使いたいときにすぐ見つかる!「診察券・お薬手帳」のスマート管理術
皮膚科に眼科、歯科に内科…。気付くとどんどん増えていく病院の診察券。ずっとメインのお財布に入れておくわけにはいかないので、どこかにまとめて収納しておきたいところ。この記事では、診察券やお薬手帳など、病院関係のあれこれをすっきり保存できる便利グッズをご紹介します。
猫さんといつもいっしょ。暮らしを彩る「猫グッズ」特集
わがままで気まぐれなのに、とびきり可愛い猫さんたち。何気ない暮らしの中に、猫さんがいるとほっこりしますよね。そんな魅力に取りつかれた猫好きさんたちのために、この記事では小さな雑貨屋さんのような感覚で、ひたすら猫グッズだけを集めました。クッションやぬいぐるみ、キッチン用品、文房具、ファッション雑貨、ケア用品まで幅広い生活雑貨を取り扱っ...
ポケットサイズが嬉しい!【ミニボトル】を持って出かけよう
会社でのランチタイムの後「ひとくちコーヒーが飲みたいな…」、近所をウォーキング中「ちょっとのどが渇いたな…」なんていうとき、あるとうれしい「ミニボトル」。お気に入りの飲み物を入れて手軽に持ち歩けて、軽くて小さいからかさばらない。そんな優れもののミニボトルの魅力と、おすすめアイテムをご紹介します。
書類や文房具の整理整頓に「道具箱」収納のすすめ
子供のころを思い出させる「道具箱」。実はオフィスやおうちで、細かな雑貨や書類をまとめておくのに便利なアイテムです。ざっくり収納できて、机の上をすっきりできる道具箱を収納アイテムに加えてみませんか?レトロやスタイリッシュなど、雰囲気も選べます。
ポーチの中身の新定番「紙石鹸」を持ち歩こう
手洗いが生活の中で頻繁に行われるようになったこの頃です。水で流すだけでは心配だから、いつでもどこでも石鹸で洗いたいですよね。そんな時に便利なのが、ポーチに入れて持ち運びやすい紙石鹸です。
やりくりがグッと楽になる!『袋分け』で面倒な家計管理をシンプルに
近年、SNSで話題の「袋分け」家計管理法。シンプルかつ明快で継続しやすいので、家計簿が続かなかった方や、ついつい月の初めにお金を使いすぎてしまうという方におすすめです。やりくりに取り入れてみるのはいかがでしょうか?
贈り物に言葉を添えて。かわいいメッセージカード12選
遠く離れて暮らしている家族や親しい人たちなど、なかなか会えない方にプレゼントを贈るとき、一言メッセージが添えられていると、喜びもひとしおです。そしてせっかくメッセージを添えるのなら、可愛いカードに書いて渡したいですよね。いまのうちから素敵なカードを集めて、いざというときの準備をしておきましょう!そこでプレゼントに添えたいオシャレでキ...
旅行・帰省を快適に。覚えておきたい!荷物の【パッキング】術
楽しみに企画していた帰省や旅行。いざ出発!とすぐに出かけられるなら良いのですが、悩みどころは、荷造りではないでしょうか。1泊程度の小旅行ならまだしも、2、3泊以上になると、着替えもいくらか必要だし、気候や環境が違うところへ行くのなら、場に合わせた装備も考えておきたい。考えるほど持ち物リストが増えていきがちですが、そこは頭を旅モードに...
旅行の準備がスムーズに。便利なトラベルグッズ&パッキングアイデア
旅行の際のパッキングは、綺麗で使いやすいのが一番。でも物が溢れてしまって上手くいかない…そんな時は、ジッパーバッグやポーチなどのお助けアイテムを活用してみませんか?かさばる衣類や細々とした化粧品、大切なチケットやパスポートをすっきり仕舞えて、探す手間も省けます。自由に旅行できる日が来た時に備えて、パッキングアイデアを覚えておきましょう!
動画も見やすい!かわいい「スマートフォンリング」10選
手を滑らせて床に落下…!そんな失敗を防いでくれるスマートフォンリング。スマホ本体やケースの背面に取り付けて、リングに指を通すことで、スマホを使用する際に落としにくくなります。他にも動画を視聴する際にスタンドとして使える便利なアイテムでもあります。しかし、欲しいと思っているけど、なかなか可愛いのが見つからない…そんな方におすすめの「ス...
今だからこそ心に届く。「日記」を書く・読むということ
わたしたちの生活や世間の状況がめまぐるしく変化するこの時期に、日記をつけ始めた人も多いそうです。また、直接人とふれあって話す機会が減った人にとっては、ブログなど人の日記を読むことで気持ちが晴れることもあるようです。心にちょっぴり栄養補給をするような、「日記」の効用を見なおしてみませんか?自分で日記を書くときにおすすめの日記帳や小道具...
化粧ポーチ迷子さんへ!失敗しない選び方とおすすめ21選
化粧ポーチを買ってみたものの、思ったより中身が入らなかったり、バッグに対して大きすぎるなど……ポーチ選びに失敗した経験はありませんか?毎日のように使うアイテムだからこそ、自分に合うものを選ぶことが長く愛用するためには大切なポイント。そこで今回は、ポーチ迷子さんのために化粧ポーチの失敗しない選び方とおすすめのポーチをご紹介します。
パチン♪と可愛い音がする【がま口ポーチ】で収納上手を目指しましょ
小銭はもちろん、ちょっとした小物いれに便利な「がま口ポーチ」。パチンと閉じる感覚や、独特のシルエットは他にはない可愛らしさです。
通勤通学のバッグに付けよう【リフレクター】で夜道の安全対策
夜間のお出かけにあると便利な「リフレクター」。車のライトに反射して、自分の居場所を知らせてくれるアイテムです。道路工事の人がつけている「ゼッケン」や、ランニング中の人がつけている「たすき」を見たことがある人も多いのでは?けれど、普段のお出かけにゼッケンやたすきをつけるのはちょっと…。という方もご安心下さい。バッグにつけて使える可愛い...