サイズ違いで欲しくなる便利なバッグ【あずま袋】の使い方とおすすめアイテム
コンパクトに折りたためて、広げると荷物を入れることができる便利な【あずま袋】。江戸時代から使われていたあずま袋は、現代でもエコバッグとして、持ち歩いたりお弁当を入れたり、いろいろなシーンで活躍してくれます。そんな便利で使いやすいあずま袋の活用方法やおすすめアイテムをご紹介します。
“ちょこっと買い”もスマートに。コンパクトサイズのエコバック特集
お気に入りのエコバックは持っているけれど、近所の八百屋さんやコンビニに行く時には、ちょっぴり大きすぎるかも?なんて、思ったことはないでしょうか?お財布やスマホと、コンビニのお茶やサンドイッチだけが入るお手頃サイズのバッグがあれば嬉しいですよね。この記事ではちょこっと買いや、お弁当やおやつを入れるサブバックにも使えそうな、コンパクトサ...
かごバッグとセットで準備したい!簡単「あずま袋」を作ってみない?
暖かな陽射しが少しづつ強くなり始めて、春服への衣替えが完全に終わる頃、今年もそろそろ♡と使いたくなるのが「かごバッグ」ですよね。素材やデザインも豊富なかごバッグは、ついついいくつも欲しくなってしまいますが、そのままだと中身が見えてしまったり、お財布などが傷つくのがちょっと気になる...と言う方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこ...
レジ袋有料化にむけて。おすすめ『マイバッグ』と風呂敷活用術
今年の夏から始まる「レジ袋有料化」。地球の環境を守っていくためには、ひとりひとりの意識を変えていくことが大切ですよね。直前にバタバタと慌てる前に、今のうちから心がウキウキするようなお気に入りのマイバッグを用意して、地球にやさしい生活を始めてみませんか?
軽い・たためる・大容量!ショッピングの頼れる相棒、才色兼備なエコバッグ3選
レジ袋を使用しないことでごみを削減し、環境保護にも一役買ってくれるエコバッグ。広く普及した今、きっと皆さんもお持ちのことと思います。エコバッグと言えば、折りたたんでコンパクトになることがもっとも重要ですが、せっかく持ち歩くなら、おしゃれなデザインを選んでみませんか。取り出し、広げるたびに嬉しくなるエコバッグがあれば、お買い物がもっと...
自然の色で丁寧に染めていく。「ソメヤスズキ」の草木染を暮らしの中に
4年ほど前に東京から岡山県へ移住してきた鈴木夫婦が始めた草木染のブランド「ソメヤスズキ」。オーガニックコットンや自然素材にこだわったものづくりは、丁寧で安心できるプロダクトを生み出しています。吾妻袋やエプロンを手がける他、ワークショップなども開催しており、ブランドを通し、草木染をより身近に感じることができます。ちょっと特別な「草木染...