フリマアプリも安心◎荷物がサクっと発送できる《梱包&発送作業のコツ》

フリマアプリも安心◎荷物がサクっと発送できる《梱包&発送作業のコツ》

荷物を相手に送ろうとするとき、避けて通れない作業といえば「品物の梱包」。“安全に相手に荷物を届けたい”という気持ちは第一にあるけれど、「梱包作業に手間をかけたくない」「梱包資材にお金を費やさず、安価にベストな梱包方法をチョイスしたい」というのが、本音のところですよね。 そんな想いを抱えて梱包で悩むものといえば、とりわけメルカリなどの『フリマアプリ』が代表的。今回はフリマアプリの初心者さんも慌てず商品の発送ができるような、簡単で分かりやすい「梱包の基本テクニック」をお届けします。2020年03月27日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らしラッピングギフト・プレゼント・贈り物ラッピングアイデア
お気に入り数2041

フリマアプリでのお悩みNO.1!?「梱包ってどうやるの?」

厚みがある荷物を、ゆうパックや宅配便で送りたいとき。あるあるのお悩みが、「梱包ってどうやるの?」ということ。とくに「メルカリ」などの「フリマアプリ」を使用している方は、この梱包で、四苦八苦する状況に陥ること多数。

そのようなあなたにお助け舟を。今回は「梱包ってどうやるの?」の疑問を全力サポートします。
じつは筆者自身、売上金で沖縄旅行に行くほどのフリマアプリユーザー。

実際、フリマアプリをやっていない周りの友人から「出品したいものが山ほどあるけど、あれって梱包どうすればいいの!?」と意見を求められることが想像以上に多く・・・彼女たちにとって梱包や発送がすごくネックになっているという声を、肌で感じています。

でも、それって裏返せば、「梱包に対する不安・疑問さえなくなればOK」ということですよね。

フリマアプリは、売上金を受け取れることが手ごたえになりますが、それだけでなく、「“捨てる”を減らす循環型の消費スタイルを叶えるサービス」と言うこともできます。梱包への不安を払拭して、第一歩を踏み出してみるのもよいのでは。
フリマアプリも安心◎荷物がサクっと発送できる《梱包&発送作業のコツ》
出典:unsplash.com
本記事では、フリマアプリユーザーを想定して、「梱包の基本」や「簡単に実践できる梱包テクニック」の情報をまとめました。

なんとなくフリマアプリに手を出せなかったあなたも、売れてはいるけど梱包に手がかかって悩んでいたあなたも・・・これさえ読めば明日にはもっと楽しいフリマアプリライフが実現できるかも!?
<フリマアプリの例>
メルカリ
ラクマ(旧フリル)

目次

もっと見る

梱包の基本編|初心者さんも押さえておきたい《3か条》

なにより梱包時に気を付けたいのは、発送したい荷物に、梱包不備による「破損や汚損」が起きないこと。とりわけフリマアプリの場合、これが、購入者とのやり取りをトラブルなく円滑に行う大前提になります。それを実現するために、以下の点に気を付けましょう。

《1》梱包資材は、汚れのない物を使う(きれいならリサイクル資材でok)

まず気になる、「梱包資材をどうそろえるか」問題ですが、基本的にはショッピングの際にもらった紙袋やプラスチックバッグを活用してOKです。

ただし、余りにもヨレヨレになっているものを使用すると、不潔な印象や、あなたへの信頼感へのダメージにつながり、商品自体に問題がなくてもお相手の心象にかかわる場合も…。
判断基準は、「あなたが受け取って“何コレ!?”と思わないレベルのものを選ぶ」こと。
出典:

まず気になる、「梱包資材をどうそろえるか」問題ですが、基本的にはショッピングの際にもらった紙袋やプラスチックバッグを活用してOKです。

ただし、余りにもヨレヨレになっているものを使用すると、不潔な印象や、あなたへの信頼感へのダメージにつながり、商品自体に問題がなくてもお相手の心象にかかわる場合も…。
判断基準は、「あなたが受け取って“何コレ!?”と思わないレベルのものを選ぶ」こと。

どうしても心配であれば、一度あなた自身がフリマアプリで欲しい物を購入してみて、どんな梱包で送ってくるのか?を実際に見てみるのも勉強になりますよ。
出典:

どうしても心配であれば、一度あなた自身がフリマアプリで欲しい物を購入してみて、どんな梱包で送ってくるのか?を実際に見てみるのも勉強になりますよ。

《2》意外と忘れがちな「防水対策」

商品を外側から包み込む「箱・段ボール」、「紙袋」といった梱包資材は、“外装梱包”にあたるものです。商品をきれいな外装で包めばOKと初心者さんは思いがちなのですが…重「防水対策」も重視すべきポイント。

防水対策せずに外装の中に直接商品を入れた場合、雨の日の配送中に、雨水が外装に染みこんで商品にダメージが加わるケースもあります。それを避けるために、もう一重、商品を直接包むかたちの“内装梱包”を行うことが大切。
出典:

商品を外側から包み込む「箱・段ボール」、「紙袋」といった梱包資材は、“外装梱包”にあたるものです。商品をきれいな外装で包めばOKと初心者さんは思いがちなのですが…重「防水対策」も重視すべきポイント。

防水対策せずに外装の中に直接商品を入れた場合、雨の日の配送中に、雨水が外装に染みこんで商品にダメージが加わるケースもあります。それを避けるために、もう一重、商品を直接包むかたちの“内装梱包”を行うことが大切。

基本は「防水用の内装+外装(封筒・袋・箱)」。

商品に直接触れる分、特にこの、内側梱包用「ビニール袋で」については、とりわけ清潔感のあるものを選びましょう(キレイであればリサイクル資材でokです)。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

基本は「防水用の内装+外装(封筒・袋・箱)」。

商品に直接触れる分、特にこの、内側梱包用「ビニール袋で」については、とりわけ清潔感のあるものを選びましょう(キレイであればリサイクル資材でokです)。

《例》内装の防水対策におすすめ。水を通さない資材

・OPP袋(100均でも購入可)
・緩衝材(プチプチなど)
・ポリ袋
・ジッパーバッグ・チャック付き袋

《3》中身は透けないように注意!!

コンパクトな梱包にするとありがちなのが、「中身が透けてしまう」こと。プライバシー保護のために、内装×外装の組み合わせを工夫して、内容を特定できないようにしましょう。

書籍などは、書店でかけてもらうカバーをかけたまま発送するのも手ですよ。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

コンパクトな梱包にするとありがちなのが、「中身が透けてしまう」こと。プライバシー保護のために、内装×外装の組み合わせを工夫して、内容を特定できないようにしましょう。

書籍などは、書店でかけてもらうカバーをかけたまま発送するのも手ですよ。

ワンランクアップ編|手間・送料を最小限に抑える《5テクニック》

フリマアプリで実際にいろいろな種類のものが売れ始めると、梱包のバリエーションも求められるもの。そんなときでも、ひと工夫で手間も送料も最小限に梱包することが可能です。

《1》厚みを出したくないなら、小さなひと工夫で「平たくしよう」

お洋服など、その商品自体に空気を含んで膨らみやすいものは、梱包時薄くしても、発送するときには厚みが出てきてしまいがち。

いざ郵便局やコンビニのカウンターでもう一度空気を抜こうと思っても、テープをしっかり貼ってしまったためなかなか空気が抜けない…というシーン、ありませんか?

お洋服など、その商品自体に空気を含んで膨らみやすいものは、梱包時薄くしても、発送するときには厚みが出てきてしまいがち。

いざ郵便局やコンビニのカウンターでもう一度空気を抜こうと思っても、テープをしっかり貼ってしまったためなかなか空気が抜けない…というシーン、ありませんか?

そんな時は、内装用の袋に、予め“小さな空気穴”をあけてしまいましょう!こうすれば、例え膨らんでもゆっくり体重をかけることで、空気が抜けやすくなります。

ちなみに、この写真はアパレルブランドの通販の際、内装で使われていた袋。ここにも、予め空気穴が開いているんですね!こういったものを梱包資材として再利用するのも◎ですよ。

そんな時は、内装用の袋に、予め“小さな空気穴”をあけてしまいましょう!こうすれば、例え膨らんでもゆっくり体重をかけることで、空気が抜けやすくなります。

ちなみに、この写真はアパレルブランドの通販の際、内装で使われていた袋。ここにも、予め空気穴が開いているんですね!こういったものを梱包資材として再利用するのも◎ですよ。

《2》送料を抑えるため、箱より袋(紙、ポリ袋類)を積極的に活用

大き目の品物となるとついつい外装に箱を選びがち。
しかし、
・型崩れが気になるもの
・精密機器
・繊細な割れ物
でなければ、袋による梱包がおすすめ。

「箱」の場合品物の周囲に空間ができやすいのに対して、「袋」なら品物のフォルムに密着させやすいので、送料を最小限に抑えやすくなります。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

大き目の品物となるとついつい外装に箱を選びがち。
しかし、
・型崩れが気になるもの
・精密機器
・繊細な割れ物
でなければ、袋による梱包がおすすめ。

「箱」の場合品物の周囲に空間ができやすいのに対して、「袋」なら品物のフォルムに密着させやすいので、送料を最小限に抑えやすくなります。

ただし、この場合は内装は少し丁寧に。運搬過程の衝撃や他の荷物との衝突により、外装の袋が破けたり、傷ついたりする可能性もあるためです。

プチプチや薄めのクッション材など、中身に合わせて緩衝材を活用するのがオススメです。
出典:www.photo-ac.com

ただし、この場合は内装は少し丁寧に。運搬過程の衝撃や他の荷物との衝突により、外装の袋が破けたり、傷ついたりする可能性もあるためです。

プチプチや薄めのクッション材など、中身に合わせて緩衝材を活用するのがオススメです。

《3》「箱に直接固定」は何かと重宝♪

先ほど、「箱を使わず袋を活用」する方法をオススメしましたが、とはいえ繊細な物など、ダンボールがMUSTな場合もありますよね。
モノが動かないように、緩衝材や新聞紙を丸めて詰めて…と考えがちですが、箱の中に品物自体をしっかりと固定してしまえば、緩衝材をぎっしり詰めなくてもOKです!

フリマアプリを使い始めると、いつか梱包する日のために、緩衝材をついついストックしがちですが、この梱包方法を活用すれば、そういったストックも最小限ですみますね。

先ほど、「箱を使わず袋を活用」する方法をオススメしましたが、とはいえ繊細な物など、ダンボールがMUSTな場合もありますよね。
モノが動かないように、緩衝材や新聞紙を丸めて詰めて…と考えがちですが、箱の中に品物自体をしっかりと固定してしまえば、緩衝材をぎっしり詰めなくてもOKです!

フリマアプリを使い始めると、いつか梱包する日のために、緩衝材をついついストックしがちですが、この梱包方法を活用すれば、そういったストックも最小限ですみますね。

また、小さなパーツ(電化製品に付属しているネジなど)を適当に入れてしまうと、紛失しやすくトラブルの基に。
そういった場合も、小さなパーツのみ小袋にまとめて、箱に直接貼り付けて固定すると、隙間に紛れ込むこともありません♪

この場合、念のためお相手に「小さなパーツをまとめて箱に固定している」旨を予め伝えてあげるとよりスムーズです。
出典:

また、小さなパーツ(電化製品に付属しているネジなど)を適当に入れてしまうと、紛失しやすくトラブルの基に。
そういった場合も、小さなパーツのみ小袋にまとめて、箱に直接貼り付けて固定すると、隙間に紛れ込むこともありません♪

この場合、念のためお相手に「小さなパーツをまとめて箱に固定している」旨を予め伝えてあげるとよりスムーズです。

《4》洋服をA4サイズに畳むなら「下敷き」が便利

フリマサイトでお得に利用できる発送業者の間では、「A4×厚さ2.5~3cm以内」なら全国固定料金で配達可能というサービスが用意されている場合も。とはいえ、A4以内に収めるのは、意外と難しいんですよね。

そこで使えるのが、A4(あるいはそれより小さめ)の下敷き。こちらの動画のように、下敷きに沿って畳んでいけば美しく思い通りのサイズに畳むことができますよ。

《5》ダンボールをカスタマイズする方法も知っておくべし!

梱包時、自宅にストックしたダンボールを活用しようとすると、意外と「惜しい!」というサイズ感のものばかり…ということ、ありませんか?

さらに、時には「こんな形のダンボールあるの!?」というような形状のものを発送しなくてはいけない場合も――。
出典:unsplash.com

梱包時、自宅にストックしたダンボールを活用しようとすると、意外と「惜しい!」というサイズ感のものばかり…ということ、ありませんか?

さらに、時には「こんな形のダンボールあるの!?」というような形状のものを発送しなくてはいけない場合も――。

そんな時は、手持ちのダンボールを手軽にカスタマイズできる方法を知っておくと便利です!

こちらの動画は、「引っ越しのための裏ワザ」という見せ方ですが、特に後半ではまさにダンボールの形を自由自在に変える術を惜しげもなく紹介。品物にジャストサイズの箱を手軽に用意できるので、もう無駄な送料は払わなくて済みますね。

【Q&A】梱包・フリマアプリの「よくある不安」にお答えします

ここまで、梱包の基本をお伝えしてきましたが、他にも多くの人が疑問に思いがちな点にお答えしていきます。

【Q1】家にある梱包資材で済ませたけど、本当によかったかな?

お相手に補足のメッセージを送ると安心。

自分はこの梱包で平気だと思っても、お相手の印象がやっぱり気になる・・・。特に初めのうちは、こういった不安はつきものですよね。

そういう場合は、発送時に梱包に関する補足のメッセージを、お相手に送っておくとスムーズです。
お相手も予め心の準備ができるので、あらぬ誤解やトラブルを生じさせることなく、すんなり受け取ってもらいやすいですよ。
出典:unsplash.com

自分はこの梱包で平気だと思っても、お相手の印象がやっぱり気になる・・・。特に初めのうちは、こういった不安はつきものですよね。

そういう場合は、発送時に梱包に関する補足のメッセージを、お相手に送っておくとスムーズです。
お相手も予め心の準備ができるので、あらぬ誤解やトラブルを生じさせることなく、すんなり受け取ってもらいやすいですよ。

《お相手へのメッセージ例》
・リサイクル資材を活用していますが、破損などに留意して梱包しております。また、衛生面はご安心ください。
・フリマ初心者のため、梱包で行き届かない点がありましたら、受け取り次第遠慮なくお知らせください。
・大きさに見合う梱包材がなかったため、未使用のゴミ用ポリ袋を活用しています。
・梱包後も空気を抜きやすくするため、内装の袋に小さな穴をあけております。

【Q2】「ゆうパック」や「宅急便」など、業者はどう選ぶ?

発送方法の特徴を知っておくと◎

フリマアプリも安心◎荷物がサクっと発送できる《梱包&発送作業のコツ》
出典:
ここで、「メルカリ」を例に、配送方法をおさらいしましょう。
▼メルカリの配送方法まとめ▼
【メルカリユーザー限定「ヤマト運輸」のサービス】
→らくらくメルカリ便(ヤマト運輸の宅急便センター・セブンイレブン・ファミマで発送可)
└種類1.ネコポス
└種類2.宅急便コンパクト
└種類3.宅急便
└種類4.大型らくらくメルカリ便

【メルカリユーザー限定「日本郵便」のサービス】
→ゆうゆうメルカリ便(郵便局・ローソンで発送可)
└種類1.ゆうパケット
└種類2.ゆうパケットプラス
└種類3.ゆうパック

【誰でも利用できる一般向け「日本郵便」のサービス】
→定形郵便/定形外郵便/スマートレター/ゆうメール/レターパックなど・・
* ゆうゆうメルカリ便は、メルカリで取引した商品を日本郵便が配送するサービス。 らくらくメルカリ便は、メルカリで取引した商品をヤマトが配送するサービスです。
共通しているポイントとして、「匿名配送可能」「QRコード発行により宛名書き不要(店頭でメルカリ画面のQRコードをかざせば伝票に印字・プリントされる)」が挙げられます。
「メルカリ」の場合、ゆうパックやヤマトを利用すると匿名配送が可能ですが、この使い分けも最初は悩ましいもの。これら2業者で頻繁に使う発送方法の、主な特徴を整理しておきましょう。

① コンパクトに送りたい場合の例 ≫≫

【郵便局】ゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケット」 175円(A4×厚さ3cm以内)

【ヤマト運輸】らくらくメルカリ便の「ネコポス」 195円(A4×厚さ2.5cm以内)
▼ゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケット」については、こちらも参照ください。メルカリユーザーが対象です。
※そのほか、「定形郵便」、「定形外郵便」のほうがお得という場合も。ただし追跡サービス(問い合わせ番号)はつきませんので、ご注意ください。

② 専用BOXのなかに収まるものを送りたい場合の例 ≫≫

【郵便局】ゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケットプラス」(専用資材65円+送料375円、重さ2kg以内)

【ヤマト運輸】らくらくメルカリ便の「宅急便コンパクト」(専用資材70円+送料380円)

①、②についての解説

①、②の場合、サイズはほぼ同一ですが、いずれも「郵便局」のサービスを利用した方が送料はお得と言えるでしょう。

③ 大きめのものを送りたい場合の例 ≫≫

【郵便局】ゆうゆうメルカリ便の「ゆうパック」(60~100サイズ、重量一律25kgまで)

【ヤマト運輸】らくらくメルカリ便の「宅急便」(60~160サイズ、サイズごとに重量制限あり)

③についての解説

③の場合は、まず重さに注意して、「ゆうパック(郵便局)」と「宅急便(ヤマト)」の2業者を見てみましょう。
・60サイズ(700円)
・80サイズ(800円)
・100サイズ(1000円)
どちらの業者も上記の通り、だいたい共通していますが、「小さいけれど重たい物」を発送したい場合は、「ゆうパック」が便利です。

なぜなら「宅急便」の場合、例えば60サイズは上限2kg、80サイズは上限5kgであるのに対して、「ゆうパック」は上限25kgまで引き受け可能な為(ちなみに25kg超30kg以下の荷物は、「重量ゆうパック」として引き受け可能)。

ただし、「ゆうパック」は大きさにご注意を。100サイズまでしか送れないので、大きなものを送りたいときは宅急便(ヤマト)一択で考えましょう。
【補足】
・60サイズ=縦・横・高さの合計が60cm以下
・80サイズ=縦・横・高さの合計が80cm以下
・100サイズ=縦・横・高さの合計が100cm以下

レターパック

そのほか、厚紙による『丈夫な専用封筒』、『A4サイズ・4kgまで』、『全国一律料金』、そして『追跡可能』というポイントが揃う、「レターパックライト(厚さ3cm以内/370円)」「レターパックプラス(厚さ制限なしで、指定封筒におさまればOK/520円)」も、知っておくとなにかと役立ちます。

「レターパックライト」は相手宅のポストインでのお届け、「レターパックプラス」は相手宅にて対面でのお届けになります。「レターパックプラス」はどんなに封筒が膨らもうと、ちゃんと封がしまれば発送できるのが嬉しいですね。

そのほか、厚紙による『丈夫な専用封筒』、『A4サイズ・4kgまで』、『全国一律料金』、そして『追跡可能』というポイントが揃う、「レターパックライト(厚さ3cm以内/370円)」「レターパックプラス(厚さ制限なしで、指定封筒におさまればOK/520円)」も、知っておくとなにかと役立ちます。

「レターパックライト」は相手宅のポストインでのお届け、「レターパックプラス」は相手宅にて対面でのお届けになります。「レターパックプラス」はどんなに封筒が膨らもうと、ちゃんと封がしまれば発送できるのが嬉しいですね。

レターパック - 日本郵便
レターパックは、A4サイズ・4kgまで全国一律料金で、信書も送れるサービスです。
レターパックについては、こちらから。

中には、数十円迄もこだわった最安の発送手段が、良いとは限らない場合も

実際に梱包してみた結果を見て、荷物ごとに業者を使い分けるのが最もコスパ◎ですが、見方によっては「たった数十円の差」と捉えることも。

徹底的に送料最小化にこだわるか、忙しいから近場での発送優先!とするかは、ライフスタイルも併せて判断するといいですね。
出典:

実際に梱包してみた結果を見て、荷物ごとに業者を使い分けるのが最もコスパ◎ですが、見方によっては「たった数十円の差」と捉えることも。

徹底的に送料最小化にこだわるか、忙しいから近場での発送優先!とするかは、ライフスタイルも併せて判断するといいですね。

【Q3】戻ってきたらどうしよう。コンビニ・ポストイン発送で迷ったら

業者の所へ持ち込みましょう

ポストインするか、郵便局窓口から出すか。コンビニにある伝票でその場で出すか、運送会社の営業所から出すか―――。梱包後「厚さがギリギリかも・・」、「この送料はこの値段!という確信を持てない」という場合、結構悩んで困りますよね。

そういった場合は、安心できる方を選ぶのが断然オススメ。
出典:

ポストインするか、郵便局窓口から出すか。コンビニにある伝票でその場で出すか、運送会社の営業所から出すか―――。梱包後「厚さがギリギリかも・・」、「この送料はこの値段!という確信を持てない」という場合、結構悩んで困りますよね。

そういった場合は、安心できる方を選ぶのが断然オススメ。

ネットで正解を探すより、面倒でも直接足を運んで、スタッフさんに聞くと、結構「送料を抑えて発送できる方法」を聞けたり、その場でいい梱包方法を教えてくださり、もっとコンパクトにまとめられることも…。

また、「次回からこの梱包方法は避けてください」など、安全かつ効率的に商品を送るためのアドバイスなどもいただけるので、すこしずつ知見が蓄積できますよ。
出典:unsplash.com

ネットで正解を探すより、面倒でも直接足を運んで、スタッフさんに聞くと、結構「送料を抑えて発送できる方法」を聞けたり、その場でいい梱包方法を教えてくださり、もっとコンパクトにまとめられることも…。

また、「次回からこの梱包方法は避けてください」など、安全かつ効率的に商品を送るためのアドバイスなどもいただけるので、すこしずつ知見が蓄積できますよ。

最後に手放す瞬間まで、心を込めて。

フリマアプリは「売れた!」という瞬間は嬉しいですが、やはりそこは信頼関係あってのやり取り。
ぜひお相手の手に渡って喜んでいただけるまで、丁寧に気持ちを込めて見届けましょう。
出典:www.photo-ac.com

フリマアプリは「売れた!」という瞬間は嬉しいですが、やはりそこは信頼関係あってのやり取り。
ぜひお相手の手に渡って喜んでいただけるまで、丁寧に気持ちを込めて見届けましょう。

丁寧に送られたものを受け取れば、きっとお相手もあなたの思い出の品を大切にしてくれるはず。

手放す瞬間まで、心を込めて、フリマアプリをもっと楽しく活用できたらいいですね♪
出典:unsplash.com

丁寧に送られたものを受け取れば、きっとお相手もあなたの思い出の品を大切にしてくれるはず。

手放す瞬間まで、心を込めて、フリマアプリをもっと楽しく活用できたらいいですね♪

*画像のご協力ありがとうございました*
中川政七商店(なかがわまさしちしょうてん)公式サイト|通販サイト
scope(スコープ) - インテリア家具・雑貨のオンラインショップ
ライフオーガナイザー山本瑠実の素敵が溢れる暮らしの工夫
FAVOR (雑貨と絵本、ギフトの通販)
ファッション通販ZOZOTOWN・セール開催中!
※その他出典元の無い画像/筆者提供

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー