便秘

8件RSS

朝こそ取り入れたい!朝ごはんにおすすめの「腸活」レシピ

朝こそ取り入れたい!朝ごはんにおすすめの「腸活」レシピ

便秘解消に美肌と、腸活にはうれしい効果がいっぱい!そんな腸活は、一日のはじまりの朝に取り入れるのがおすすめです。忙しい朝にも簡単に腸活できるレシピをご紹介します。

rayco
便秘の原因は≪食べ過ぎ・飲み過ぎ・運動不足?≫腸の不調を解消する3つのヒント

便秘の原因は≪食べ過ぎ・飲み過ぎ・運動不足?≫腸の不調を解消する3つのヒント

美味しいものをたくさん食べた年末年始。気づいてはいたけど、毎日の日課のお通じがスムーズにこない…そんな年はじめを過ごしている人も多いかもしれません。 今回は食をメインにいつもの体へリセットし、便秘解消へと導く3つのヒントをご紹介します。

小原水月
食事や日常生活に意識を向けた便秘ケア―3月の不調「便秘」

食事や日常生活に意識を向けた便秘ケア―3月の不調「便秘」

年を重ねるにつれ、少しずつ現れるマイナートラブル。肩こり、片頭痛、便秘、さらには、気持ちが沈みやすくなったり、妙にイライラしたり。病気とまではいかないけど、心身の不調に悩まされる現代女性は多いもの。そこで、四季のある日本人の暮らしの基盤「衣・食・住」からヒントを得た「3つの整えメソッド」なるケア方法を提案します。毎回1つの不調に対し...

キナリノ編集部
心身ともに軽やかに*プチ不調改善も期待できる『腸活のススメ』

心身ともに軽やかに*プチ不調改善も期待できる『腸活のススメ』

何だか体が重たいな…と感じることはありませんか?今感じているそのプチ不調は、もしかしたら腸内環境が原因かもしれません。腸活と聞くと、‟ヨーグルトを食べる”など食習慣の見直しを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実はそれだけではありません。今回は腸に良いと言われる生活習慣や、おすすめの腸活のレシピ、効果的なエクササイズまでたっぷりと...

ayu20
「菌」から、なりたい自分に近づく*お悩み別《ヨーグルトの選び方》講座

「菌」から、なりたい自分に近づく*お悩み別《ヨーグルトの選び方》講座

朝食の定番と言えば、「ヨーグルト」。実はこのヨーグルト、商品によって含まれる菌や期待できる効果が違うことをご存知ですか?毎日の日課だからこそ、コツコツと積み重ねれば、未来の自分はきっと大きく変わるはず。今回の「ヨーグルトのお話」は、きっとあなたのお悩みの解決へのヒントになりますよ。

m_yaji
夏は便秘になりやすい!?お通じ改善のために心がけたい生活習慣あれこれ

夏は便秘になりやすい!?お通じ改善のために心がけたい生活習慣あれこれ

もともと便秘をしやすい方だけど、夏はとくにひどくなる気がする…なんて経験はありませんか?普段、便秘をしにくい人でも夏は便秘がちになるということが多々あります。なぜ夏は便秘になりやすいのでしょうか?それには夏特有の生活習慣に原因があるようです。今回は、夏に便秘になりやすい原因を探りつつ、お通じ改善のために心がけたい生活習慣、またお家で...

ayu20
【白湯】の基本の作り方&飲み方をおさらい。おすすめの白湯アレンジもチェック♪

【白湯】の基本の作り方&飲み方をおさらい。おすすめの白湯アレンジもチェック♪

ブームとなった「白湯」。沸かしたお湯をゆっくり飲むだけでOKという手軽な健康法は、美容や健康に気を遣う女性たちのアンテナに引っかかり、あっという間に広がりました。でも、気が付いたら白湯を飲み忘れ、いつも通りのコーヒーや紅茶を飲む生活に戻ってしまっていませんか?ブームで終わらせるのはもったいなさすぎる、白湯の効果と飲み方についてまとめ...

himary
発酵食品&食物繊維でお腹すっきり。女性にうれしいお手軽「腸活」レシピ集

発酵食品&食物繊維でお腹すっきり。女性にうれしいお手軽「腸活」レシピ集

みなさん「腸活」という言葉を耳にしたことはありますか?文字通り腸内環境を整える活動のことで、「温活」「菌活」などと並び、今女性を中心に注目されているキーワードの一つなんです。腸内環境を整えるために大切なのは食事!中でも「発酵食品」や「食物繊維」を積極的に摂ることで、美肌やお通じが良くなったり…女性にとってうれしい効果が期待できるよう...

kiito

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー