使いやすく、美しく!作業効率が上がるデスク周りの収納アイデア&アイテム
デスク周りが整理整頓されているだけで、作業効率はグッと上がります。しかしデスク周りには、書類や文房具・ノート・小物類など散らかりやすいアイテムがたくさん……。なかなか上手に整理整頓できないと悩んでいる方も多いですよね。そこで今回は、デスク周りをスッキリさせる収納アイデアとおすすめのアイテムをご紹介します。お気に入りのアイテムを見つけ...
新学期が始まる前に見直したい〈チェックリスト〉と〈プリント保管アイデア〉
4月は進学、進級シーズン。新学期が始まる前に前年度の教科書やプリントなど学習用品の見直しをしませんか? 見直す用品のチェックリストと、管理が難しいプリントの保管アイデアを紹介します。この機会に子どもと一緒に見直ししてみてはいかがでしょう。
デスクワークの相棒に。おしゃれで実用的な「文房具」でモチベーションアップ!
スマホで何でもできる現代、以前に比べて文房具を使う機会が少なくなったと感じている方も多いのではないでしょうか?一方で、文房具界は日々進化していて、趣向を凝らしたアイテムが登場しています。仕事やプライベートで使うものは、デザイン性はもちろん実用性も兼ね備えたものがベスト。快適な使い心地なら作業効率もアップし、素敵なデザインなら使うたび...
作業がすいすいはかどる!散らかりがちな「デスク周り」の整理&収納アイデア集
いろいろなもので散らかってしまいがちなデスク周り。必要なものを探し出すのにいつも一苦労…ということはありませんか?今回は、文具や書類などの効果的な収納アイデアの他、机周りの整頓について考えてみたいと思います。さらに、隠す収納に便利な文具や机での作業が楽しくなるグッズなどもご紹介します。
新生活の色々な書類...溜まる前に試してみて!「書類整理・収納」のヒント
新学期、新社会人、新生活…新しい生活がはじまると、それに付随してなにかと新しいカテゴリーの書類がどんどん増えていきますよね。とりあえず重ねて置いて、溜めてから整理をするのは大変ですが、まずは収納場所や方法を決め、しまう癖をつけることが大切だったりします。そこで今回は、整理整頓の上級者であるブロガーさんのアイデア溢れる書類整理の方法に...
“あれ、どこいったっけ?”と、ならないために。整理整頓も出来る「ラベリング」のススメ
ごちゃつきがちな細かいものは、引き出しにしまってお部屋スッキリ。けど、いざ使いたいときに見つからない!なんていうことはありませんか?そこでおすすめなのが「ラベリング」。しまってある場所に何が入っているか記しておけば、すぐに取り出せるし、定物定位で、お片づけも楽々。いつだってキレイなお部屋をキープすることができます。マネしたくなるイン...
行動を変えて習慣に◎ズボラさんでもきれいな部屋をキープできる【曜日別掃除】とは?
仕事や学校、プライベートに追われていると、気づいたら部屋の中が散らかってしまっていた…なんて経験はないでしょうか?特に掃除が苦手な人にとって、毎日掃除をするのはちょっと億劫なもの。でも、だからと言ってせっかくの休日が掃除で1日つぶれてしまうのは嫌ですよね。そこでおすすめなのが、曜日別に掃除をする場所を決めておく「曜日別掃除」。小さな...