春夏秋冬を楽しむ、北海道の観光プラン「12選」
- ✿北海道の「春」の景色を楽しめる観光地✿
- ✿1.「五稜郭公園」の桜で、大満足のお花見を
- ✿2.「ひがしもこと芝桜公園」で、芝桜のじゅうたんの中を散策
- ✿3.「大通公園」でライラックなど・・春を告げる花々が満開に
- ❃北海道の「夏」の景色を楽しめる観光地❃
- ❃4.「千代田の丘 見晴し台」から、大雪山連邦や美瑛の丘を眺めよう
- ❃5.「ファーム富田」で、ラベンダー畑を満喫!
- ❃6.「モエレ沼公園」で、アートピクニックを楽しもう
- ❁北海道の「秋」の景色を楽しめる観光地❁
- ❁7.「洞爺湖」湖畔沿いを散策しながら、湖と紅葉の競演を鑑賞
- ❁8.「十勝岳 望岳台」から、十勝岳連峰と紅葉の大パノラマを堪能
- ❁9.「北海道大学」のイチョウ並木で、ドラマの1シーンの様な時を
- ✼北海道の「冬」の景色を楽しめる観光地✼
- ✼10.見るだけじゃない*「さっぽろ雪まつり」で遊ぼう
- ✼11.「オホーツク海」の流氷クルージングで、非日常的な世界へ
- ✼12.心も真っ白に..。「鶴居村」で、白く優雅なタンチョウ見学を
- おわりに
大自然の恵みに満ちた、日本を代表する観光地「北海道」

そのように、雄大な自然のイメージが浮かぶ「北海道」。しかし、いざ旅行へ実際行こう!となると、「いつ、何がベストシーズンなの?」と、詳しくは分からないものですよね。
そこで今回は、北海道旅行の初心者さんに向けて、季節別のおすすめ観光スポットをまとめました!
雲海テラス © Akiko_Kubosawa クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
✿北海道の「春」の景色を楽しめる観光地✿
春は、4月・5月・6月上旬ごろ
✿1.「五稜郭公園」の桜で、大満足のお花見を
北海道函館市五稜郭町

先ほど、五稜郭は「星型の城郭」とご紹介しましたが・・・その星型を眺めるために、ぜひ、登ってみていただきたいのが、この「五稜郭タワー」の展望台。

「五稜郭タワー」の展望台から見下ろすと・・・桜満開の景色!一目瞭然、ここでしか見られない桜に染まった星型の城郭は、まさしくフォトジェニックで、一生ものの思い出となるはず。
春の北海道を訪れるなら、ぜひ目に焼き付けたい風景です。
また、「五稜郭タワー」から降りたあと、地上でのお花見でぜひおすすめしたいのが、桜の下での「ジンギスカン」!実は、北海道民のお花見としては“常識”なんですよ。
そこで、観光で訪れるあなたも、地元の方と一緒に「ジンギスカン」をしてみてはいかがでしょう♪周辺のお店では、観光客が手ぶらでジンギスカンが楽しめるサービスを提供しているところもありますよ。
たとえば、五稜郭タワー2Fの食事処「四季海鮮 旬花」は、お花見客向けに「お花見ジンギスカンセット」を提供しています(お一人様 2,200円 税込)。食材や機材の準備から片付けまでいたれりつくせり!
受付をしたら、桜の木々の間に用意されたシートに案内してくれるので、場所取りの心配もありません!
✿2.「ひがしもこと芝桜公園」で、芝桜のじゅうたんの中を散策
北海道網走郡大空町
✿3.「大通公園」でライラックなど・・春を告げる花々が満開に
北海道札幌市中央区・大通公園
❃北海道の「夏」の景色を楽しめる観光地❃
夏は、6月下旬・7月・8月ごろ
❃4.「千代田の丘 見晴し台」から、大雪山連邦や美瑛の丘を眺めよう
北海道上川郡美瑛町水沢
❃5.「ファーム富田」で、ラベンダー畑を満喫!
北海道空知郡中富良野町
❃6.「モエレ沼公園」で、アートピクニックを楽しもう
北海道札幌市東区
❁北海道の「秋」の景色を楽しめる観光地❁
秋は、9月・10月・11月ごろ
❁7.「洞爺湖」湖畔沿いを散策しながら、湖と紅葉の競演を鑑賞
北海道虻田郡洞爺湖町
❁8.「十勝岳 望岳台」から、十勝岳連峰と紅葉の大パノラマを堪能
北海道上川郡美瑛町・十勝岳

またエリア的に、十勝岳温泉や人気上昇中の美瑛の観光地・青い池と組み合わせた旅程が組みやすいのも、嬉しいところ。ぜひあわせて旅行プランに組み込んでみてはいかがでしょう。
紅葉狩りだけではなくいろいろなスポットを巡りたい!という欲張り派にぜひオススメな絶景スポットですよ。
❁9.「北海道大学」のイチョウ並木で、ドラマの1シーンの様な時を
北海道札幌市
✼北海道の「冬」の景色を楽しめる観光地✼
冬は、12月・1月・2月・3月ごろ
✼10.見るだけじゃない*「さっぽろ雪まつり」で遊ぼう
北海道札幌市
✼11.「オホーツク海」の流氷クルージングで、非日常的な世界へ
網走・知床(オホーツク海側)

1月~3月の期間限定で楽しめるのが、「流氷」。
国内の流氷は、オホーツク海沿岸と太平洋の一部でしか目にすることができないそうです。
✼12.心も真っ白に..。「鶴居村」で、白く優雅なタンチョウ見学を
北海道釧路総合振興局管内 阿寒郡

釧路駅から路線バスで60分ほどの場所にある「鶴居村」。鶴居村自体は、人口およそ2500人ほどの小さな村なのですが、村の名前からもうかがえる通り、日本有数のタンチョウの飛来地でもあります。
「鶴居村」は、タンチョウにとって恵まれた「釧路湿原」そばにある地域です。かつては絶滅寸前にまで追い込まれたタンチョウに対する保護活動の一環として餌付けに取り組むなど、村の努力の成果が実を結び、今やタンチョウの飛来に合わせて観光客が訪れるスポットとなりました。
おわりに

季節によってここまで違った表情を見せてくれる場所は、日本全国探せど、北海道以外ないのでは・・・。豊かな自然に抱かれ、幅広い気候変化に対峙する地だからこその魅力が、北海道全土に広がっています。
一年中いつ訪れても、そこでしか目にできない貴重な風景に出会える「北海道」を、ぜひ次の旅の候補地に織り込んでみてくださいね。
「北海道」と聞いてパッと思い浮かぶのは、豊かな自然風景。
春は壮大な花畑を楽しめて、夏は避暑地に。秋は紅葉の雄大な景色、そしてなんといっても冬は、幻想的な雪景色・・・。季節ごとにここまで違った表情を見せてくれる場所は、なかなか見当たらないのではないでしょうか。