どんなときも頼もしい、ベージュパンツ
ベージュはもともと、染色していない素材そのもの(羊毛)の色という意味があります。薄茶色とも呼ばれますが、人によって色合いの捉え方はさまざまです。イメージが固定されないのはある意味長所でもあり、ベースカラーとして柔軟にファッションに取り入れることができます。中でもベージュパンツは、ほんのりゆるさもあって、ナチュラルスタイルをさらっと演出してくれる優れもの。大人っぽく清潔感ある見た目を保てる1本を手に入れて、おしゃれにフル活用させましょう。
ベージュパンツの魅力とは?
スタイルよく着回しやすい
ベージュは膨張色といわれることもあり、スリムに見える色というわけではありません。でも逆に、ゆったり柔らかく見える感じを生かせば、腕や足首など、体の露出している部分をほっそり見せることができます。ベージュパンツを選ぶ際は、ハリのある生地、ハイウエスト、立体的なフォルムを意識すると、小柄な方も長身な方も、スタイル良いシルエットに。ポイントは上半身とのバランスを意識すること。トップをインしてコンパクトにすることで、脚長効果も期待できます。
色幅が広く、ニュアンスを引き出せる
先ほど人によって色の捉え方が違うといいましたが、ベージュは実に色幅の広い色です。例えば、マロンのようなこっくりしたベージュもあれば、淡い生成りのようなベージュもある。また砂漠のような乾いたサンドベージュもあれば、グレーがかったグレージュもあります。ファンデーションを選ぶときのように、ベースカラーに赤みや青み、黄色みなど、ニュアンスを足す感じでイメージするとよいかもしれません。そうすると、自然と自分の肌感に合うベージュを見つけることができます。
カジュアルもきれいめも親しみやすく
ベージュのナチュラルな雰囲気は、カジュアルもきれいめも親しみやすく、穏やかなスタイルをつくるのに一役も二役も買ってくれます。チノパンのような、少し厚手のワークパンツも年中使いやすいですが、柔らかなコットン素材のテーパードパンツも大人世代におすすめ。フロントだけでなく、サイドやバックのシルエットも含めてゆとりのあるタイプを選ぶと、季節を通じてさまざまなアイテムと合わせやすいですよ。
【春】のベージュパンツコーデ
デニムシャツ×トラウザーズでハンサムに
シャツワンピースで色を重ねて
ハイウエストですっきりと
大人のアイビールック
こなれ感あるジャケットスタイル
ウエストマークでスポーティーに
春めく花柄ブラウスに惹かれて
白ニットの透明感を引き立てて
清楚なリボンシャツが主役
ドレープが美しいセットアップ
オーバーサイズを制服風に
ワントーンコーデのつなぎに
【夏】のベージュパンツコーデ
イージー&リラクシーなスタイル
ナチュラルに着る、ボーダーTシャツ
ブラックで辛口に引き締めて
淡いトーンで軽やかに仕上げて
細身ベルトで目線を上げて
ブルー×ライトベージュの名コンビ
ベージュの乾いた空気感をまとう
ノームコアな休日カジュアル
【秋】のベージュパンツコーデ
ワイドパンツのエレガントな装い
ブラウスの刺繍を印象付けて
トラッドスタイルを品よくアシスト
ルーズシルエットが新鮮
カラフルなスニーカーに目線が集中
ブラウンとなめらかに調和するベージュ
チェック柄ワンピースを重ねて
ダークグリーンの落ち着きをプラス
【冬】のベージュパンツコーデ
あたたかみのあるレッドと組み合わせて
ニットカーデに柔らかく調和
小物使いで遊ぶ
コクーンシルエットで柔らかく
ニットの重さを払拭
タータンチェックで冬モードに
ガウン風アウターでモードに演出
着膨れ感をなくす配色術
ベージュパンツでニュアンスあるスタイルを楽しんで
季節毎にさまざまなベージュパンツのスタイリングをご紹介しましたが、いかがでしたか。それぞれ色味が異なるだけでなく、形や生地の質感、丈感などディテールを見ると、微妙な違いがあることがわかります。季節を通して使えるお気に入りの1本を見つけたら、手持ちのどんなアイテムが合わせやすいか、ぜひいろいろと試してみてください。そして、あなたらしいニュアンスの引き出し方も探ってみてくださいね。
この記事の執筆者

ライター
中島文子
子どもの出産を機にフリーランスに転向。WEB版のファッション誌や美術誌、ライフスタイルメディアで取材・執筆を行う。20代の頃に始めたヨガにはまり、ヨガ指導者養成講座を修了、時々プライベートでヨガを教えている。2023年より千葉県佐倉市で環境保全型農業を実践する「フィールズ農園」に理事として参加。当農園は、大人も子どもも楽しめる農体験イベントを企画・開催している。
Web Site(フィールズ農園)|Instagram(@feels.fields)
Web Site(フィールズ農園)|Instagram(@feels.fields)
フロントの2タックが効いた、かっちり感あるトラウザーパンツに、デニムシャツを合わせてハンサムに。前だけインしてウエストのデザインを強調。レディなレザーバッグでテイストを少しずらしたところもにくい演出です。