天気の日も雨の日も楽しめる「アクアワールド大洗水族館」
「大洗水族館」のアクセス・営業時間・料金・設備
【アクセス】交通手段別の行き方
連休は渋滞注意!車での行き方
最寄駅は?電車での行き方
大洗水族館は、徒歩の距離に最寄駅がないため、電車を使って行く場合にはバスへの乗り換えが必要です。運転本数や時間が変更することもあるので、時間に余裕をもって出かけましょう。また、循環バスは、大人200円、子供200円の1日フリー乗車券もあります。大洗水族館のほか、大洗マリンタワーやわくわく博物館など、周辺観光地の入館料が割引になるお得な乗車券です。
【電車】
●いわき方面から→JR常磐線60分→勝田→ひたちなか海浜鉄道15分→那珂湊→バス7分
●上野方面から→JR常磐線特急70分→勝田→ひたちなか海浜鉄道15分→那珂湊→バス7分
●上野方面から→JR常磐線特急65分→水戸→大洗鹿島線15分→大洗→バス15分
●小山方面から→JR水戸線70分→水戸→大洗鹿島線15分→大洗→バス15分
●鹿島神宮方面から→大洗鹿島線60分→大洗→バス15分
【市内バス】
●那珂湊駅から→茨城交通バス50番茨大前営業所行き7分
●大洗駅から→循環バス海遊号アクアワールド大洗ルート15分
高速バスでの行き方

高速バスを利用する場合、大洗水族館への最寄停留所がないため、駅口下車後は市内バスを利用しましょう。
●東京駅から「高速バスみと号」→東京駅八重洲南口4番のりば→水戸駅北口・南口下車
●宇都宮駅から「高速バス北関東ライナー宇都宮線」→のりばJR宇都宮駅西口または東部宇都宮駅西口→水戸駅北口三の丸ホテル前下車
●名古屋から「高速バス名古屋線」→のりば名古屋駅太閤通口→水戸駅南口下車
●仙台駅から「高速バス仙台線」→のりば仙台駅前40番→水戸駅南口・北口下車
旅行会社のバスツアーもおすすめ!

大洗水族館行きのバスツアープランを用意している旅行会社を利用すれば、バスや電車による乗り換えの手間を省けます。新宿発の場合なら、およそ7,000円程度と価格もリーズナブルなので、公共交通機関の利用を考えている方はバスツアーもチェックしてみましょう。
【営業時間】休館日や混み具合は?
【営業時間と定休日】元旦や年末年始も営業している?
【混雑が予測される時期】県民の日、ゴールデンウィーク、元旦は?
【入場料】チケット料金とお得な割引の活用法
【通常料金】クレジットカード利用可・webからの購入もOK
【通年チケット割引】当日でも◎販売所で変える前売り券を利用しよう!
●大人通常価格から200円お得な1,800円
●小中学生通常価格から100円お得な800円
●乳幼児(3歳以上)通常価格から30円お得な270円
【特別半額・無料デー】県外以外も対象!茨城県民の日は入場料が半額・無料の日
【特別割引デー】茨城近隣に住んでいる方必見!各県民の日割引
●大人通常価格から600円お得な1,400円
●小中学生通常価格から300円お得な600円
●乳幼児(3歳以上)通常価格から100円お得な200円
【期間限定割引】【障碍者割引】対象の方は活用しよう!
【年間パスポート】1年間使いたい放題&フードも安くなる
セブンイレブンやローソンチケットのコンビニ&ベネフィットの割引は?
【施設内設備】サービスが充実!
【駐車場】無料で使える大型駐車場完備
【お子さま連れ】ママに嬉しい!授乳室・ベビーカーも利用可能
【盲導犬・ペット】動物の連れ込み&預かりは可能?

大洗水族館では盲導犬、介助犬を除くペットの入館はできません。ペット預かりを希望する方は、ひたちなか市または水戸市周辺のペットホテル等を利用しましょう。
【その他】車椅子(バリアフリー)、wi-fi環境、弁当持込みなど
館内にはスロープやエレベーターが完備され、車いす優先スペースや視覚障がい者用展示品も用意されています。
●無料Wi-Fiあり
多目的スペース、フードコート、総合案内所、オーシャンシアター入口、販売店モラモラ、企画展示室、海の生き物科学館で使用できます。
●弁当持込み可
2階の多目的コーナーでは、持ち込みのお弁当を食べてもOK。さまざまな来館者に優しい施設です。
誕生日の方に嬉しい特典

誕生日に大洗水族館へ来館の方には、水族館のオリジナルバッチをプレゼントしています。誕生日が証明できるものを持参していきましょう。
絶対見逃せない「大洗水族館」のイチオシ
迫力満点!イルカショー&アシカショー
【開演時間】10:00、12:00、14:00、16:00
幻想的なイルミネーションの演出も!アクアウォッチング
【開演時間】10:40、11:30、13:00、15:00
日本一を誇るサメの飼育数!シャークウォッチング
【開演時間】10:20
大冒険!?ペンギンお散歩タイム
【開演時間】11:00
【2023年3月頃】東日本初ジンベエザメの飼育・展示施設がオープン予定!

大洗水族館では、2019年11~12月に実施した来館者へのアンケートで、約6割の方が要望した「ジンベエザメの展示」を実現するため、現在日本最大となる水量8,000トン規模の水槽を新設中です。23年3月頃を目安に公開予定しているので、今後も見ごたえのあるショーが期待できます。
かわいい癒し系たちのお食事タイム
カナダカワウソのお食事
【開演時間】12:40
ペンギンのお食事
【開演時間】13:00、15:00
ミナミアフリカオットセイのお食事
【開演時間】11:15
ゴマフアザラシのお食事
10:50、14:50
エリア別!おすすめ「大洗水族館」の歩き方
2万匹が泳ぐ「出会いの海ゾーン」
デートには外せない。幻想的なクラゲたちが魅せる「暗黒の海ゾーン」
マンボウやサメなど巨大生物が待つ「世界の海ゾーン」
マンボウやクジラの大きさを体感!「ミュージアムゾーン」
アザラシやラッコに会える「世界の海ゾーン2」
ドクターフィッシュやヒトデに触れる「キッズランド」
茨城県の川を再現した「森と川ゾーン」
期間限定の展示もアリ「出会いのデッキ」
ライブカメラがあるアクアホールも穴場!「オーシャンゾーン」
「大洗水族館」はツアー・期間限定・体験イベンドもいろいろ
バックヤードを覗ける!「水族館探検ツアー」
子供たちに人気!生き物を学べる「なるほど魚っちんぐ」
ナイトキャンプやザリガニ釣り!さまざまな講座がある「自然体験」
ナイトツアーなどゴールデンウィークやクリスマスの期間限定企画
休憩にもおすすめ!食事が取れるフードコート
鮫カレーも食べられる「マーメイドギャレー」
- 住所
- 東茨城郡大洗町磯浜町8252-3 アクアワールド茨城県大洗水族館内
- 営業時間
- 9:00~17:00
※夏季延長営業、冬季短縮営業有
- 定休日
- 大洗アクアワールドの休館日に準ずる
- 平均予算
- ~¥999
充実したレストランが並ぶ「フードコート」
美味しい海鮮丼がお安い値段で食べられる「まぐろどんどん」
大きな天丼が評判!「帆船」
珍しいグッズの販売も!お土産コーナー
化石やアンモナイトが買える「ミュージアムショップ ガレオス」
海洋生物ファンに必見「サメの歯化石」

展示ではなく、実際に購入することができるのはガレオスならでは。海洋生物好きの方にはたまらない!?探求心をくすぐるレアアイテムが並んでいるので、是非覗いてみましょう。
※画像はイメージです。
思い出にお土産を♪「スーベニアショップモラモラ」
シロワニやペンギン、チンアナゴなど、ぬいぐるみが人気
文房具や雑貨系のお土産もおすすめ
海の生き物たちをモチーフにした実用的な文房具もお土産で人気があります。使うたびに楽しくなるかわいいグッズが沢山販売されていますよ。お友達とおそろいで買うのもいいですね!
※画像はイメージです。
シラスどら焼き、サメチョコ、カピバラクッキーなどグルメ系も充実!
「大洗水族館」の周辺施設(グルメ・観光・宿泊)
ランチならココ!おすすめグルメ
食べ歩きが楽しめる「那珂湊おさかな市場」
ゆっくりと食事を味わう「御食事処 日野治 」
- 住所
- 東茨城郡大洗町磯浜町6879-6 日野治旅館内
- 営業時間
- 11:00~21:00(L.O.20:00)
- 定休日
- 不定休(土・日・祝日は営業)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
海岸沿いに位置する大洗水族館は、ひたちなか市と大洗市を結ぶ「鳴門橋」や「大洗海岸通り」が混雑時は渋滞が発生します。特に、海岸通りは、めんたいパークや科学館など、観光スポットへと続く道なので、ゴールデンウィークの行楽シーズンは非常に混雑するので注意しましょう。
●いわきJCT方面から→常磐自動車道45分→日立南太田IC→国道6号から245号ひたちなか市内60分
●三郷JCT方面から→常磐自動車道50分→友部JCT→北関東自動車道から東水戸道路10分→水戸大洗IC→国道51号から県道2号15分
●宇都宮上三川IC方面→北関東自動車道から東水戸道路40分→水戸大洗IC→国道51号から県道2号15分
●成田IC方面から→東関東自動車道20分→潮来IC→国道51号60分