鎌倉が気持ちいい季節!とっておきの鎌倉散策コース教えます♪

鎌倉が気持ちいい季節!とっておきの鎌倉散策コース教えます♪

鎌倉の散策は春と秋が最盛期。でも、初夏から初秋の季節にしか味わえない鎌倉もあります。山々が入り組む自然豊かな鎌倉は、緑がより一層深くなるのがこの季節。木々は日差しを透してきらめき、影をより深めて涼しい木陰をつくり、岩の苔も光輝きます。“緑”が織りなす風景が素敵なとっておきの散策コースを教えます。2017年01月27日更新

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
首都圏神奈川県鎌倉散策
お気に入り数1176
--
9月8日深夜から9日未明にかけての台風15号の影響ににより被害を受けられたみなさまに、謹んでお見舞い申し上げます。一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
被災地域のおでかけ先、道路状況につきましては、安全性なども含め記事掲載時点と内容が異なる場合がございます。事前にご確認をお願いいたします。
--
初夏から初秋にかけての鎌倉は“緑”が溢れる季節。緑は目を楽しませ、木陰は身体を憩わせます。
都心から横須賀線に揺られて1時間程。いざ鎌倉へ…。
報国寺境内。うっすらと入る日差しに苔がきらめく。
出典:www.flickr.com(@Sig.)

報国寺境内。うっすらと入る日差しに苔がきらめく。

鎌倉の“緑”を楽しむ、とっておきの散策コース。

三方を山に囲まれ、南方が海に開けている鎌倉。この季節の鎌倉は、材木座から江ノ島にかけての海岸沿いが混雑しますが、鎌倉駅や鎌倉八幡宮周辺以外は他の季節と比べて人気も少なくのんびり散策できます。
報国寺境内
出典:www.flickr.com(@Ik T)

報国寺境内

“緑”を堪能するコースの概要


今回の散策コースは、鎌倉のの名所を訪ねながら“緑”そのものや、緑の光と影のコントラスト、木陰の空間を楽しむコースです。

訪ねる名所は、1.瑞泉寺、2.明王院、3.浄妙寺、4.浄妙寺、5.報国寺の4箇所だけ。

訪ねる箇所は少ないですが、徒歩で移動しますので汗をかいたら各所で適宜に休み、散策を通して心身を開放して下さい。このコースには足元の悪い山道も含まれているので、“必ず”歩きやすい靴を履いて出掛けましょう。

ページの最後に休憩処や食事処についても紹介します。

移動の所要時間の目安


鎌倉駅(JR/江ノ電)東口が起点、終点。

鎌倉駅 → 1.瑞泉寺  バス大塔宮行─15分─終点大塔宮下車/徒歩10~15分 

(鎌倉駅から瑞泉寺まで歩いた場合は約40分です。歩き抜く場合は熱中症対策を万全に)

瑞泉寺 →胡桃山→石切場→塔ノ峰→ 2.明王院 徒歩約40分(山道あり)

明王院 → 3.浄妙寺  徒歩約15分

浄妙寺 → 4.報国寺  徒歩約5分

報国寺 → 鎌倉駅 (バス停・「浄妙寺」 バス鎌倉東口行―約15分)

(報国寺から鎌倉駅まで歩いた場合は約30分)

1.瑞泉寺

瑞泉寺 総門
出典:

瑞泉寺 総門

鎌倉二階堂、紅葉ヶ谷の奥。鎌倉の中心部から離れた場所にある古刹「瑞泉寺」。

鎌倉時代に夢窓国師によって建立されました。
夢窓国師は数々の寺を建立し庵を結びましたが、どれもが風光明媚な景勝地を選んで建てています。
当寺も、その例に漏れることなく、風光明媚な環境の中にひっそりと建っています。

鎌倉は都心部からほど近い場所にあるため、年中観光客で賑わう観光名所ですが、ここ紅葉ケ谷は、駅から離れていることもあって、年中ひっそりとしていて静かに散策を楽しむことができる地区です。
拝観料をおさめて進むと、石の階段。

“緑”の天然の屋根と、山の新鮮な空気に覆われた階段を上り進みます。
出典:

拝観料をおさめて進むと、石の階段。

“緑”の天然の屋根と、山の新鮮な空気に覆われた階段を上り進みます。

心地良い階段を上りきると、山門。山門をくぐり抜け、緑の中を進むと、本堂が見えてきます。
出典:

心地良い階段を上りきると、山門。山門をくぐり抜け、緑の中を進むと、本堂が見えてきます。

「花の寺」としても名高い、「瑞泉寺」。
四季折々に咲く花々がこの境内には植えられていますが、8月から9月にかけては“芙蓉”が咲き乱れます。

特に“芙蓉”が綺麗な寺としても知られる瑞泉寺。
妙法寺の“紅芙蓉”、瑞泉寺の“白芙蓉”として、並び称されています。
出典:

「花の寺」としても名高い、「瑞泉寺」。
四季折々に咲く花々がこの境内には植えられていますが、8月から9月にかけては“芙蓉”が咲き乱れます。

特に“芙蓉”が綺麗な寺としても知られる瑞泉寺。
妙法寺の“紅芙蓉”、瑞泉寺の“白芙蓉”として、並び称されています。

6月から7月は「紫陽花」。

夏から初秋の見頃の花は、上の「芙蓉」だけでなく、7月の「桔梗」、8月の「サルスベリ」「タマアジサイ」が見頃に。

8月から9月は、画像の「彼岸花」。

そして9月からは「萩」,「秋桜」が見頃になります。
出典:

6月から7月は「紫陽花」。

夏から初秋の見頃の花は、上の「芙蓉」だけでなく、7月の「桔梗」、8月の「サルスベリ」「タマアジサイ」が見頃に。

8月から9月は、画像の「彼岸花」。

そして9月からは「萩」,「秋桜」が見頃になります。

瑞泉寺→胡桃山→石切場→塔ノ峰→明王院 (ハイキングコース)

瑞泉寺総門と、拝観受付の中間右手に、天園ハイキングコースの登り口があります。
出典:

瑞泉寺総門と、拝観受付の中間右手に、天園ハイキングコースの登り口があります。

ここから天園ハイキングコースに入りますが、終点の天園までは行きません。

途中の三叉路で、明王院方向に進みます。
※三叉路には、「瑞泉寺」「天園」「明王院」と標識があります。
出典:

ここから天園ハイキングコースに入りますが、終点の天園までは行きません。

途中の三叉路で、明王院方向に進みます。
※三叉路には、「瑞泉寺」「天園」「明王院」と標識があります。

(※「天園」にはおでんや簡単な昼食をとることができる休憩所「峠の茶屋」がありますが、このコースとは別です。時間に余裕のある人は寄られるのも一興。)
出典:

(※「天園」にはおでんや簡単な昼食をとることができる休憩所「峠の茶屋」がありますが、このコースとは別です。時間に余裕のある人は寄られるのも一興。)

「石切場」とは、鎌倉時代の「石切り場跡」のこと。
鎌倉時代から近現代まで、鎌倉産の「石材」の切り出しは鎌倉の地域産業の一つでした。

2.明王院

本尊が不動明王の「明王院」は真言宗の寺院。
出典:

本尊が不動明王の「明王院」は真言宗の寺院。

本堂の茅葺屋根と深緑を楽しんでほしい名所。夏から初秋にかけては、「芙蓉」や「彼岸花」も楽しめます。初秋の「萩」も。
出典:

本堂の茅葺屋根と深緑を楽しんでほしい名所。夏から初秋にかけては、「芙蓉」や「彼岸花」も楽しめます。初秋の「萩」も。

3.浄妙寺

鎌倉五山の一つ「浄妙寺」は、花と石庭が有名。

最近では、「石窯ガーデンテラス」が境内にある寺としてよく知られています。
鎌倉五山の一つ「浄妙寺」の山門。
出典:

鎌倉五山の一つ「浄妙寺」の山門。

本堂へ続く、参道。
出典:

本堂へ続く、参道。

本堂へ続く、参道。本堂左手に「喜泉庵」入口があります。
出典:

本堂へ続く、参道。本堂左手に「喜泉庵」入口があります。

「喜泉庵」は、かつて中世期の僧らが茶を喫した場所です。
平成3年に復興しました。
出典:

「喜泉庵」は、かつて中世期の僧らが茶を喫した場所です。
平成3年に復興しました。

枯山水の庭園からのぞむ茶堂「喜泉庵」。
出典:

枯山水の庭園からのぞむ茶堂「喜泉庵」。

「喜泉庵」では枯山水の庭園を眺めつつ、抹茶を楽しむことができます。
出典:

「喜泉庵」では枯山水の庭園を眺めつつ、抹茶を楽しむことができます。

浄妙寺境内の「酔芙蓉」。この寺も、四季折々に花が見事な寺としてよく知られています。
出典:

浄妙寺境内の「酔芙蓉」。この寺も、四季折々に花が見事な寺としてよく知られています。

「石窯ガーデンテラス」

境内にある「石窯ガーデンテラス」は、洋館を改装したカフェ&レストラン。
出典:

境内にある「石窯ガーデンテラス」は、洋館を改装したカフェ&レストラン。

フランス式の石窯で焼いたパンやピザが人気。
出典:

フランス式の石窯で焼いたパンやピザが人気。

テイクアウト用のパンは、元々レストラン用に焼いていたものが好評を得て、焼かれるようになりました。

薪燃料の石窯で焼き上げられるパンは、パリパリとした外側の皮、もっちりした食感、そして柔らかさが評判です。
出典:

テイクアウト用のパンは、元々レストラン用に焼いていたものが好評を得て、焼かれるようになりました。

薪燃料の石窯で焼き上げられるパンは、パリパリとした外側の皮、もっちりした食感、そして柔らかさが評判です。

大正時代にドイツから移築された洋館は、戦前貴族院の議員邸でした。改装して現在のカフェレストランに。
出典:

大正時代にドイツから移築された洋館は、戦前貴族院の議員邸でした。改装して現在のカフェレストランに。

イングリッシュガーデンを眺めながら、ランチはいかが。
出典:

イングリッシュガーデンを眺めながら、ランチはいかが。

サラダ、ソーセージ 生ハムの一皿。
出典:

サラダ、ソーセージ 生ハムの一皿。

イングリッシュガーデンのような、見事な出来映えのプレート。
出典:

イングリッシュガーデンのような、見事な出来映えのプレート。

4.報国寺

鎌倉が気持ちいい季節!とっておきの鎌倉散策コース教えます♪
出典:

別名「竹の寺」として称される「報国寺」。報国寺は臨済宗建長寺派の禅宗の寺院。
鎌倉が気持ちいい季節!とっておきの鎌倉散策コース教えます♪
出典:
孟宗竹の竹林に一歩足を踏み入れると、そこは別世界。

静けさと涼しさに驚くはず。
鎌倉が気持ちいい季節!とっておきの鎌倉散策コース教えます♪
出典:
緑が溢れる境内。茅葺きの鐘楼。
出典:

緑が溢れる境内。茅葺きの鐘楼。

竹の寺として有名ですが、「苔」が美しい寺としてもよく知られています。

このページの先頭に紹介した画像も、この寺の苔の様子を写したものです。
出典:

竹の寺として有名ですが、「苔」が美しい寺としてもよく知られています。

このページの先頭に紹介した画像も、この寺の苔の様子を写したものです。

しっとりと光る「苔」。眺めながら歩くだけでも、身心が浄化されるよう。
出典:

しっとりと光る「苔」。眺めながら歩くだけでも、身心が浄化されるよう。

竹の庭の茶席 「休耕庵」

竹林の中の「休耕庵」
出典:

竹林の中の「休耕庵」

落雁付きの抹茶セット。



庭を眺めて一杯いただけば、汗もひき、気持ちもすっとする。

小さな滝が奏でる水の音。

竹の葉の緑。

木漏れ日。

心地良い空間。
出典:

落雁付きの抹茶セット。



庭を眺めて一杯いただけば、汗もひき、気持ちもすっとする。

小さな滝が奏でる水の音。

竹の葉の緑。

木漏れ日。

心地良い空間。

周辺の食事処

今回のコースは、ある程度足を使うコース。
空腹では歩けませんし、歩けばお腹はペコペコに。


記事内では、天園の「峠の茶屋」や「石窯ガーデンテラス」を紹介しましたが、散策近辺には他にも様々な飲食店があります。その中から2店舗程紹介します。

cobo cobo cafe

瑞泉寺山門に通じる道の途中にあるベーカリー&レストラン。
出典:

瑞泉寺山門に通じる道の途中にあるベーカリー&レストラン。

テイクアウト用のパンはハード系のテーブルパンが主ですが、こうしたパンも幾つか店内に並びます。

腹拵えにも。お土産にも。
出典:

テイクアウト用のパンはハード系のテーブルパンが主ですが、こうしたパンも幾つか店内に並びます。

腹拵えにも。お土産にも。

天然酵母パン 天然酵母パン教室 cobocobo
鎌倉の、天然酵母パンの店「cobocobo」のサイトです。天然酵母パン教室もあります。

茶めし 多可邑

浄妙寺バス停すぐ傍の「茶めし 多可邑(たかむら)」。




食べログサイト:http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14002789/
出典:

浄妙寺バス停すぐ傍の「茶めし 多可邑(たかむら)」。




食べログサイト:http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14002789/

食材の良さと美味しさが光る「釜飯」専門店。

この地で30年以上も続く老舗です。
出典:

食材の良さと美味しさが光る「釜飯」専門店。

この地で30年以上も続く老舗です。

おわりに

山が複雑に入り組んだ「鎌倉」ならではの、“緑”を楽しむ散策コースを紹介しました。


夏場は体調を崩しやすい季節です。
冷房が効いたオフィスや店舗、猛烈な暑さの外気。
両極端の空間を行き来すれば、私たちの自律神経は乱れてしまいます。

偶には思い切って身を投げ出すように出掛け、木陰で涼みながら、気持ち良く汗をかくのも良いものです。


猛暑時は避けて、出掛ける時は体調を万全に。
歩きやすい靴を履き、「熱中症対策」を十分にして、さあ鎌倉へ出掛けましょう!

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー