シンプルヘアにさり気なく『インナーカラー』を取り入れて


シンプルなカットや黒髪も、オシャレで垢抜けた印象に♪今回は、ナチュラルに楽しめる『インナーカラー』を取り入れた素敵なヘアスタイルをご紹介します。
レングス別インナーカラースタイル集
ショート・ボブ

ボブにハイライトをインナーカラーでさりげなく。こちらは細く・少なめに入れているので、キレイに馴染みつつ程よいアクセントになっていますよね。

一見シンプルなストレートボブですが、サイドの髪をすくうとインナーカラーがチラリ。切りっぱなしの束感と相まってヘアスタイルのポイントになっています。

華やかなピンク系や赤系のカラーも、トーンを少し落としてインナーカラーで取り入れると自然と馴染みます。個性的なオン眉切りっぱなしボブに女性らしい柔らかなニュアンスが加わります♪

透明感のある暗髪ショートにベージュ系のインナーカラーを。普段はちょこっとだけ見えて全体を軽やかに、髪が動いたときに顔を出すインナーカラーがオシャレです。

ラベンター系のグレージュカラーにはアッシュ系のインナーカラーでさりげなく。光に透ける柔らかい質感のヘアにナチュラルに映えます。

顔周りにインナーカラーを入れたスタイル。インナーカラーがあるとふわふわのボブがまた違った表情に。柔らかなカラーならさり気なく個性を取り入れられます。

アンニュイボブに、ハイトーンのインナーカラーでニュアンスをプラス。髪全体に入れるには勇気がいる派手めなカラーも、こんな風なポイント使いでなら気軽に取り入れやすいですね。

外ハネアレンジのボブスタイルは、インナーカラーを細くランダムに入れると動きが出て素敵に見えます。アレンジの有無によって色んなスタイルが楽しめます。

ラフなヘアスタイルにベージュ系のインナーカラーをON。柔らかなカラーが顔を明るく見せてくれます。これくらい馴染みやすい色合いを細めに入れると初めてでも取り入れやすそうですね。

オレンジとレッドを混ぜた派手なカラーもインナーカラーなら目立ちすぎず、動いたときにちらっと見えてポイントに。シースルーバングとの組み合わせで爽やかな印象です。

こちらもアレンジスタイルですが、カジュアルなハーフアップお団子も、インナーカラーを入れることでこなれ感がアップします。

髪を結ぶのが難しい場合は、ピンでねじって留めるだけの簡単ヘアアレンジもおすすめ。インナーカラーとオシャレなピアスをさりげなくアピールして。
ミディアム・ロング

透け感のある外国人風カラーにオレンジ系のインナーカラーを束っぽく入れ、シースルーカットをより引き立たせたスタイル。髪全体はダークカラーなので派手すぎず大人可愛い印象に。

レイヤーが入ったミディアムヘアには、大人っぽいグレージュのインナーカラーはいかがでしょう?リラックス感のある軽やかスタイルにぴったりです。

外国人風カラーにピンク系のインナーカラーで大人可愛い雰囲気に。ワンカールすることで動きがプラスされます。

ちょっぴり個性的なオン眉ヘアにインナーカラーで遊び心をプラス!ダーク系カラーも、インナーカラーで軽やかに見えますね。トーンを合わせると派手になりません。

毛量が少ない方やレイヤーを多めに入れている場合は、インナーカラーを細めに入れると◎ヘアスタイル全体にナチュラルに馴染みます。

大人可愛いゆるふわロングヘアに、ブラウン系をインナーカラーでプラス。元々髪全体が明るめの方は、色のトーンを合わせるとさり気なく楽しめます。

ハイトーンカラーを左右どちらかにポイント的に入れてもオシャレですね。重く見えがちな黒髪も、インナーカラーやカットを工夫することで軽やかな雰囲気に。

インナーカラーとハイライト・バレイヤージュを組み合わせたスタイル。ちらっと見えるインナーカラーが程よいアクセントになって、立体感のあるこなれたヘアスタイルに。

インナーカラーを多めに入れると、ヘアアレンジをしたときにポイントになりますよ。いつものハーフアップアレンジも一気に垢抜けスタイルに♪

ポニーテールにするとインナーカラーが引き立ってオシャレ。アレンジすることで髪全体の雰囲気が変わるのはインナーカラーならではですね。
インナーカラーでいつものヘアスタイルを違う表情に♪

インナーカラーを取り入れるだけで、いつものヘアスタイルがグッと垢抜けて素敵になりますよね。大人でも楽しめるポイントカラーなので、ぜひさり気なく取り入れてみてください♪
爽やかな季節は、シンプルヘアにさり気なく『インナーカラー』を取り入れてみませんか?例えばこんな風に耳かけにすると、内側から別のカラーがチラリと覗き、ヘアスタイルにニュアンスと立体感がプラスされます。