出典:
専門店が続々とオープンするほど人気の「食パン」。話題のお店の食パンを食べてみたいと思っても、なかなか購入できないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな時におすすめなのが、食パン店が手がけるカフェ。お店こだわりの絶品食パンを、最高の食べ方で味わってみましょう。
出典:
田原町駅から数分歩いた国際通りにある「ペリカンカフェ」は、昭和17年から続く老舗「パンのペリカン」の直営カフェ。赤いテントと入口のペリカンマークが目印です。
出典:
くちばしの黄色をテーマカラーにした店内は、明るく気持ちの良い空間。大きな窓から通りをながめながら、ペリカンの食パンのおいしさを引き立てるために考案されたメニューの数々をゆったり味わえますよ。
出典:
こちらは、終日注文できる「炭焼きトースト」。特注の網にのせて、炭火でじっくり焼き上げた食パンは、3㎝の厚さがあり外はカリッサクッ、中はもっちり。おうちのトースターとはひと味違うトーストに感動です。
出典:
焼きたてのパンにじゅわっとしみこむバター。耳までおいしい食パンは、ペリカンを代表する味です。シンプルだからこそ分かるおいしさをじっくりと噛みしめたくなります。
出典:
モーニングに食べたい「ハム目玉焼きトースト」は、自家製マヨネーズとハムの塩気が絶妙。半熟の目玉焼きをくずしてパンに絡めれば、まろやかな味が口いっぱいに広がります。食パンのおいしさが引き立つように計算されたトーストは、食べてみる価値がありますよ。
出典:
ランチにおすすめなのが「ハムカツサンド」です。分厚くカットした食パンに、地元「浅草ハム」のハムに衣をつけて揚げたボリュームのあるサンドイッチ。ハムカツのパン粉も、ペリカンのパンを使っているんですよ。カリフワの食パンとジューシーなハムの組み合わせがたまりません。
出典:
ほかにも、フルーツサンドやチーズトーストなど、いろいろなメニューを味わってみませんか?
田原町 / カフェ
- 住所
- 台東区寿3-9-11 1F
- 営業時間
- 9:00〜18:00(L.O.17:00)
- 定休日
- 日曜・祝日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
高級食パン専門店 嵜本(さきもと)東京田園調布店/田園調布
出典:
大阪に本店を構え、卵や乳製品不使用の食パンで有名な「高級食パン専門店嵜本(さきもと)」の東京1号店が、田園調布の駅前にあります。
出典:
麦の香りや自然な甘み、とけるような歯切れの良さ、のど越しのなめらかさ…2年もの開発期間をかけて誕生したという食パンが高く評価されていて、行列ができるほどの人気店なんですよ。
出典:
カフェでは、2種類の食パンがセレクトできます。卵や乳製品不使用の「極美“ナチュラル”食パン」は、どんな食べ方とも相性のいい食パンをコンセプトにしていて、麦の優しい風味とほのかな甘さが特徴。
もうひとつの「極生“ミルクバター”食パン」は、北海道産の牛乳や生クリーム、国産バターやはちみつの豊かなコクが特徴。どちらか1枚をセレクトしたら、追加料金でジャムやフランス伝統の発酵バターなどをお好みで選びます。
出典:
ミルクジャムやフルーツジャムなど16種類あるので、どれにしようか迷ってしまいます。どれも食パンに合うように作られていて、間違いのないおいしさ。
出典:
完璧な焼き加減で運ばれてくる食パン。アツアツをすぐにいただくのがお約束ですよね。切り込みが入っていて、ひと口サイズにちぎりやすい心遣いも。
出典:
カフェスペースでいただいたものを気に入れば、その場で同じパンやジャムを購入することもできますよ。
田園調布 / パン
- 住所
- 大田区田園調布2-49-15
- 営業時間
- 11:00~18:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
データ提供:
VIKING BAKERY F(バイキングベーカリー エフ)/乃木坂
出典:
国立新美術館のそばにある「VIKING BAKERY F(バイキングベーカリー エフ)」は、“一日のはじまりをしあわせに”をテーマに誕生した10種類の食パン専門店です。
出典:
ショーケースに並ぶサンドイッチの数々。実はもともとサンドイッチのお店としてオープンする予定でしたがオーナーが納得するパンに出合えず、サンドイッチをおいしく食べられる食パンを作るたためにお店をオープンさせたそう。
出典:
「ガトーショコラ」というフランス産のチョコレートを使ったパンでいちごとマスカルポーネチーズを挟んだサンドイッチは、チョコレートの風味とフルーティーな甘酸っぱいさが絶妙と評判です。コーヒーはパンに合ったものをセレクトしているそうで、深みのある味わいを楽しめます。
出典:
ランチのおすすめは「竹すみのチーズトースト」です。竹炭が配合された真っ黒な食パンに、ホワイトソースとチーズをたっぷりとのせて焼いたグラタンのようなひと品。
出典:
気になるパンがあったらテイクアウトしましょう。21種類もの雑穀を練りこんだものや、竹炭とドライトマトを組み合わせたものなど個性豊かな食パンに出合えますよ。
乃木坂 / パン
- 住所
- 港区南青山1-23-10 第2吉田ビル 1F
- 営業時間
- [月~金]9:00~18:00
[土・日]9:00~17:00
- 定休日
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999 /~¥999
データ提供:
CAFE&BAKERY MIYABI 神保町店/神保町
出典:
神保町駅から歩いて5分ほどのところにあ「CAFE&BAKERY MIYABI 神保町店」は、宮家献上品のパンとしても人気の高級デニッシュ食パン「MIYABI(ミヤビ)」の直営店。京都・祇園生まれのデニッシュ食パンのおいしさを店内で味わってみませんか?
出典:
約30年前にクロワッサンのような食パンが作れないかと考案されたことがきっかけで誕生しました。デニッシュの特徴であるサクサク感とやさしい甘さ、中のしっとり感がおいしいと評判を呼び、全国的な知名度を誇ります。
一般的な食パンは4~5時間ほどでできあがりますが、こちらは10~11時間もかけて作られているそう。
出典:
朝7時過ぎから営業しているので、モーニングにもおすすめ。「コンチネンタル」は、トーストに、ウインナーや卵、サラダ、コーヒーまたは紅茶がセットになっています。和柄のプレートも京都らしいですよね。
出典:
カフェタイムに「ハニートースト」はいかがですか?厚切りのデニッシュ食パンは、バターの風味が豊かで、アイスや生クリームとの相性も抜群。
神保町 / カフェ
- 住所
- 千代田区西神田2-1-13
- 営業時間
- 7:00~19:00
<土・日> 7:00~18:00
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
橋本駅から歩いて3分ほどのところにある「このカフェ半端ないって!」は、インパクトのある店名が話題の高級食パン専門店「午後の食パン これ半端ないって!」が手がける食パンカフェです。
出典:
こだわりの生クリームで耳までふわふわの「半端ない熟成」と、この食パンのためなら午後を棒に振ってもかまわないという意味を込めたという、レーズン入りの「仕方ない午後」の2種類がいただけます。
出典:
モーニングの「朝食セット」は、焼かなくてもおいしい「半端ない熟成」1枚とバター、それから日替わりで登場する5種類ほどのディップの中から3種類をセレクトし、さらに相模原市のブランド卵・鳳凰卵の自家製たまごサラダやグリーンサラダなど盛りだくさん。「半端ない熟成」は、トーストと生どちらかをセレクトできますよ。
出典:
「本日の半端ないランチ」は、「半端ない熟成」1枚と、日替わり2種類からセレクトできるメインのお料理。さらに、バターと小さなお惣菜とデザートがセットになっています。
出典:
「クラブハウスサンドイッチ」は、8枚切りを3枚分使った男性も満足できるボリューム感。グリルベーコンやローストチキン、目玉焼きに、たっぷりのお野菜など具だくさんで贅沢なパンランチを楽しめます。パンに欠かせないコーヒーにもこだわっていて、横浜の人気ロースター「TERA COFFEE and ROASTER」と共同開発したオリジナルブレンドを使用し、1杯ずつハンドドリップで淹れるというこだわりです。
橋本 / カフェ
- 住所
- 相模原市緑区橋本2-17-21 AYAビル 1F
- 営業時間
- [火~日]
10:00~16:00(L.O. 15:30)
- 定休日
- 月曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
シンプルだからこそ、味の違いやクオリティが分かる食パン。今回ご紹介した食パンカフェでは、おいしさを最大限引き出す食べ方を提案してくれるのが魅力です。炭火で焼いたトーストや、極上のジャムやバターを添えたものなど、お店によってその食べ方はさまざま。おうちで食べるのとは、ひと味もふた味も違う至極の食パンのおいしさをぜひ味わってみませんか?
田原町駅から数分歩いた国際通りにある「ペリカンカフェ」は、昭和17年から続く老舗「パンのペリカン」の直営カフェ。赤いテントと入口のペリカンマークが目印です。