いちごの生産量日本一!栃木で「いちご狩り」を楽しもう♪
出典:
栃木県庁のHPによると、栃木県はいちごの生産量がなんと51年にわたり連続日本一を誇る日本でも有数のいちごの名産地。もっとも多く作られている「とちおとめ」をはじめ、近年人気上昇中の「スカイベリー」も栃木県で生まれた品種です。そんないちごの名産地で、いちご狩りを楽しんでみませんか?
人気の新品種スカイベリーも食べ比べ!「日光ストロベリーパーク」 【12月中旬~】/日光市
出典:
日光市では数少ない、いちご狩りができるのが「日光ストロベリーパーク」です。気候やいちごの成長具合にもよりますが、県内では比較的早い12月中旬からいちご狩りができます。
出典:
とちおとめ・スカイベリー・紅ほっぺ・やよいひめが30分食べ放題。大粒のいちごはみずみずしく、品種ごとに違う味を堪能できますよ。高設栽培と土耕栽培で育てていますが、高設栽培は立ったままいちごを摘むことができるので、車椅子やベビーカーでもOKです。
出典:
スカイベリーは、とちおとめにくらべて大きく、しっかりとした香りが特徴。数が多くないので、いちご狩りができない場合もありますが、売店で購入できますよ。日光のお土産にも喜ばれそうですね。
大谷向 / その他
- 住所
- 日光市芹沼3581
- 営業時間
- 10:00~16:00(最終受付15:30)
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
鬼怒川温泉駅からアクセスしやすい「日光花いちもんめ」/日光市
出典:
鬼怒川温泉駅から路線バスで約15分とアクセスが良い場所にあるのが「日光花いちもんめ」。関東以北で最大規模を誇るベゴニア温室があることで有名な施設ですが、いちご狩りもできるんです。12月中旬から5月末まで営業しているので、鬼怒川観光で立ち寄ってみませんか?電話での予約制で、とちおとめとやよいひめの摘み取りを楽しめますよ。
フォトジェニックな施設で1日過ごせる「58ロハスファーム ベリーガーデン」/矢板市
出典:
グランピングやマルシェなどの施設隣接していて、1日過ごせると話題の「58ロハスファーム ベリーガーデン」。東北道の矢板ICから5分と、都心からもアクセスしやすいので日帰りでいちご狩りを楽しみたい方にもおすすめです。
出典:
大きなハウスでは、県北で唯一の高級品種「ロイヤルクイーン」をはじめ、数種類のいちごの摘み取りができます。いちごの生育状況によって、いちご狩りができる場所を案内してもらえます。ハウスの中はとても暖かいので、コートは脱いでも十分なぐらい。身軽になって思う存分いちごを味わいましょう。
出典:
“深紅の女王”とも呼ばれるロイヤルクイーンは、果肉の中まで真っ赤。デパートなどでは1パック2,000円以上するような高級品種なんだとか。そんな高級いちごが食べ放題とは、贅沢ですよね。当日受付もしていますが、予約優先なので事前に問い合わせをおすすめします。
片岡 / 野菜料理
- 住所
- 矢板市安沢2180
- 営業時間
- ■58ロハスクラブ 8:00~17:00
58ロハスキッチン
ランチタイム 11:00~15:00(LO14:00)
ディナー 17:00~22:00(完全予約制)
58カフェ 10:00~17:00
オーガニックサルーン 11:00~17:00
- 定休日
- 令和4年11月まで毎週月曜日 令和4年12月以降は毎週火曜日 ※定休日が祝日の場合は営業で翌日が定休日になります。
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
那須観光のスタートにも◎「しおばらいちごランド」/那須塩原市
道の駅「湯の香しおばら」のお隣にある「しおばらいちごランド」は、那須観光のスタートに立ち寄るのがおすすめ。とちおとめの摘み取りができる農園で、酸味と甘みのバランスが最高と評判なんですよ。千本松牧場も近く、ここを拠点に那須観光を楽しむのも良いですね。
時間無制限でとちおとめ食べ放題!駅近で便利な「JAはが野益子観光いちご団地」/益子市
出典:
時間を気にせずいちご狩りをしたい!という方におすすめなのが、「JAはが野益子観光いちご団地」です。時間無制限なので、たくさん食べたい方もお子さん連れでいつもゆっくりできないという方もここなら安心。真岡鉄道の北山駅から歩いて5分ほどでアクセスも抜群ですよ。
出典:
ハウスの棟数は、驚きの111棟。受付をすると、ハウスの番号を案内されるシステムです。
出典:
栃木を代表する品種、とちおとめ。大粒で甘く、ジューシーな果汁が特徴です。摘みたてのおいしさを味わえるのは、いちご狩りの醍醐味ですね。
北山 / その他
- 住所
- 芳賀郡益子町塙527-6
- 営業時間
- 9:30~15:30
- 定休日
- 無休(元旦のみ休み)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
GWも予約なしでOK。「井頭観光いちご園」/真岡市
いちご狩りをしたいけれど、連休などはなかなか予約が取れないという方も多いのではないでしょうか?真岡市の「井頭観光いちご園」は、予約なしでいちご狩りができるので思い立ったらすぐ行けるのがうれしいですね。今シーズンの営業は、1月2日~5月10日までの予定です。
10種類のいちごが食べ放題!「ベリーズファン」/鹿沼市
出典:
いろんな種類のいちごを食べ比べてみたいなら、鹿沼市にある「ベリーズファン」に足を運んでみませんか?栃木を代表するとちおとめ・スカイベリー・とちひめ・女峰のほかに6品種、計10種類の食べ比べができますよ。
出典:
全長100メートルのハウスでは、わかりやすく品種が表示されています。高設栽培で、かがまず楽に摘み取れるのも人気ポイント。
出典:
果肉がやわらかく傷みやすいことから、市場に出回りにくい「とちひめ」など珍しい品種も食べられます。気候や生育状況によって、摘み取れる品種が変わる場合があるので、予約時に確認しておくと良いですね。
高設栽培でベビーカーで楽らく♪温泉まで徒歩1分の「出会いの森いちご園」/鹿沼市
出典:
鹿沼市の出会いの森総合公園そばにある「出会いの森いちご園」は、高設栽培のいちご農園。ずっとしゃがんだままでいるのは、意外と大変なもの。また、ベビーカーごと入れるので赤ちゃん連れのファミリーも気軽にいちご狩りが体験できます。
出典:
みずみずしいいちごをおなかいっぱい食べたら、大人も子どももみんなにっこり。すぐお隣は、天然温泉の入浴施設もあるので温泉といちご狩りをセットで楽しむのもおすすめです。
体験農場や森遊びができる道の駅「ろまんちっく村」や、「宇都宮動物園」など、宇都宮を代表する観光スポットの近くにある「福田いちご園」。12月中旬から5月下旬まで営業しているので、観光プランに組み込むのもおすすめです。事前予約制になるので、空き状況を電話で確認しましょう。
高級いちごロイヤルクイーンが食べられる「STRAWBERRY GARDEN ROYAL」【12月下旬~】/下都賀郡壬生町
出典:
高級品種のロイヤルクイーンだけを栽培している珍しいいちご農園が、壬生町にある「STRAWBERRY GARDEN ROYAL(ストロベリーガーデン ロイヤル)」です。
出典:
コンクリート敷きのハウスは、靴が汚れることもなく車椅子やベビーカーも移動が楽で、幅広い年代の方から好評です。
出典:
開発に7年もかけたというロイヤルクイーン。やや固めの果皮の下からあふれる果汁の香りが上品で、まさに女王の風格。贅沢ないちご狩りを他のしhみたい方におすすめですよ。
アグリタウンでいちごジェラートも!希少品種とちひめも食べられる「アグリの郷」【12月上旬~】/栃木市
出典:
「アグリの郷」では、圏内でも珍しい「とちひめ」の摘み取りができます。摘みたてのとちひめを食べられる農園は数少ないので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
出典:
いちご狩りのあとは、敷地内にある「アグリタウン」でいちごジェラートを食べてみませんか?ピンク色のジェラートには果肉がたっぷりです。
佐野市 / その他
- 住所
- 佐野市植下町802-4
- 営業時間
- 9:30~17:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
ネット予約が安い!完全予約制の「いちごの里」/小山市
出典:
小山市の「いちごの里」は、完全予約制で待たずにいちご狩りができると人気です。さらに、ホームページで「いちご会員」に登録すれば、お得な料金で予約ができるんですよ。時間を気にせずできるオンライン予約なら、忙しい方も便利に活用できますね。
出典:
摘み取りができるのは、スカイベリーととちおとめの2品種。安全や環境保全にこだわったハウスは清潔で、気持ちよくいちご狩りが楽しめます。
出典:
併設されているカフェレストランでは、ハウスで栽培したいちごを使ったパフェなどスイーツもいただけますよ。
新大平下 / その他
- 住所
- 小山市大川島408
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
新大平下 / カフェ
- 住所
- 小山市大川島408
- 営業時間
- 9:00~17:30(L.O)
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
練乳なしでも甘い!「どまんなか田沼観光農園」【1月中旬~】/佐野市
出典:
佐野市の「道の駅どまんなか田沼」の向かいにある観光農園「どまんなか田沼観光農園」のいちごは、練乳なしでも甘くておいしいと評判です。完熟いちごが食べられるのは、いちご狩りだからこそ。ハウスが18棟もある大きな農園では、予約時にスカイベリーととちおとめのどちらかを選ぶことができます。期間は1月中旬~5月中旬頃まで。
関東エリアだけでも、いちご狩りができる農園は数えきれないほどあり、どこにしようか迷ってしまいますよね。今回ご紹介した栃木県は、都心からもアクセスしやすいので、温泉や名所をめぐりながら、いちご狩りをするというプランも良いですね。栃木ならではの品種から高級ないちごまで、いちごの産地でしか食べられない摘みたてを、思う存分味わってみませんか?
日光市では数少ない、いちご狩りができるのが「日光ストロベリーパーク」です。気候やいちごの成長具合にもよりますが、県内では比較的早い12月中旬からいちご狩りができます。