「花のある生活」って素敵。
そこで今回は、生花をそのまま長持ちさせる方法や、ドライにアレンジしてより長くお花を楽しむ方法をご紹介します。
生花を長持ちさせる方法は?
「水揚げ」で水不足を防ごう
生花を活ける時、花瓶に合わせて茎を切りますよね。実はその作業がとても重要。根で水分を取っていた花は、切り花になると切り口から水分を吸収することになります。そのため切り口を広げ整えてあげなければ、上手に水揚げできず、しおれたり枯れてしまいます。
きちんと「水切り」
「水切り」とは、花の下の部分を水中で切ること。水中で切る理由の1つ目は、切り口から空気が入ると水がきちんとまわらなくなることがあるためです。そして2つ目の理由は切り口が乾燥することを防ぐため。乾いて切り口の状態が悪くなると、それだけ水揚げすることもできにくくなってしまいます。
水切りする時は、思い切ってスパっと斜めに切りましょう。そうすることで切り口の断面積が広がりますので水の吸い込みがよくなります。
水切りする時は、切れ味のよいハサミがベスト。できれば花バサミがおすすめです。
活けたあとの注意点
注意をはらって花を花器に活け、飾ったその後も花への注意点はいくつかあります。
・冷暖房の風は直接当てないこと
・水中の細菌が増えるのを防ぐためにも高温多湿の場所は避ける
・水換えは小まめに、また水に浸かっていた茎のぬめりもきちんと落とす
・枯れてきたものは取る
これらを守ることでより長く美しい状態が楽しめます。
生花の素敵な飾り方
花束をまるごと活けて華やかに
花束をまるごとバランスを整えて花器に活けるのは、ボリュームがありお部屋を一気に華やかにしてくれます。
一輪挿しに活けてさりげなく
窓際などの小さなスペースにはには一輪挿しなどに可愛く活けるのもおすすめです。
お水に浮かべてエレガントに
生花を楽しんだ後は、ドライフラワーに
生花として楽しんだあとは、ドライフラワーにして楽しみましょう。
作り方も簡単なドライフラワーですが、ユリやカーネーションなどのように水分が多い花はドライフラワーには不向きと言われています。また、花びらが薄い花もキレイなドライにするのは難しいようです。バラやアジサイなどドライフラワー向きの花からチャレンジしてみることをおすすめします。
ドライフラワーの作り方
ドライフラワーの作り方として最も簡単で有名な方法が「ハンギング法」です。
ハンギング法とは風通しのいい場所に吊るしておくだけ。ポイントは花が満開になる前に吊るすことと、花同士が重ならないように、花束なら小分けにして吊るすこと。そうすることでよりキレイなドライフラワーになりますよ。
ドライフラワーを美しくアレンジ
ドライフラワーをそのまま吊るしてインテリアにするのも素敵ですが、入れるものにこだわり飾るのもおすすめです。
こちらは電球ボトルにドライフラワーを入れたもの。カラフルにすればより可愛らしさが引き立ちます。
リースを作るのも素敵。
好きな花や葉で作ったオリジナルリースを壁に飾ったり、写真のようにキャンドルを囲むように飾るのもオシャレですね。
【おまけ】素敵な花たちに出会えるお店
ex.(イクス)
Hana Tutumi(ハナツツミ)
乾いても美しい“かわきばな”を伝えるHana Tutumiさん。実店舗はありませんが、オンラインショップで素敵な作品を購入でき、DVDと資料を使った通信講座なども行っています。
好きな花や季節の花。毎日の暮らしの中に花があるだけでどこか余裕が生まれ、心が弾みますよね。