0~1歳の子供を持つママ向け。使いやすくて便利な保育園バッグとは?
□おむつ(5枚以上)
□着替え(下着、Tシャツ、ズボンなど)
□お食事スタイ
□タオル(3枚くらい)
□ぼうし
□上着(冬)やかけ布などの防寒着
□連絡帳(出席ノート)
□薬
□おやつ、ミルクなど
おすすめの保育園バッグ
収納力に優れた「トートバッグ」を
雨の日にうれしい防水仕様
ポケットは全部で8つ。幅広のマチで収納力抜群!持ち手の幅が広いので肩に掛けやすく、本体も軽いので使いやすいです。
生地は撥水加工で軽い素材なので雨の日でも持ちやすそうですね。
ショルダーもあると便利
また、ルートートは別売りのショルダーひもで、肩掛けにすることもできます。
保育園の送り迎えついでに買い物したい、そんなときはショルダーバッグのほうが両手が空くので便利ですよね。
リュックにもなる5way仕様
こちらは、機能性ファッションブランド コアルーの5WAYバッグです。
ショルダーだけでなく、メッセンジャーやリュックにすることもできます。
シンプルなデザイン
ファスナー付き
登園中に中身が見えるのが気になったら、開け閉めしやすいファスナー付きトートバッグにしましょう。
バッグをちょっと置いたときに倒れて荷物がこぼれてしまう...なんてことも防げます。
中身が整理しやすい
内と外、両方に複数ポケットがあり、さらに外側のポケットにはファスナーがついています。
こまごまとしたものも整理しやすいですね。さらに、撥水性のあるナイロン製なので雨の日もOK!
大容量/大きめサイズ
園によっては、定期的にお昼寝用のブランケットなどを持ち帰る場合があります。
そんな時、大容量のバッグなら荷物をひとまとめにできて便利ですね。
ランドリーバッグとしても使えるので、1つ持っていて損はないと思います。
名前を入れられる!
保育園に持っていく荷物は基本的に名前の記入などが必要になります。
保育園バッグにも、名札やネームタグをつけることになるでしょう。
お子さんが保育園へ通うことになると、必要になるのが保育園バッグ。
バッグの中には、着替えセットやおむつ、タオルなど、その日保育園で必要となるものを入れます。
年齢が低いほど毎日の荷物は多くなる傾向が。かさばる荷物も多いのでバッグは自然と大きいものになります。