おしゃれな『ワイングラス』特集。ワイングラスの基礎知識とおすすめ22選
ホームパーティーや家族のお祝いごとなどで、ワインを飲む機会は意外と多いもの。ワイングラスを持っていないとちょっと困ることもあるかもしれません。そこで今回は、世界的なブランドから、普段使いできるカジュアルなものや作家もの、子供のいるパーティやアウトドアで役立つ割れにくいタイプまでカテゴリ別にご紹介。ワイングラスに関する豆知識やお手入れ...
男女にOK!センスが光る3000円前後のプレゼントリスト
お礼やお祝い返し、誕生日など、日々の中でちょっとしたプレゼントを贈る機会は意外にあるもの。「いつもワンパターンになりがち」「いろいろあって選ぶのを迷ってしまう…」とお悩みの方も多いと思います。そこで今回は、男女に贈れる・センスが光る3000円前後のプレゼントをご紹介します。おしゃれなデザインのコスメや雑貨、コンパクト家電など、もらっ...
お気に入りなら一緒に並べよう。和食器×洋食器の自由で素敵な組み合わせ方
和・洋さまざまな食器を自由に組み合わせたり、カッティングボードを食器に見立てるなど、柔軟な発想でテーブルコーディネートを楽しむひとが増えています。今回は、現在、特に人気が高く、和食器ともコーディネートしやすい北欧の食器を中心に、料理と多彩なうつわたちが織りなす素敵な食卓風景をご紹介しましょう。
おうちカレーがもっと素敵に。おしゃれな【カレー皿】あつめました
大人も子供も、みんな大好きな「カレー」。スパイスからこだわって作った手作りカレーも、ちょっぴり手抜きなレトルトカレーも、お気に入りの器に盛ればグッと豪華な食卓に。そこでカレーの日の食卓を盛り上げるお皿をご紹介します。お気に入りのお皿で、おうちカレーをもっと素敵にしてみませんか♪
自分用にも、来客用にも。手にしっくりと馴染む「湯呑」特集
寒い季節には、体の中から温まるホットなお茶が飲みたくなりますよね。お茶の時間が楽しくなるようなおしゃれな湯呑があったらいいなと思いませんか?マグカップやティーカップはたくさん持っているけど、湯呑は持っていないという方に、おすすめの湯呑をご紹介します!
大切なアクセサリーの置き場所に。可愛い収納ケース集めました
お気に入りのアクセサリー、どんな風に収納していますか?ペンダントトップやピアス、リングなど小さい物も多く、なくしてしまったら大変ですよね。そんなときは、可愛いケースや、トレイ、アクセサリー用の機能的な収納グッズにしまっておけば、収納もしっかりできて、お出かけ前にアクセサリーを探す手間も省けて◎。そこで、大切なアクセサリー収納に便利な...
食卓がお洒落に見える【オーバル皿】おすすめブランド7選
新生活の始めに買った、シンプルな丸いお皿。使いやすくて便利だけど、なんだか食卓がパッとしない...。そんな時には、横長なシルエットがスタイリッシュな「オーバル皿」を取り入れてみませんか?1枚あるだけでおしゃれに食卓をコーディネートしてくれるおすすめのブランドをご紹介します♪
食事を運ぶだけじゃない。使い方いろいろ「トレー(トレイ)」活用アイデア
細々したものでごちゃつきがちなお部屋をスッキリとキレイにしておくために、あると便利なのが「トレー」です。ブロガーさんたちの上手なトレー活用術と、おしゃれで使いやすいおすすめのトレーをご紹介します。
おうち飲みにも!おもてなしにも!あれこれ使える”ディップソース”レシピ
野菜、クラッカー、チップス、パン…色々な食材に付けて楽しむ”ディップソース”は、おうち飲みは勿論、笑顔が集まるおもてなしシーンにもぴったり。色々な味が楽しめるので、いつもの食事の時間が、より楽しくなりそうですよね!今回は、食卓にあると楽しい、あれこれ使える”ディップソース”レシピと、ソースを入れるのにぴったりな素敵な器をご紹介したい...
いつものご飯がおいしく見える!こだわりの『お茶碗』カタログ
パンや麺類が人気の昨今ですが、日本人として食べるとホッとするのはやはり「ご飯」ですよね。炊き立てほかほかご飯が普段より美味しく見える、素敵なお茶碗をご紹介します。
手作りカレーがパッと引き立つ!【カレーの器&スプーン】でおうちカフェを楽しもう
最近、スパイスからこだわって、おうちでカレーを作る人が増えてきました。せっかく本格的なカレーが出来たのに、食卓がいまいちパッとしない…なんてことはありませんか?もしかするとそれは、器とカレーの相性が合っていないのかもしれません。盛り付ける器にこだわると、カレーがより一層本格的に、美味しそうに見えます。手作りカレーを魅力的に引き立てて...
副菜や取り分け用に揃えておきたい。素敵な【小鉢】カタログ
酢の物や和え物などの副菜をはじめ、ヨーグルトにシリアル、フルーツやアイスクリームなど。幅広い用途に使用できて取り分け用の器としても活躍する「小鉢」は、日々の食卓に欠かせない大事なアイテムです。メインの器やお料理に合わせて自由にコーディネートが楽しめるように、色々な種類を揃えておくのはいかがでしょう。今回は和洋どんな食卓にも馴染むシン...
手抜きだなんて思わせない【おうちラーメン】を素敵に演出する道具
おうちラーメンは手抜き料理に見えがち?器を変えるだけで、ぐっとお店っぽい仕上がりにチェンジできますよ。どんぶりをはじめ、レンゲやお箸など、おうちでラーメンを食べるときに気分が上がるテーブルウェアをご紹介致します。
どんなお料理を盛り付ける?【オーバル皿(プレート)】ではじめる素敵な食卓
いつものお料理も、なんだか素敵に見える「オーバル皿」。使い方が難しい?と思えるかもしれませんが、いつも使っている丸いお皿と同じ感覚でOK。ワンプレートをスッキリ見せてくれるから、盛り付けるだけでカフェっぽく。様々なデザイン・素材のものをピックアップしてご紹介致します。
シンプルだから毎日使いたくなる。定番にしたい食器ブランド5選
飽きのこないシンプルなデザインと、和洋中どんなお料理にも合うお皿は、日々の食卓で大活躍してくれる頼れる存在。重ねた時にスッキリ収納出来たり、肩の力を抜いて気軽に使えるというのも、毎日使うものだからこその重要ポイント!柄やデザインが個性的なものも素敵ですが、気が付くと、毎日使いたくなる…そんな食器と出会えたらなんだか素敵ですよね!そこ...
- 1
- 2