出典:
下町の風情が残る谷中。初めて訪れてもどことなく懐かしく、のんびりと散策したくなる雰囲気が漂っています。隠れ家のような素敵なスポットも多く、いつ訪れても新しい発見に出会えるエリアです。今回は散策途中に立ち寄りたいおしゃれでおいしいと評判のランチがいただけるお店をご紹介します。
出典:
1916年(大正5年)に建築された古民家で営業をするカヤバ珈琲。カフェとして営業を始めた1938年(昭和13年)から途中閉店を余儀なくされた時期もありましたが、100年以上の間、谷中のシンボル的存在として知られています。レトロモダンな雰囲気と優しい味わいを求めに、行列ができることも珍しくありません。
出典:
店内に一歩足を踏み入れると、そこにはタイムスリップをしたかのようなレトロ雰囲気となっています。1階はテーブル席、2階は畳の部屋になっており、ゆったりと時間を忘れてくつろぎたい時にはぴったりです。
出典:
ふんわりと焼き上げた厚焼き卵がサンドされた「たまごサンド」は、創業以来からの看板メニュー。シンプルな味付けで卵本来の優しい味わいが評判です。ランチタイムにはドリンクとサラダ、スープがセットでいただけますよ。
根津 / 喫茶店
- 住所
- 台東区谷中6-1-29
- 営業時間
- 月〜金
8:00~17:00(L.O16:30)
土日祝
8:00~18:00(L.O17:30)
定休日なし
- 定休日
- 平均予算
- ~¥999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
おしゃれな空間でいただくホットサンド「HAGI CAFE」
出典:
千駄木駅より徒歩5分、通りから路地に少し入ったところにあるHAGI CAFE。築60年の木造アパートを改装した「最小文化複合施設(HAGISO)」の1Fに店を構えています。HAGISOは元々「萩荘」という学生用のアトリエ兼シェアハウスでした。老朽化のため解体する予定でしたが、解体前に開催したグループ展「ハギエンナーレ2012」が予想外の盛況をみせたことで改修しHAGISOとして生まれ変わりました。
出典:
アパートの名残をとどめつつ、スタイリッシュな雰囲気に生まれ変わったHAGISO。HAGI CAFEの店内はウッド調のインテリアでまとめられ、ダウンライトが光る温もりのある雰囲気になっています。
出典:
ランチタイムには具材がたっぷりと挟み込まれたホットサンドがおすすめ。香ばしく焼き上げたサバを挟んだ「サバサンド」は意外な組み合わせに美味しさを発見できますよ。自家製のカレーパウダーとあめ色になるまでしっかりと炒めた玉ねぎのコクで旨味たっぷりの「半熟玉子のキーマカレー」もおすすめ。とろりと溶け出す半熟玉子が良いアクセントになったこのお店ならではの一品です。
千駄木 / カフェ
- 住所
- 台東区谷中3-10-25 HAGISO 1F
- 営業時間
- 8:00:10:30 /12:00-20:00まで
フード LO 19:00
ドリンク(酒含む)/スイーツLO19:30
_
2月は営業時間を曜日によって通常時より変更して営業させて頂きます。
【営業時間】
【月-木】
- 定休日
- なし ///// イベント開催時は臨時休業あり(webをご確認ください)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
千駄木駅から徒歩5分ほどの場所に糸車のイラストが描かれた看板が目印の「つむぐカフェ」があります。こちらのお店はコンセプトにお子様連れ大歓迎とあるため、ランチタイムには小さなお子さま連れのママを中心に満席になることも珍しくありません。
出典:
店内は全体的に北欧テイストにまとめられており、優しい色合いでほっこりとくつろげる素敵な空間です。壁に飾られたアートパネルやカウンターの上に置かれた可愛らしいオブジェなど、インテリアの一つ一つからもオーナーのこだわりが感じられます。ソファ席の壁側は小上がりになっているなど、座席にも小さなお子さま連れへの配慮が感じられますよ。
出典:
こちらの看板メニューは「つむぐパングラタン」。使用しているパンは全て自家製で毎日焼き上げています。ベシャメルソースに使用するスープは牛すじ肉からダシを取るなど、自家製にこだわった手作りの味が楽しめますよ。熱々のパングラタンはコクのあるベシャメルソースを絡めながらいただくのがおすすめ。ランチタイムはドリンクや副菜2品がセットになってお得に味わえます。
千駄木 / カフェ
- 住所
- 文京区千駄木2-8-3
- 営業時間
- 11:00~19:00(L.O.18:00)
※火・木のみ「よるつむぐ」営業 11:00~20:00(L.O. 19:00)
ただし、当日の15:00までに要電話予約、予約が無い場合は通常の営業時間
- 定休日
- 日・祝・不定休あり
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
「ヤナカ スギウラ」は日暮里駅から徒歩3分、路地を入った住宅街の中にあるスタイリッシュな外観のフレンチレストランです。東京、フランスの3つ星レストランでの修行経験があるシェフによる本格的な味わいのフレンチが気軽にいただけます。
出典:
店内には木の温もりが感じられるテーブルと椅子が並べられ、どことなくアットホームな雰囲気さえ感じる空間になっています。2F席からはお店の向かいにある「朝倉彫塑館」の緑を眺めることができますよ。1Fのカウンター席はオープンカウンターになっているため、目の前でシェフの仕事ぶりが伺えます。
出典:
パーツを追加
ランチタイムには手頃な価格で本格的なフレンチが味わえます。「お昼のコース」では、2種類の前菜とメイン料理、デザートにコーヒーまでしっかりといただけます。カトラリーのセットにはナイフとフォークだけでなくお箸も並べられているため、使い慣れたお箸で肩肘張らずリラックスしてフレンチが楽しめるのが魅力。週末にはランチタイムにフルコースが楽しめるため、大切な人と一緒に、または自分へのご褒美としてもおすすめですよ。
日暮里 / フレンチ
- 住所
- 台東区谷中5-9-23
- 営業時間
- [水~日] 11:30~13:00L.o 18:00~20:30L.o(22:00close)
- 定休日
- 月曜日・火曜日
- 平均予算
- ¥10,000~¥14,999 /¥4,000~¥4,999
データ提供:
体に優しいランチならここ!「薬膳カレーじねんじょ 谷中店」
出典:
日暮里駅から谷中方面に向かい谷中銀座商店街手前に店を構える「薬膳カレーじねんじょ 谷中店」。薬膳カレーをメインに提供する喫茶店です。
出典:
こぢんまりとした店内はどことなくレトロな雰囲気が漂います。壁には味わい深い文字で書かれているメニューが掲示されています。薬膳カレーだけでなく、ワインや純米酒などのアルコールメニューも。
出典:
ランチの薬膳カレーは、特製、鶏肉、牛すじ、海鮮、野菜から選べます。こちらのカレーは化学調味料無添加で、バターやラードなども使用せずに野菜やスパイス、和漢生薬で作られとてもヘルシー。見た目にも鮮やかな薬膳カレーは、疲労回復や美肌などの効果が期待でき、健康的なランチがいただけますよ。
日暮里 / カレー
- 住所
- 台東区谷中5-9-25
- 営業時間
- [火・水・金]
11:30~16:00
17:30~21:00(L.O)
[木]
11:30~16:00(L.O)
[土・日・祝]
11:00~16:00
17:00~21:00(L.O)
- 定休日
- 月曜日(祝日の場合は営業、翌日が振替でお休み)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
千駄木駅より徒歩2分にある「利さく」は日本人のソウルフードである「おにぎり」がいただけるカフェです。こちらのお店では注文を受けてから、羽釜で炊いたご飯をひとつひとつ丁寧に握っているそう。駅からの立地も良く、幅広い年齢層の人から評判があります。
出典:
古民家を思わせるレトロな雰囲気の外観。ダークブラウンの木目調がベースの店内は、期待を裏切らない温もりを感じる空間が広がっています。店内はカウンター席とテーブル席を合わせて20席ほど。入り口近くにはテイクアウトようのショーケースが置かれています。
出典:
ランチタイムにはおにぎりとスープやお総菜が一緒にいただけるお得なセットメニューを提供しています。群馬県産コシヒカリを使ったおにぎりは、約30種類もの具材から選ぶことが可能。ふっくら柔らかでお腹も心も満たされるような味わいですよ。
千駄木 / おにぎり
- 住所
- 文京区千駄木2-31-6
- 営業時間
- 9:00~20:00
08:00から09:00に変更
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ~¥999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
下町情緒溢れる谷中には、ご紹介したお店以外にもランチが楽しめるカフェや飲食店がたくさんあります。路地裏にも隠れた名店があるので、散策しながら探してみてくださいね。
1916年(大正5年)に建築された古民家で営業をするカヤバ珈琲。カフェとして営業を始めた1938年(昭和13年)から途中閉店を余儀なくされた時期もありましたが、100年以上の間、谷中のシンボル的存在として知られています。レトロモダンな雰囲気と優しい味わいを求めに、行列ができることも珍しくありません。