自分らしさを大切に。スウェーデン人に学ぶ“無理をしない”コミュニケーション術
北欧の中でも人気の高いスウェーデンですが、スウェーデンの人々にみなさんはどのようなイメージをお持ちですか?「ヨーロッパの日本」と呼ばれることもある程、実はスウェーデンの人々と日本人はシャイな部分や人との距離感について共通点を見つけ出すことができるのです。そんなスウェーデンの人々から学んだ、無理をしないコミュニケーション術を、スウェー...
フランスのことを、もっと知りたい!エスプリを感じるスポット12選@東京
フランスは、ファッションやインテリア、料理にスイーツの全てが、エレガントで可愛らしく女性の憧れですね。今回はそんなフランスのエスプリを感じるスポットをご紹介します。フランスの雑貨・インテリア・お花のショップ、グルメを楽しめるお店、そしてもっとフランスを知りたくなった方のためのところまでご案内していきます♪
あの憧れのレストランも!アメリカ西海岸の"オーガニックフード事情”はこんなにすすんでる
アメリカの西海岸は、オーガニックフードやナチュラルフードの聖地として知られています。最新のオーガニックフードをリサーチしに、日本からオーガニックフードの視察ツアーで訪れる人もいるほど。今回はそんなアメリカ、カリフォルニアのオーガニック事情の一部をご紹介。オーガニック料理の母アリス・ウォータースが営む人気レストラン「シェ・パニース」な...
文化の違いに興味津々*海外ではあたり前の "ドネーション(寄付)"について知ろう
皆さんは、今年どんなことに寄付をしましたか?海外では当たり前のように行われている「ドネーション(寄付)」ですが、日本ではあまり馴染みがありませんよね。これは日本と海外の文化の違いによるもの。今回は誰かを笑顔にできる、素敵な「寄付」の習慣について一緒に考えてみましょう。
北欧の少数民族【サーミ族】の、美しすぎる暮らし
ディズニー映画『アナと雪の女王』のオープニングシーンに流れる印象的な音楽。あの曲は、サーミ族の『ヨイク』と呼ばれる伝統的な音楽って知っていましたか?ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、ロシアに住む『サーミ族』。トナカイ遊牧民だった彼らは、この現代でもとても美しい暮らしを続けています。民族衣装や工芸品にも注目の『サーミ族』について...