気分に浸れます。
今回は都内の名店をはじめ、カジュアルに楽しめるティースタンドやカフェ、ネット通販でお取り寄せできるおすすめ店をご紹介します。
出典:
1854年にフランスのパリで創業した「マリアージュフレール」は、世界的に有名な紅茶専門店。“サロン ド テ”と呼ばれるティーサロンは、高級感ある雰囲気のなか優雅なティータイムを過ごせます。季節に合わせた「ランチ ティー」も人気ですよ。
出典:
「マリアージュフレール」を代表する茶葉「マルコ ポーロ」はフルーティーな香りがやさしく広がるのが特徴です。茶葉とティーバッグがあるので、好みに合わせて選べますよ。
出典:
銀座本店のほか、新宿・青山の路面店、池袋やなど都内に12店舗、全国でトータル17店展開しています。ギフトにぴったりな紅茶やティーアイテムを探している方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?
銀座 / カフェ
- 住所
- 中央区銀座5-6-6 すずらん通り
- 営業時間
- 定休日
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999 /¥2,000~¥2,999
データ提供:
フランス生まれのお店「サロン ド テ ジャンナッツ」 【表参道】
出典:
日本では表参道にしか店舗がない「サロン ド テ ジャンナッツ」 。ティーサロンは、フランスの貿易商人だった創業者のジャンナッツ・ドレス氏が体験したような船旅をイメージした空間。40種類以上ある紅茶とともに自家製スイーツをゆったりと味わってみませんか?
出典:
オリジナルの「フレンチオークティー」は、茶葉をオーク樽の中で熟成させた世界初の紅茶で、独特のスモーキーフレーバーが特徴。ストレートはもちろん、ミルクティーにも合いますよ。ほかにも桃と洋梨のみずみずく甘い香りが特徴のフレーバーティー「ピーチ&ペアー」も女性に人気です。
表参道 / カフェ
- 住所
- 渋谷区神宮前5-46-10
- 営業時間
- 11:00~19:00(L.O.18:30)
ランチ11:00~15:00(L.O.14:30)
- 定休日
- 火曜日(祝日の場合は翌水曜日)、年末年始12/31-1/3
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
世界の茶葉に出合える「TWG Tea(ティーダブリュージー ティー)」 【自由が丘】
出典:
シンガポール創業の「TWG Tea(ティーダブリュージー ティー)」は、世界屈指のティーブランド。自由が丘店に併設するティーサロンは、ラグジュアリーな雰囲気で紅茶の香りに包まれます。
出典:
ステーキやサラダ、サンドイッチなどと紅茶のセットは、ランチにちょうど良いボリューム。紅茶は種類がとても多いので、メインとの相性や好みをスタッフの方に相談しながら選んでみてください。
出典:
そのほかにも、東急プラザ銀座や新丸の内ビル、玉川タカシマヤ、都内近郊では、横浜ランドマークプラザにみなとみらい店がありますよ。
自由が丘 / カフェ
- 住所
- 目黒区自由が丘1-9-8
- 営業時間
- ティーブティック10:00~21:00
ティーサロン11:00~21:00(L.O.19:30)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999 /¥3,000~¥3,999
データ提供:
ティーフリーが人気「The tee Tokyo supported by MLESNA TEA」【牛込神楽坂】
出典:
「The tee Tokyo supported by MLESNA TEA」はスリランカの老舗「ムレスナ社」の紅茶が楽しめる専門店です。人気メニュー「ティーフリー」では、100種以上の茶葉から、スタッフの方が厳選した紅茶を何種類でも楽しめます。香りや味わいの違いを堪能したい方におすすめですよ。
出典:
ティーフリーで気に入った紅茶は購入することができます。ムレスナティーは若葉の新芽にこだわっているのが特徴。また、世界57カ国以上で販売されているムレスナ社のフレーバーは、欧米系の方好みのテイストに作られていますが、日本国内で販売提供されるものは、日本の風土や水などに合ったものに変えているそう。微妙なテイストの違いにもこだわっているのも世界屈指のフレーバーティーと評される所以です。
牛込神楽坂 / カフェ
- 住所
- 新宿区箪笥町30
- 営業時間
- 11:00~20:00(L.O.19:30)
- 定休日
- 無※年末年始 および 臨時休業を除く
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥2,000~¥2,999
データ提供:
出典:
吉祥寺にある「チャイブレイク」は、その名のとおりチャイが評判のカフェ。チャイというと、スパイスが効いた味をイメージしますが、こちらではスパイスを使わずに茶葉を濃く煮出し、砂糖をたっぷり入れた煮出しミルクティーがベース。本場・インドではこの味がメインなんだそう。
カップ一杯に対して、ティーポット2杯分のたっぷりの茶葉を使い濃厚な味を作り出しています。
出典:
アンティーク風のスペースでは、お店で使用している茶葉やスパイスを購入することができます。おうちでチャイを楽しみたい方は、ぜひ試してみてくださいね。
吉祥寺 / カフェ
- 住所
- 武蔵野市御殿山1-3-2
- 営業時間
- [月~金]
9:00~19:00
[土・日・祝]
8:00~19:00
- 定休日
- 火曜日(火曜が祝祭日の場合は水曜に振替)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
ティーラテ専門店「CHAVATY(チャバティ)」【表参道】
出典:
表参道にある「CHAVATY(チャバティ)」はティーラテ専門のカフェ。コンクリートのスタイリッシュな外観が印象的です。
出典:
ミルクとの相性がいいといわれているウバを使用したティーラテは、ふわふわのフォームミルクにアカシアはちみつをのせたほんのり甘く、ひと口飲むとほっと癒されます。お供にはスコーンがおすすめ。塩ホイップバター、ハニーナッツフルーツを添えて召しあがれ。
出典:
イートイン、テイクアウトどちらでも人気なのがティーソフトクリーム。フレーバーはウバ、抹茶、ほうじ茶の3種類あり、それぞれの茶葉をふんだんに使用しています。あっさりしているので、暑い日にもぴったりですよ。
表参道 / カフェ
- 住所
- 渋谷区神宮前4-6-9
- 営業時間
- 【月〜金】
10:00~20:00 (LO19:30)
【土・日】
10:00~20:00 (LO19:30)
- 定休日
- なし
- 平均予算
- ~¥999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
埼玉の紅茶王子のお店「Tea Stand...7(ティー スタンド ナナ)」【北参道】
出典:
埼玉県さいたま市に本店を構える「Tea Stand...7(ティースタンド ナナ)」は、手軽に紅茶を楽しめるテイクアウト専門店。店名はオーナーの“紅茶王子”さんが、“1週間(7日間)紅茶が寄り添いますように”という意味をこめて名付けたそう。
出典:
紅茶は“Rie”や“Masumi”などユニークなネーミング。お店オリジナルのブレンドで、女性の名前や年齢、職業などを架空のストーリーに当てはめて作っているんですよ。自分の名前と同じ紅茶を見つけたら飲んでみたくなりませんか?
北参道 / ティースタンド
- 住所
- 渋谷区千駄ヶ谷3-14-3 ワイズテラス原宿 1F
- 営業時間
- 11:00~18:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
茶職人が淹れる紅茶「THÉSIER(テシエ)」【代官山】
出典:
自分好みの一杯が作れると話題の代官山にある「THÉSIER(テシエ)」。「ユニゾンメイドティー」を注文すると、茶職人が好みや気分をヒアリングしながら、オリジナルの紅茶を作り上げます。使用した茶葉のブレンド内容やトッピングなどはレシピカードに記載してもらえるので、次回提示すると同じ紅茶を作ってもらうことができますよ。
出典:
夜はバーとして営業していて、紅茶を使ったカクテルが人気です。たとえば「ティーミモザ」は、スリランカ産の紅茶・ディンブラに白ワインとオレンジをブレンドした爽やかな香りの一杯。昼も夜も紅茶を堪能したい方にぴったりのお店ですよ。
代官山 / カフェ
- 住所
- 渋谷区代官山町10-1 代官山町ビル B1F
- 営業時間
- 12:00-20:00(貸切23:00までご相談可)
- 定休日
- なし(稀に臨時休業あり)
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
フォトジェニックなカフェ「8 jours(エイトジュール)」【下北沢】
出典:
下北沢にある「8 jours(エイトジュール)」は、紅茶をもっと気軽に楽しんでほしいとの想いから生まれたカフェ。白を基調としたおしゃれな店内には、小物やグリーンがさりげなくディスプレイされセンスが光ります。
出典:
お食事のセットメニューには食前、食後で紅茶がつきます。それぞれ違う種類を選べるのもうれしいポイント。
出典:
もちろんスイーツにも紅茶が使われています。こちらは紅茶のプリンで、ちょっぴり固めの食感とレトロな見た目がフォトジェニックです。
下北沢 / カフェ
- 住所
- 世田谷区北沢2-37-17 1F
- 営業時間
- [月・火・金・土・日]11:08~18:08
- 定休日
- 水・木曜日
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
データ提供:
こだわりの紅茶かき氷「Tea Sweets Lab. CONTENART(ティースイーツラボ コンテナート 南新宿店)」【新宿】
出典:
かき氷好きの方にも紅茶好きの方にも注目されている「Tea Sweets Lab. CONTENART(ティースイーツラボ コンテナート 南新宿店)」では、1年中紅茶を使ったかき氷がいただけます。まるでケーキのようなこちらは「ストロベリーミルクティーショートケーキ」。内側にスポンジやいちごが隠れていてボリューム満点です。
ほかにも「ラムレーズンチャイ」や「ダージリンきなこ」なども人気。どれも期間限定なので訪れるたびに新しい味に出合えますよ。
出典:
1823年創業のドイツの紅茶ブランド「ロンネフェルトティー」がずらりと並ぶ店内。知識豊富なティーマスターが、好みや体調に合わせておすすめしてくれますよ。
南新宿 / カフェ
- 住所
- 渋谷区代々木1-42-14 村野ビル 1F
- 営業時間
- 11:30~18:00
(営業時間は時期により変動あり)
- 定休日
- 月曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
1974年創業の老舗「ティーハウスタカノ」【神保町】
出典:
セイロン紅茶専門店の「ティーハウスタカノ」は、本の街・神保町にあります。創業は1974年、東京で一番古い紅茶専門店としても知られています。
出典:
おすすめは独自ブレンドの茶葉にこだわったアイスティー。「キャンブリックティー」は、はちみつとミルクたっぷりの濃厚な一杯。疲れているときにほっと安らぐ甘さです。
神保町 / カフェ
- 住所
- 千代田区神田神保町1-3 寿ビル B1F
- 営業時間
- 平日 11:30〜19:00
土曜・祝日 11:30〜18:30
日曜定休
3月20日(月)臨時休業いたします
- 定休日
- 日曜日・3月20日(月)臨時休業いたします
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
おしゃれさが人気「teapond(ティーポンド)」【清澄白河】
出典:
おしゃれ感度の高い方に人気の「teapond(ティーポンド)」。実店舗は清澄白河と青山にありますよ。缶を開けた瞬間に広がる紅茶の華やかな香りや、お花やフルーツの鮮やかな色が美しいと評判。オンラインで注文することもできますよ。
出典:
クラシカルなパッケージがステキなギフトボックス。目上の方へのプレゼントにもおすすめです。ほかにも、大きな丸い缶に入ったティーバッグセットや茶葉の詰め合わせなどもあるので、贈る相手によって選べるのがうれしいですね。
清澄白河 / カフェ
- 住所
- 江東区白河1-1-11
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 定休日
- 月曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
スリランカ紅茶専門店「ディンブラ」【神奈川県藤沢市】
出典:
片瀬江ノ島駅から歩いて3~4分の場所にある「ディンブラ」。紅茶専門家の磯淵猛氏が藤沢市に開いたお店が、江ノ島に移転しました。店内には、象のマークが描かれた紅茶のパッケージがたくさん。どれもスリランカから取り寄せていて、フレッシュさにこだわっています。
出典:
世界3代銘茶のひとつ「ウバ」や、標高1800mの高地で栽培される「ハイ・グロウンティー」などお店でいただける紅茶をお取り寄せできます。公式ホームページに味や香りの特徴が詳しく書かれているので、初めての方も注文しやすいですよ。
片瀬江ノ島 / カフェ
- 住所
- 藤沢市片瀬海岸1-13-25
- 営業時間
- [月・木~日]
11:00~19:00(L.O.18:30)
- 定休日
- 火曜・水曜
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
横浜ブランド認定「ラ・テイエール」【神奈川県横浜市】
出典:
元町にある「ラ・テイエール」の紅茶は、クラフトマンシップを大切にする横浜ブランドに与えられる「横濱001(ゼロゼロワン)」に認定されています。高い品質と個性が光る紅茶は、地元の方はもちろんお土産にも喜ばれるひと品です。
出典:
オリジナルティーの種類が豊富なのが特徴。通販では紅茶×緑茶×マスカットをブレンドした季節限定の「横浜元町リフレッシュグリーン」や妊婦さんに人気の「ノンカフェインルイボスティー」なども購入できます。
元町・中華街 / カフェ
- 住所
- 横浜市中区新山下1-2-1 丸善ビル 1F
- 営業時間
- 10:30~19:00
- 定休日
- 水曜不定休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
カフェやレストランでも使われる「紅茶舗サウザンドリーフ」【千葉県千葉市】
出典:
シンプルで美味しい紅茶のある暮らしを提案する「紅茶舗サウザンドリーフ」は、全国のレストランやカフェから注文があるるほど、品質に定評がある紅茶専門店です。実店舗は西千葉にあり、一般向けの通販も利用できますよ。
出典:
紅茶ビギナーさんは、ダージリンやアッサム、ディンブラなど王道の紅茶をティーバッグでお試しできるセットはいかがですか?同じ種類でも産地によって味わいが違うので、好みの茶葉を見つけたい方におすすめです。
ボーンチャイナのティーポットなどのてぃーアイテムも通販で購入できるので、一式揃えたい方にもぴったりですよ。
西千葉 / カフェ
- 住所
- 千葉市中央区春日2-12-6
- 営業時間
- 11:30~18:00(L.O.17:30)
- 定休日
- 日曜日・年末年始
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
札幌から福岡まで全国140店舗以上展開「ルピシア」
出典:
紅茶をはじめとする、世界中のお茶を扱う「ルピシア」。全国に店舗があり、普段づかいしやすいお店ですね。茶葉が見えるように並んだケースは、手にとって香りを確かめることができます。スタッフの方も丁寧で相談しやすい雰囲気が魅力です。
出典:
パッケージのラベルがかわいいのも人気の理由。春は桜の花が描かれていたり、絵本のようなイラストが描かれていたりと見るたびに楽しい気分になります。通販では、パッケージやラベルで絞り込むことも可能です。
北千住 / カフェ
- 住所
- 足立区千住3-92 北千住マルイ まるい食遊館 1F
- 営業時間
- [日~土・祝]
10:30~20:30
- 定休日
- 不定休(丸井に準ずる)
- 平均予算
データ提供:
英国紅茶の名店「London Tea Room(ロンドンティールーム)堂島店」【大阪府大阪市】
出典:
“ロイヤルミルクティーの聖地”と呼ばれる「London Tea Room(ロンドンティールーム)」の堂島店は、英国風の看板がおしゃれな専門店です。店内は、大人同士で訪れたくなるシックな雰囲気。
出典:
通販では、実店舗で使用している、オリジナルロゴ入りカップやティーポットが購入できます。お店に訪れることが難しくても、おうちで雰囲気を楽しめるのが良いですね。
出典:
ロンドンティールームの名物、ロイヤルミルクティーも通販で購入できます。詳しいレシピがついているので、失敗なく作ることができますよ。ミルクティーに適した茶葉だけでも10種類あり、選ぶのが楽しくなりますね。
また、梅田の阪急百貨店メンズ館にも店舗があるのでお近くの方は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
北新地 / カフェ
- 住所
- 大阪市北区曽根崎新地2-1-23 JPRビル B1F
- 営業時間
- [月~金]
8:00~20:00(19:00 L.O)
[土日・祝]
8:00~20:00(19:00 L.O)
【モーニング】
8:00~11:00
【ランチ】
11:00~14:00
- 定休日
- 年末年始
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
はちみつ紅茶が有名「Lakshimi(ラクシュミー)」【兵庫県神戸市】
出典:
神戸は紅茶文化が根付く街。「Lakshimi(ラクシュミー)」では、オリジナルのはちみつ紅茶が評判です。スペイン産の上質なはちみつの甘さと、インド&アフリカの高級茶葉をブレンド。はちみつはいろいろな花の蜜がブレンドされているため、収穫するごとに風味や香りが微妙に異なるのも魅力のひとつです。
出典:
実店舗では、3段重ねのアフタヌーンティーがおすすめ。スコーンやサンドイッチ、ケーキや小菓子などが美しく並んでいます。ボリュームがありそうですが、口当たりが軽いので食べやすいですよ。
三宮(神戸市営) / カフェ
- 住所
- 神戸市中央区中山手通2-4-8 1F
- 営業時間
- 1階ショップ 11:00~19:00
※2階cafeは閉店致しました。
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
紅茶専門店でいただく極上の一杯は、ちょっと贅沢な気持ちにさせてくれます。ティーサロン以外にも、カフェやティースタンドで気軽に楽しんだり、通販でお取り寄せしておうちティータイムも良いですね。お気に入りの紅茶を片手に思い思いの時間を過ごしてくださいね。
1854年にフランスのパリで創業した「マリアージュフレール」は、世界的に有名な紅茶専門店。“サロン ド テ”と呼ばれるティーサロンは、高級感ある雰囲気のなか優雅なティータイムを過ごせます。季節に合わせた「ランチ ティー」も人気ですよ。