寺社に大仏に海辺に。長谷(はせ)のおすすめの散策コースをご紹介

寺社に大仏に海辺に。長谷(はせ)のおすすめの散策コースをご紹介

「高徳院」の大仏に「長谷寺」の紫陽花。「成就院」から望む「由比ヶ浜」の景色。風情ある裏道の古民家カフェや老舗和菓子店。住宅街を走る江ノ電等など。鎌倉・長谷周辺を巡り歩けば、古都の文化遺産とともに、豊かな自然と多彩な文化を味わえ、心満たされる一日を過ごすことが出来ます。長谷エリアの散策コースを紹介します。2017年01月17日更新

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
交通・乗り物江ノ電カフェ観光スポット鎌倉
お気に入り数613
海辺の古都・鎌倉。
鎌倉市内には散策スポットや観光名所が点在していますが、長谷エリアは、特に豊富です。

長谷周辺を散策すれば、古都鎌倉の風情や海辺の景色、裏道の趣きや緑豊かな自然等、多面的で多彩な鎌倉を味わうことができます。
【画像は「cafe坂ノ下」の店前からの景色】
出典:

【画像は「cafe坂ノ下」の店前からの景色】

今記事では、鎌倉大仏や長谷寺といった観光名所の他、路地裏の古民家カフェ等など、「長谷」ならではの散策スポットを、モデルコースに従って順番に紹介します。ぜひ記事を参考に、鎌倉・長谷を歩いてみましょう。
【画像は、紫陽花が咲き乱れる「長谷寺」】
出典:

【画像は、紫陽花が咲き乱れる「長谷寺」】

鎌倉・長谷の一日旅

これから紹介するのは、鎌倉・長谷を十分に楽しみつくす散策コースです。起点は江ノ島電鉄線の「由比が浜」、終点が「極楽寺駅」です。起点と終点を逆にしても構いません。

見学と徒歩で約3時間半程度ですが、途中で飲食や休憩を入れると一日目一杯長谷散策を楽しめます。時間に余裕のない方は、途中を端折るか、次に紹介する半日コースを参考にして下さい。
寺社に大仏に海辺に。長谷(はせ)のおすすめの散策コースをご紹介
出典:
散策コースでは、鎌倉文学館・鎌倉大仏・光則寺・長谷寺・由比ヶ浜(坂ノ下海岸)・成就院・極楽寺の長谷の主要7箇所を廻ります。

長谷周辺には飲食店や土産物店が数多く点在しています。その中から、散策コース上にある魅力的なお店の数々も併せて紹介しますのでぜひ参考にして下さい。

長谷散策モデルコース

★長谷一日散策コース【所要時間=約3時間半(飲食除く)】

起点「由比ヶ浜駅」→(徒歩7分)→1.「鎌倉文学館」→(徒歩15分)[▼ちょっと立ち寄りPart1]→2.「鎌倉大仏(高徳院)」→(徒歩12分)→3.「光則寺」→(徒歩5分)→4.「長谷寺」→(徒歩7,8分)[▼ちょっと立ち寄りPart2]→5.由比ヶ浜/坂ノ下海岸(由比ヶ浜4丁目交差点付近まで)[▼ちょっと立ち寄りPart3]→(徒歩10分)→6.「成就院」→徒歩5分→7.「極楽寺」→徒歩5分→終点「極楽寺駅」

※一つ一つのスポットを目指し、車道を歩いても良いですが、住宅街の小道や路地も通ってみましょう。路地の中には、紹介するお店以外にも魅力的なお店が数々あり、路地の風景もまた鎌倉ならではの趣きがあります。
寺社に大仏に海辺に。長谷(はせ)のおすすめの散策コースをご紹介
出典:
☆長谷半日コース

1.古都鎌倉を楽しむコース(所要時間は約2時間程度)
江ノ島電鉄線「長谷駅」→長谷寺・光則寺・高徳院→成就院・極楽寺→「極楽寺駅」

2.海の景色を楽しむコース(所要時間は約1.5時間程度)
「極楽寺駅」→極楽寺・成就院→坂ノ下海岸周辺→「由比が浜駅」
【画像は、江ノ島電鉄線「極楽寺駅」。風情ある趣きの小さな駅です。】
出典:

【画像は、江ノ島電鉄線「極楽寺駅」。風情ある趣きの小さな駅です。】

1.「鎌倉文学館」

緑の木立に囲まれた「鎌倉文学館」。

「鎌倉文学館」は本館内や庭園もさることながら、文学館までのアプローチも魅力の一つ。木漏れ日の中、ゆっくりと坂を上れば、明治期から別荘地として栄えた鎌倉の雰囲気を、今もなお感じることができます。
出典:

緑の木立に囲まれた「鎌倉文学館」。

「鎌倉文学館」は本館内や庭園もさることながら、文学館までのアプローチも魅力の一つ。木漏れ日の中、ゆっくりと坂を上れば、明治期から別荘地として栄えた鎌倉の雰囲気を、今もなお感じることができます。

「バラ園」でよく知られる「鎌倉文学館」。春と秋に色とりどりのバラが園内を彩ります。例年5月中旬から6月初旬にかけては「バラまつり」が開催されます。【画像は5月中旬頃撮影】
出典:

「バラ園」でよく知られる「鎌倉文学館」。春と秋に色とりどりのバラが園内を彩ります。例年5月中旬から6月初旬にかけては「バラまつり」が開催されます。【画像は5月中旬頃撮影】

「鎌倉文学館」の建物は、旧前田侯爵家の別邸。寄贈された鎌倉市が、昭和60年以降「鎌倉文学館」として活用しています。

本館は、国の登録有形文化財。本館内には、川端康成、大佛次郎、里見弴、久米正雄、小林秀雄、吉屋信子等などの鎌倉ゆかりの文学者の資料が展示されています。

瀟洒で重厚なこの洋館は、近代の鎌倉別荘建築の中でも大規模。また内部も、意匠を凝らした照明器具や建具等見所が沢山あり、貴重な文化遺産となっています。
出典:

「鎌倉文学館」の建物は、旧前田侯爵家の別邸。寄贈された鎌倉市が、昭和60年以降「鎌倉文学館」として活用しています。

本館は、国の登録有形文化財。本館内には、川端康成、大佛次郎、里見弴、久米正雄、小林秀雄、吉屋信子等などの鎌倉ゆかりの文学者の資料が展示されています。

瀟洒で重厚なこの洋館は、近代の鎌倉別荘建築の中でも大規模。また内部も、意匠を凝らした照明器具や建具等見所が沢山あり、貴重な文化遺産となっています。

緑豊かな地に建つ「鎌倉文学館」。館内からは、湘南の海も一望できます。海山の風、湘南の陽の光をたっぷり浴びるには最高の庭園です。また、の庭園では、お弁当を広げたり、スケッチをすることができます(館内不可・ゴミは持ち帰り)。お弁当を持参してここでピクニックをしても。
出典:

緑豊かな地に建つ「鎌倉文学館」。館内からは、湘南の海も一望できます。海山の風、湘南の陽の光をたっぷり浴びるには最高の庭園です。また、の庭園では、お弁当を広げたり、スケッチをすることができます(館内不可・ゴミは持ち帰り)。お弁当を持参してここでピクニックをしても。

鎌倉文学館
鎌倉にゆかりの文学者は川端康成、夏目漱石、芥川龍之介、与謝野晶子ら300人以上います。鎌倉文学館で鎌倉ゆかりの文学者の直筆原稿や手紙、愛用品などを収集保存し、展示しています。

▼ちょっと立ち寄り Part1

「エッセルンガ」古民家のイタリア料理店

古民家を改築した「エッセルンガ」は、知る人ぞ知る人気のイタリアンレストラン。
出典:

古民家を改築した「エッセルンガ」は、知る人ぞ知る人気のイタリアンレストラン。

画像は、ランチコースの鎌倉野菜や地魚などの食材を使った「前菜の盛り合わせ」。

ランチメニューは、3種類。どのコースにも、前菜の盛り合わせ・自家製フォカッチャ・カフェが付いてきます。
出典:

画像は、ランチコースの鎌倉野菜や地魚などの食材を使った「前菜の盛り合わせ」。

ランチメニューは、3種類。どのコースにも、前菜の盛り合わせ・自家製フォカッチャ・カフェが付いてきます。

Esselunga エッセルンガ
エッセルンガは鎌倉長谷にあるイタリア料理店です。鎌倉野菜や佐島漁港で上がった鮮魚を使ったアラカルト料理をお楽しみ下さい。

「GREENSWARD」豆と野菜の創作デリランチ

長谷の路地沿いにある「GREENSWARD」。野菜ソムリエが作る豆と野菜たっぷりのデリランチのお店です。
出典:

長谷の路地沿いにある「GREENSWARD」。野菜ソムリエが作る豆と野菜たっぷりのデリランチのお店です。

画像は「バターチキンカレー」のセット。

他に、豆と地元湘南の食材を使ったデリから2種類選べるセット(サラダ・ライス付き)があります。滋味豊かなお豆は身体も心も喜ぶ食材。じっくりと野菜と豆の味を楽しみましょう。
出典:

画像は「バターチキンカレー」のセット。

他に、豆と地元湘南の食材を使ったデリから2種類選べるセット(サラダ・ライス付き)があります。滋味豊かなお豆は身体も心も喜ぶ食材。じっくりと野菜と豆の味を楽しみましょう。

Home | Greensward
GREENSWARD HASE DINETTE | ふっかふかな芝生(GREENSWARD)の上でピクニックを楽しむようになくつろぎ空間と豊かな時間。野菜ソムリエが作る豆と野菜たっぷりの創作デリランチ。世界のビールやワインなども豊富に取り揃えています

「和紙よひら」和紙雑貨と和紙素材のお店

古民家を改装した和紙雑貨と和紙素材を扱う「和紙よひら」。障子を通して優しい陽光が差し込む店内には、和紙素材の封筒や便箋、化粧紙やポストカードなど種類豊富並んでいます。
出典:

古民家を改装した和紙雑貨と和紙素材を扱う「和紙よひら」。障子を通して優しい陽光が差し込む店内には、和紙素材の封筒や便箋、化粧紙やポストカードなど種類豊富並んでいます。

和紙よひら店/鎌倉四葩(かまくら よひら)

2.鎌倉のシンボル「鎌倉大仏(高徳院)」

鎌倉三十三観音霊場・第23番札所「大異山高徳院清浄泉寺」。石畳の向こうに見えるのは「仁王門」。「仁王門」をくぐると、御本尊と対面できます。
出典:

鎌倉三十三観音霊場・第23番札所「大異山高徳院清浄泉寺」。石畳の向こうに見えるのは「仁王門」。「仁王門」をくぐると、御本尊と対面できます。

「高徳院」の御本尊「鎌倉大仏」。

総高13.35m(台座含む)、顔の長さだけで2.35mにも及ぶ、銅造阿弥陀如来坐像です。

大仏が建造された正確な時期については特定されていませんが、角張っている平面的な面相や猫背気味の姿勢、頭部と体部のバランス等など、鎌倉期に流行した“宋風”の特色を示していることから、鎌倉期を代表する仏像として国宝に指定されています。
鎌倉には由緒ある仏像が数々ありますが「国宝」に指定されているのは、この大仏だけです。また、鎌倉は幾度も戦火に巻き込まれ、多くの文化財を焼失していますが、この大仏に限っては建立当初の姿をとどめています。
出典:

「高徳院」の御本尊「鎌倉大仏」。

総高13.35m(台座含む)、顔の長さだけで2.35mにも及ぶ、銅造阿弥陀如来坐像です。

大仏が建造された正確な時期については特定されていませんが、角張っている平面的な面相や猫背気味の姿勢、頭部と体部のバランス等など、鎌倉期に流行した“宋風”の特色を示していることから、鎌倉期を代表する仏像として国宝に指定されています。
鎌倉には由緒ある仏像が数々ありますが「国宝」に指定されているのは、この大仏だけです。また、鎌倉は幾度も戦火に巻き込まれ、多くの文化財を焼失していますが、この大仏に限っては建立当初の姿をとどめています。

鎌倉大仏殿高徳院 || トップページ
鎌倉大仏として名高い国宝銅像阿弥陀如来坐像を本尊とする高徳院のオフィシャルサイト。拝観時間や拝観料、アクセスなどについて御案内します。

3.長谷の花の寺「光則寺」

“長谷の花の寺”として知られる「光則寺(こうそくじ)」は、日蓮宗の寺院。バス通りから一本路地を入り、鎌倉の住宅街を進むと、緑溢れる「光則寺」の山門に。
出典:

“長谷の花の寺”として知られる「光則寺(こうそくじ)」は、日蓮宗の寺院。バス通りから一本路地を入り、鎌倉の住宅街を進むと、緑溢れる「光則寺」の山門に。

「光則寺」は小さな寺院ですが、水仙、梅、桜、ボタン等など四季折々に季節の花が楽しめる寺としてよく知られています。
出典:

「光則寺」は小さな寺院ですが、水仙、梅、桜、ボタン等など四季折々に季節の花が楽しめる寺としてよく知られています。

中でも特に有名なのは「海棠(カイドウ)」。鎌倉には海棠が美しい寺院が他にもありますが、ここ「光則寺」の本堂前に植えられた樹齢200年の枯木を超えるものはありません。
国の天然記念物・鎌倉市の名木百選にも指定されています。海棠の見頃は、例年5月上旬頃。5月下旬~6月にかけては、菖蒲(ショウブ)が花開きます。
出典:

中でも特に有名なのは「海棠(カイドウ)」。鎌倉には海棠が美しい寺院が他にもありますが、ここ「光則寺」の本堂前に植えられた樹齢200年の枯木を超えるものはありません。
国の天然記念物・鎌倉市の名木百選にも指定されています。海棠の見頃は、例年5月上旬頃。5月下旬~6月にかけては、菖蒲(ショウブ)が花開きます。

6月中旬から下旬は、紫陽花が美しい季節。
出典:

6月中旬から下旬は、紫陽花が美しい季節。

画像は、初夏の頃の光則寺。【撮影は6月下旬】
出典:

画像は、初夏の頃の光則寺。【撮影は6月下旬】

4.長谷観光の中心「長谷寺」

長谷寺(はせでら)の正式名称は「海光山慈照院長谷寺」。浄土宗系統の単立寺院です。「長谷観音」と呼ばれ親しまれています。
出典:

長谷寺(はせでら)の正式名称は「海光山慈照院長谷寺」。浄土宗系統の単立寺院です。「長谷観音」と呼ばれ親しまれています。

当山は、観音山の裾野に広がる下境内と、その中腹に切り開かれた上境内の二つに境内地が分かれており、入山口でもある下境内は、妙智池と放生池の2つの池が配され、その周囲を散策できる回遊式庭園となっております。また、その周辺にとどまらず、境内全域は四季折々の花木に彩られ、通年花の絶えることのないその様相は、「鎌倉の西方極楽浄土」と呼ぶに相応しい風情を呈しております。
出典:長谷寺のご紹介 | 鎌倉 長谷寺
見逃せないのは、本尊(長谷観音)を安置した「観音堂」、湘南の海と鎌倉市街が見渡せる「見晴台」、40種・2,500株もの紫陽花が群生する「眺望散策路『アジサイの径(こみち)』」。
長谷寺の本尊は、日本最大級の「木造十一面観音」。この「観音堂」の中に安置されています。
出典:

長谷寺の本尊は、日本最大級の「木造十一面観音」。この「観音堂」の中に安置されています。

「輪蔵(りんぞう)」は経蔵内部ある回転式書架。中には一切経(大蔵経)が収められています。この書架を一回転させると、一切経を全て読誦した功徳が得られる伝えられています。
※輪蔵は観音御縁日(毎月18日)と正月三が日。そして4月8日(灌仏会)と8月10日(四萬六阡日)のみ回すことができます。
出典:

「輪蔵(りんぞう)」は経蔵内部ある回転式書架。中には一切経(大蔵経)が収められています。この書架を一回転させると、一切経を全て読誦した功徳が得られる伝えられています。
※輪蔵は観音御縁日(毎月18日)と正月三が日。そして4月8日(灌仏会)と8月10日(四萬六阡日)のみ回すことができます。

紫陽花が咲き乱れる散策路。
出典:

紫陽花が咲き乱れる散策路。

境内の庭園は、回遊式。

傾斜のある小径を回れば、緑溢れる木々、季節折々に咲く花々、趣きある堂宇や石仏が目を楽しませます。そして高台からは、鎌倉の街並み、湘南の海が望め、逗子・葉山方面まで見渡せます。
出典:

境内の庭園は、回遊式。

傾斜のある小径を回れば、緑溢れる木々、季節折々に咲く花々、趣きある堂宇や石仏が目を楽しませます。そして高台からは、鎌倉の街並み、湘南の海が望め、逗子・葉山方面まで見渡せます。

鎌倉 長谷寺
鎌倉の西方極楽浄土と謳われ、1年を通じ「花の寺」として親しまれる長谷寺。本尊の十一面観音菩薩は、高さ9.18mを誇る日本最大級の木彫仏。また、坂東観音霊場の第四番札所として、往古より衆生の崇敬を集める古刹でもある。

▼ちょっと立ち寄り Part2

「idobata(イドバタ)」移動式珈琲スタンド

「idobata(イドバタ)」は移動式の珈琲スタンド。長谷駅改札口のすぐ傍で店を開いています。
出典:

「idobata(イドバタ)」は移動式の珈琲スタンド。長谷駅改札口のすぐ傍で店を開いています。

海外の動画サイトで話題となった珈琲は、一杯一杯丁寧にハンドドリップで淹れてくれます。散策の途中で、香り豊かな珈琲はいかが。
出典:

海外の動画サイトで話題となった珈琲は、一杯一杯丁寧にハンドドリップで淹れてくれます。散策の途中で、香り豊かな珈琲はいかが。

idobata
鎌倉の長谷でコーヒースタンドをやっているidobataの店舗紹介

「ベルグフェルド 長谷店」ドイツパンの老舗カフェ

長谷観音近くの「ベルグフェルド長谷店」。鎌倉で老舗のドイツパンとケーキの店です。
出典:

長谷観音近くの「ベルグフェルド長谷店」。鎌倉で老舗のドイツパンとケーキの店です。

テイクアウトのパンも充実しています。パンを持って由比ヶ浜で食べるのもオススメ。
出典:

テイクアウトのパンも充実しています。パンを持って由比ヶ浜で食べるのもオススメ。

ランチタイムには、スープとサンドイッチ、コーヒーか紅茶、ミニケーキ付きお得なランチセットがあります。

画像は「ベルグサンドセット」。ライ麦パン・胚芽パン・ロールパンの3種類のパンに、ツナやソーセージがのっています。
出典:

ランチタイムには、スープとサンドイッチ、コーヒーか紅茶、ミニケーキ付きお得なランチセットがあります。

画像は「ベルグサンドセット」。ライ麦パン・胚芽パン・ロールパンの3種類のパンに、ツナやソーセージがのっています。

Bergfeld
Bergfeldドイツパンとお菓子の店ベルグフェルド 鎌倉本店/長谷店

5.坂ノ下海岸

一般的に稲村ヶ崎から飯島岬までの海岸を総称して「由比が浜」と呼んでいますが、現在では、稲瀬川河口から滑川河口までの間を「由比ヶ浜」と呼び、長谷から海まで流れる「稲瀬川」河口から稲村ヶ崎までを「坂ノ下海岸」と呼んでいます。
長谷に足を運んだのなら、湘南の海を歩き、潮風と景色も楽しみましょう。
出典:

一般的に稲村ヶ崎から飯島岬までの海岸を総称して「由比が浜」と呼んでいますが、現在では、稲瀬川河口から滑川河口までの間を「由比ヶ浜」と呼び、長谷から海まで流れる「稲瀬川」河口から稲村ヶ崎までを「坂ノ下海岸」と呼んでいます。
長谷に足を運んだのなら、湘南の海を歩き、潮風と景色も楽しみましょう。

「坂ノ下」の名の由来は、極楽寺坂(極楽寺切通)の下方の地域であることから付けられた名です。【長谷・坂ノ下界隈】
出典:

「坂ノ下」の名の由来は、極楽寺坂(極楽寺切通)の下方の地域であることから付けられた名です。【長谷・坂ノ下界隈】

▼ちょっと立ち寄り Part3

「マゴコロ(麻心)」海辺のオーガニック料理店

「麻心」は絶好のロケーションにあるオーガニック料理のレストラン&カフェ。画像は、由比ヶ浜が望める窓際のテーブル席です。夕暮れ時のビールもきっと美味しいはず。
出典:

「麻心」は絶好のロケーションにあるオーガニック料理のレストラン&カフェ。画像は、由比ヶ浜が望める窓際のテーブル席です。夕暮れ時のビールもきっと美味しいはず。

寺社に大仏に海辺に。長谷(はせ)のおすすめの散策コースをご紹介
出典:
画像は、“麻の実”と旬の食材のバランスの良い「麻心御前」。メイン料理の他、副菜やサラダがついた薬膳ごはんです。人気は、地元で水揚げされる新鮮な「しらす」を使った料理。特にオススメは「しらす定食」と「生しらす」。
出典:

画像は、“麻の実”と旬の食材のバランスの良い「麻心御前」。メイン料理の他、副菜やサラダがついた薬膳ごはんです。人気は、地元で水揚げされる新鮮な「しらす」を使った料理。特にオススメは「しらす定食」と「生しらす」。

Magokoro Top - Magokoro World

「餅屋 力餅屋」300年の老舗和菓子店

レトロな佇まいと白暖簾が印象的な老舗和菓子店「力餅屋」。
出典:

レトロな佇まいと白暖簾が印象的な老舗和菓子店「力餅屋」。

オススメの逸品は、もちろん「鎌倉名物 権五郎力餅」。

幾つでも食べられる、奥行きのあるあっさりした甘みが魅力。「力餅」はお餅と求肥の2種類。当日食べるのなら、お餅がオススメ。お土産として人に渡すのなら求肥の力餅を。
出典:

オススメの逸品は、もちろん「鎌倉名物 権五郎力餅」。

幾つでも食べられる、奥行きのあるあっさりした甘みが魅力。「力餅」はお餅と求肥の2種類。当日食べるのなら、お餅がオススメ。お土産として人に渡すのなら求肥の力餅を。

力餅家
長谷 / 和菓子
住所
鎌倉市坂の下18-18
営業時間
[月]
 09:00 - 18:00
[火]
 09:00 - 18:00
[水]
 定休日
[木]
 09:00 - 18:00
[金]
 09:00 - 18:00
[土]
 09:00 - 18:00
[日]
 09:00 - 18:00

■ 定休日
第3火曜日
定休日
水曜日
平均予算
~¥999
データ提供:

「カフェ 坂の下」古民家カフェ

坂ノ下の路地にひっそりと佇む「カフェ 坂の下」。
出典:

坂ノ下の路地にひっそりと佇む「カフェ 坂の下」。

古民家を改装した店内は明るく、レトロで落ち着いた雰囲気。
出典:

古民家を改装した店内は明るく、レトロで落ち着いた雰囲気。

カリッと焼き上げられたパンケーキは、モチモチっとした食感。生クリームとシロップで頂きます。
出典:

カリッと焼き上げられたパンケーキは、モチモチっとした食感。生クリームとシロップで頂きます。

cafe sakanoshita

「三留商店」 明治15年創業の老舗食材店

「三留商店」は、古くから輸入食材を扱ってきた有名老舗の食材店です。輸入食材ばかりでなく、国内の逸品も数多く扱っています。料理好きなら外せないはず。
出典:

「三留商店」は、古くから輸入食材を扱ってきた有名老舗の食材店です。輸入食材ばかりでなく、国内の逸品も数多く扱っています。料理好きなら外せないはず。

国内外食材・三留商店

「cafe recette(カフェルセット鎌倉)」パンスウィーツ専門カフェ

路地奥の古民家を改装した「カフェルセット 鎌倉」。

最高級パン専門店「ルセット」が鎌倉に出店したカフェです。細い路地の向こうに見えるロゴが目印。
出典:

路地奥の古民家を改装した「カフェルセット 鎌倉」。

最高級パン専門店「ルセット」が鎌倉に出店したカフェです。細い路地の向こうに見えるロゴが目印。

大正時代の古民家をリノベーションした店内は、シックで落ち着いた雰囲気です。
出典:

大正時代の古民家をリノベーションした店内は、シックで落ち着いた雰囲気です。

営業は8:30から。早起きして朝食をここで頂いても。

モーニングセットは、4種類のトーストが食べ放題です。画像はスクランブルエッグやサラダが付いたプレート。
出典:

営業は8:30から。早起きして朝食をここで頂いても。

モーニングセットは、4種類のトーストが食べ放題です。画像はスクランブルエッグやサラダが付いたプレート。

café recette 鎌倉

6.「成就院」

紫陽花の名所「成就院」。※残念ながら、2015年~2017年までの3年間、紫陽花はおあずけです。
出典:

紫陽花の名所「成就院」。※残念ながら、2015年~2017年までの3年間、紫陽花はおあずけです。

---参道工事--- 鎌倉 成就院 公式ホームページ
鎌倉市。弘法大師が護摩修法を行ったといわれる霊跡に鎌倉時代 北条泰時により創建された。
*成就院参道工事とアジサイの植え替えについて

成就院のアジサイは植樹より50年となり、株が古くなってまいりました。
2019年には創建800年を迎える成就院。それまでにアジサイの植え替えと、
やはり50年たち傷んだ参道の修復工事を2015年から始めます。

つきましては、アジサイの植え替えと工事中の混乱を避けるため
2015年~2017年までの3年間<成就院 アジサイ>はお休み致します。
工事の状況はホームページにてお知らせして参ります。
なお工事中もご参拝いただけます。
「成就院」の本尊「不動明王」は、今話題のパワースポット。

不動明王は「縁結び不動明王」と称され、恋愛や仕事の縁を結ぶご利益があると云われています。携帯の待ち受け画像にすると、恋愛運がアップするとして話題になりました。工事中でも拝観出来ますので、興味のある人はぜひ。
出典:

「成就院」の本尊「不動明王」は、今話題のパワースポット。

不動明王は「縁結び不動明王」と称され、恋愛や仕事の縁を結ぶご利益があると云われています。携帯の待ち受け画像にすると、恋愛運がアップするとして話題になりました。工事中でも拝観出来ますので、興味のある人はぜひ。

鎌倉 成就院 公式ホームページ
鎌倉市。弘法大師が護摩修法を行ったといわれる霊跡に鎌倉時代 北条泰時により創建された。

7.「極楽寺」

「成就院」から「極楽寺」へと通じる「極楽寺坂切通し」。
出典:

「成就院」から「極楽寺」へと通じる「極楽寺坂切通し」。

山間の静かな古刹「極楽寺」は、鎌倉唯一の真言律宗の寺院。
出典:

山間の静かな古刹「極楽寺」は、鎌倉唯一の真言律宗の寺院。

春の桜、梅雨の紫陽花、夏のサルスベリが有名。特に夏に咲き開く「サルスベリ」は実に見事。【境内は撮影禁止】
出典:

春の桜、梅雨の紫陽花、夏のサルスベリが有名。特に夏に咲き開く「サルスベリ」は実に見事。【境内は撮影禁止】

今記事の散策コースの終点「極楽寺駅」。
出典:

今記事の散策コースの終点「極楽寺駅」。

おわりに


今回紹介したコースを巡り歩けば、海と山、古都の風情と別荘地として栄えた鎌倉の趣きが全て味わえます。

でも、急いで回らずに。
そして体力に合わせて歩き、疲れたら立ち寄るスポットは端折ってしまいましょう。
緑が美しく、風もさわやかな季節です。ただ歩くだけでも心地良い一時が味わえるはずです。
気温が上昇した時は、熱中症にも注意が必要です。適宜に休みを入れ、水分の補給をどうぞ忘れずに。
出典:

気温が上昇した時は、熱中症にも注意が必要です。適宜に休みを入れ、水分の補給をどうぞ忘れずに。

information

【画像は、長谷の鎮守「甘縄神明宮」。今記事では紹介しませんでしたが、「鎌倉文学館の近くにあります。】
出典:

【画像は、長谷の鎮守「甘縄神明宮」。今記事では紹介しませんでしたが、「鎌倉文学館の近くにあります。】

鎌倉はせのわ
鎌倉はせのわとは、鎌倉 長谷への思いが創りだすポータルサイト
※長谷界隈の情報が盛り沢山です。出掛ける時はこのサイトをチェックして。
【画像は「御霊神社」付近の一コマ。江ノ電も鎌倉の景色には欠かせません。】
出典:

【画像は「御霊神社」付近の一コマ。江ノ電も鎌倉の景色には欠かせません。】

江ノ電グループオフィシャルサイト

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー