スリッポンの定義とは。スニーカーとの違いは?
多くのスニーカーや革靴のように靴ひもや留め具がついておらず、足をすべり込ませる(スリップ・オン)だけで履けるシューズの総称です。かがんだり、ひもを結び直したりする手間を要さず、さっと履けて時短がかなうのが長所。スムーズに脱ぎ履きができるため、荷物が多い日や小さなお子さんがいるママにも便利なアイテム。スニーカータイプだとカジュアルな印象に、レザー製のものやバレエシューズのようなデザインを選べば上品な着こなしにもマッチします。
楽ちんでおしゃれなおすすめスリッポン13選
①普段使いしたいスニーカーやモカシンタイプ
コンバースの名作コラボモデル
老舗メーカーが作るミニマルなスリッポン
ストリートシックなVANSの復刻モデル
厚底ローファーでスタイルアップ
リラックスムード漂う人気スリッポン
②辛口派におすすめのシンプルなレザー素材
スリッポンの印象が変わるモードで都会的な一足
スタイルアップがかなうヒールタイプ
いつものボトムスを格上げする美しい一足
シックな足元を目指せるスムースレザー
アクセサリーのような華やかさのシルバー
③女性らしく履けるバレエシューズ風
なめらかなスエードならモダンな印象に
大人可愛い繊細ラメのスリッポン
レディなムード漂うリネン素材のスリッポン
快適なうえに見た目も素敵なスリッポンを手に入れて
スニーカー、バレエシューズ、レザー、シルバーと4種類のスリッポンをご紹介しました。好みや普段の着こなしに似合う一足はありましたか? 楽な履き心地に加え、シャープで引き締まって見えるフォルムや、リラックスしすぎない色などを見極めることで、幅広いシーンで使えるおしゃれなスリッポンに出合えるはずです。
この記事の執筆者

ライター
名和里穂
ファッション誌編集部に在籍したのち、2020年よりフリーの編集・ライターとして活動。女性誌を中心に、ファッションのほか、美容やヘルスケアなどの記事を多く担当。国内旅行、アート、器、パンが好き。
たくさん歩く日やアクティブな予定の日には、ガシガシ履けるスニーカータイプが一押し。定番人気の〈CONVERSE(コンバース)〉からは、1935年に誕生した名作「ジャックパーセル」とgraphpaperの初コラボモデルをご紹介。甲の部分にはキメの細かい上質なカウスエードが使われていて、落ち着いたトーンながら上品な印象に。脱ぎ履きが楽なだけでなく、優れたクッショニングと反発性で疲れにくいのも魅力です。