今年は手作りしたい!【かごバッグ】おすすめキット・糸・本
毎年夏になると気になるかごバッグ。すでにお気に入りがあるという方も多いと思いますが、今年はもうワンステップ前に進んで、マイかごバッグを手作りしてみませんか?ナチュラルなコットンリネンや、涼しげなプラコード、編みやすいエコアンダリアなど、夏らしい素材で作るキット&レシピ本をご紹介します。
洗剤も節約♪初心者でもできる「エコたわし」基本の編み方
最近注目のエコたわしですが、アクリル毛糸ではなく麻ひもで編んでみてはいかがでしょうか?完全天然素材なので、さらに地球に優しい!使い心地もよく、編み目の粗も目立ちにくいというメリットもあるので、かぎ針編み初心者の方でも簡単に作れます♪ぜひ、編み物の練習がてら作ってみてはいかがでしょうか?
洗剤いらず*可愛くてエコな「アクリルたわし」の作り方・編み方
手芸・手編み初心者でも簡単に作れる「アクリルたわし(エコたわし)」。アクリル繊維の特長を活かして、洗剤を使わなくても汚れが落ちやすいと人気なんです!食器洗いはもちろん、洗面所などの水回りのお掃除にもぴったり!カラフルなアクリル毛糸で作るので見た目も可愛く、キッチンに置いてあるだけで華やかに。コースターとしても使えます!そんなアクリル...
冬だけじゃない!春夏も楽しめる【編み物】アイデア&アイテム集
重たいコートを脱いで、かろやかな春物に衣替えしたくなる季節。でも、編み物やニットの季節は終わりじゃありません。糸のセレクトや編み方次第で、春・夏も編み物は楽しめます。コットンや麻、和紙、レース糸などを使って編む、春夏の編みものにチャレンジしてみませんか? 糸やパターンブック、キットなど、初心者の方にも手に取りやすいアイテムをご紹介します。
秋の夜長にもお勧め*「かぎ針編み」でつくる、素敵な小物たち
かぎ針編みとは、かぎ針一本で作っていく編み物のこと。糸のかけ方も難しくないので、初心者さんでも取り組みやすいんですよ。少しずつ編み進めていくことで、達成感を感じることもできます。気の向いたとき、時間のあいたときだけでも楽しめるかぎ針編み。秋の夜長にもおすすめのかぎ針編みのやり方や基本の知識、参考になる本、かぎ針編みでつくる素敵な小物...
自分で編めばもっとぬくぬく♪ “編み物キット”ではじめる手作りニット
秋の夜長は編み物をするのに良い季節。自分でコツコツと編み上げたニットには、既製品にはない愛着と温もりがいっぱいです。でも編み物に慣れていないと、何をどれだけ準備すればいいのか分からないですよね。そこでおすすすめなのが“編み物キット”です。今回は素敵なキットを、すぐに作れる小物からこだわりのセーターまで、難易度別にご紹介します。
レトロな可愛さに夢中♪「グラニー編み」でつくる、冬のほっこりアイテムDIY集
今年の冬は、ざっくり感がとってもおしゃれな、ほっこりとした風合いの「グラニー編み」のインテリアアイテムを手作りしてみませんか?肌にふれる機会の多い、クッションやカーペット、ブランケットはもちろん、ニット帽やバッグなど、ファッションアイテムにも活用できますよ。今回は、デザインも自由に工夫することができる「グラニー編み」のやり方をご伝授...
自分で作る喜びを味わう。今冬からはじめてみよう「楽しい手芸」
家にいることも多くなるこの季節におすすめなのが「手芸」。手芸に必要なものは針と糸だけ。このお手軽さとどこでも出来るというのが手芸の魅力。自分の好きな色の糸を使って、好きなものを一針一針思いを込めて縫っていく。時間は掛かるかもしれませんが、完成した時の喜びは何ものにも代え難いものです。刺繍・かぎ編み・棒針編み・裁縫の4つの手芸を作り方...
冷たい椅子を安楽椅子にかえる♪かぎ針編みで、暖かおしゃれな“座布団”を作ろう!
寒い真冬の季節、お部屋のフローリングや椅子に座っているとお尻から冷えてしまうなんてことありますよね。そんなときは、座り心地が良くて温かい座布団を自分で編んでみませんか?毛糸の座布団はレトロで懐かしい感じがして、心からほっこりあったかくなれそうです。編み方も難しくないので意外と簡単に作れてしまいますよ。可愛い座布団の編み方をご紹介しま...
秋の夜長にハンドメイド♪“かぎ針編み”モチーフをつないで作る、ブランケットとバッグ集
かぎ針と毛糸があれば、簡単に始められる、手軽さが嬉しい“かぎ針編み”。モチーフ編みを毎日少しずつ"編む+つなぐ"で、ブランケットやバッグを作ってみませんか?モチーフは1つの編み方でも、色や配色をかえるだけでいろんな表情を見せてくれるのがワクワクポイントです。毎日使うものならモチーフを編むときだけでなく、使うときにもなんだか嬉しくなっ...
「麻ひも」と「かぎ針」で。基本の編み方だけで“麻ひもバッグ”を作ってみよう♬
かぎ針編みの基本「鎖編み」と「細編み」さえマスターすれば、様々なものを編むことができます。今回は、かぎ針の基本「鎖編み」と「細編み」の編み方と、ナチュラルな質感が素敵な“麻ひも”を使ったバッグの編み方を紹介します。用意するのは、かぎ針と麻ひもだけ。記事を参考に、早速編んでみましょう。
今年こそは手作りマフラーに挑戦!初心者さん向け「かぎ針編み(かぎ編み)」編み方集
冬に活躍するニット小物。好きな色で、好きなデザインで手づくりできたら素敵ですよね♡編み物のなかでも、「かぎ針編み(かぎ編み)」は、初心者さんでも初挑戦しやすい編み物なんです。基本を押さえればすぐに作品作りに挑戦できますよ♪素敵なマフラー・スヌードの作り方やアイデアをご紹介します。
今からコツコツ編んでみない?気持ちも温かくなる編み物のススメ
冬に向けてぜひ挑戦したい編み物。一見難しく思われがちですが、始めてみると意外にどんどん編めて楽しいものです。お気に入りの毛糸を使って色々とアレンジを楽しみましょう♪
編み物初心者さんでも大丈夫!「かぎ針編み」の編み方・モチーフアイデア集
「かぎ針編み」は棒針編みとは違い、ひっかけのある棒状の「かぎ針」を使う編み方。「かぎ編み」とも呼ばれますね。様々な形やモチーフを手軽に編むことができるので、編み物初心者さんにおすすめ♪アクリルたわし(エコたわし)やコースター、コサージュやヘアゴム、ブローチなどのアクセサリーからマフラー、ケープ、ベストなどの大きなウェアまで作品の幅は...