千葉県の「佐原(さわら)」を知っていますか?古くから水運の町として栄え、小野川沿いや香取街道には「小江戸」と呼ばれる美しい町並みが残っています。
実測による初めての日本地図「大日本沿海輿地全図」を作った伊能忠敬(いのうただたか)が30年過ごした家「伊能忠敬旧宅」も残っており、風情ある町並みを感じられると人気の場所です。
千葉の佐原に“one‐day trip”
今もなお残る…風情ある町並みをご紹介
川から佐原を楽しむ『舟めぐり』
満喫したい佐原のグルメ
優雅にフレンチを楽しむ♪「夢時庵」
佐原 / フレンチ
- 住所
- 香取市佐原イ3403-2
- 営業時間
- ランチ 11:30~14:00(L.O.)
ディナー 17:30~21:00(L.O.)
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- ¥4,000~¥4,999 /¥3,000~¥3,999
お蕎麦の名店で舌鼓「小堀屋本店」
絶品イタリアンなら「ワーズワース 佐原店」
佐原 / イタリアン
- 住所
- 香取市佐原イ491-1
- 営業時間
- 11:00〜22:00
(ランチ11:00〜14:00/ディナー17:00〜21:00)
- 定休日
- 水曜
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999 /¥1,000~¥1,999
和モダンな町家カフェ「いなえ」
食べ歩きに”しょう油ジェラート”
一緒に立ち寄りたい、近くの観光スポット「香取神宮」
日帰り旅行で、江戸時代にタイムトリップ
古い町並みが美しく保存されている千葉の小江戸「佐原」をご案内してきました。江戸時代にタイムトリップでもしたような錯覚を感じる場所です。大切に使われ続けている日本建築の中で、美味しい料理や素敵なアイテムに出会えそうな予感がします。今度のおでかけの参考になれば嬉しいです。
江戸時代にタイムトリップしたような町並みが数多く残っている佐原は、関東地区で初めて「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されました。今でも昔ながらの商家を続け、歴史ある景観を活かしたまちづくりを積極的に行っています。