バングレスボブで出会うひとつ上の“私”

Type 1:クールなバングレスボブ
根本の立ち上がりでシャープさを表現

サイドを大きく後ろに流し、横顔をセンシュアルに演出。根本を少し立ち上げることで、さらにミステリアスな陰影が生まれます。
こなれ見えする“ゆるウェーブ”

毛束をかすかにカーブさせた“ゆるウェーブ”で、飾らないナチュラル感をメイク。スタイリング時にはドライなワックスを使い、空気をたっぷり含ませるのがポイントです♪
Type 2:フェミニンなバングレスボブ
正統派な女性らしさが手に入るワンレングス

毛先を揃えたワンレングスで、王道のフェミニティを叶えて。毛先は軽く内巻きにして、グッとクラシカルなムードを後押し!
前下がりでエキゾチックに
ガーリーに転ぶエアリーなAライン

フワッと広がるAラインで、ヘアに夏らしい軽やかさをプラス。ほどよい裾の重みが清楚な雰囲気を醸し、誰の目にも好印象に映ること間違いナシ!
Type 3:色を効かせたバングレスボブ
ハイライトでメリハリを

シンプルなボブも、ハイライトを入れることで立体感のある仕上がりに。ローライトも同時に入れれば、さらに動きと奥行きが出てきます。
顔まわりが華やかになるサイドメッシュ

「明るい色にトライしたいけど、派手な印象になってしまいそうで不安…」そんなときはサイドのみにメッシュを入れ、顔まわりだけトーンアップさせるのがGOOD!
スタイルにアクセントがつく部分染め
Type 4:毛先にこだわったバングレスボブ
一気に旬顔になれる外ハネ

毛先を外側にちょこんとカールさせる外ハネは、今季のビッグトレンドの一つ。大人なバングレスボブも、たちまちキュートな雰囲気にシフトします。ハネは小さめに抑えるのが失敗しない秘訣。
大胆レイヤーで個性的に

躍動感のあるボブにしたいなら、毛先にランダムな動きを生むレイヤーを入れるのがおすすめ。セットもあまりきっちりし過ぎず、あくまでもノンシャランな感じをキープ♪
毛先に濡れたような束感をつくって

毛先を少しウェットにすれば、いつものヘアも一瞬にして今どきに。ワックスを指でねじり込み、細い束をつくるようにスタイリングするのがコツ!
前髪のないバングレスボブ。大人っぽいイメージになれるので、甘くないスタイルがお好きな方には特におすすめの髪型です。 今回は、この夏挑戦したい、おしゃれなバングレスボブを特集します♪