新しい発想と意外な組み合わせに、驚きと楽しさが溢れる『創作料理』。見た目もきれいで、次のお皿が運ばれてくる度に、わくわくと楽しみな気持ちでいっぱいになります。大切な家族とのお食事会やお友達の誕生日などに、サプライズ感をプラスしてくれるような都内のおすすめ創作料理店をご紹介します。2018年07月20日作成
発想とチャレンジから生まれる『創作料理』。“こんな組み合わせあったんだ!”と、驚きつつも楽しみながらお食事ができる、都内のおすすめ創作料理店をご紹介します。
フルーツをたっぷりと使った創作料理がいただけるレストラン「kiki Harajuku」。フルーツを取り入れたリーズナブルなコース料理は、美味しさと楽しみがいっぱいに詰まっています。
彩りがきれいなサラダは、『白桃とシャインマスカットのカプレーゼ 新茶風味』。野菜とフルーツが絶妙な組み合わせでミックスされています。ナッツを使ったドレッシングも◎。
野菜の配置にもこだわりを感じることのできる、こちらのお肉料理。色鮮やかで、食欲をそそりますね。お肉はジューシーで、素材の味が活きた美味しさです。
『熟成じゃがいもの塩ワッフル 生ハムとマンゴーと蜂蜜』。甘さと酸味、彩りも美しく、斬新な料理にきっと驚くはずです。
こちらはなんと『甘くないレアチーズケーキ』。チーズケーキの上にハーブがたっぷりと乗せられ、リンゴの下にはキウイのマリネソース。ほんのり緑茶の香りと塩気を感じるレアチーズケーキは、意外な組み合わですが、一口食べればまた食べたくなる美味しさなんです。
一度は行ってみたい、都内最高峰の創作料理店「SUGALABO」。完全紹介制のフレンチ料理レストランです。日本の食材を生かした、素材と向き合って生まれるインスピレーションを大事にした、和と洋がミックスされた創作料理がいただけます。
前菜の『毛蟹(北海道)のフルーツトマト包み』には、ツーンと辛さの通る関金わさびソースが添えられています。キラキラと輝く見た目も美しく、夏らしい爽やかな一品。
ぎゅっとうま味が詰まった『富山の蛍烏賊とアスパラのキッシュ』。いろいろな素材の美味しさとバターの濃厚さが口いっぱいに広がります。
まるでアートのような、『ホワイトアスパラとカダイフとキャビア』。パリパリ食感のカダイフ麺とホワイトアスパラガスの甘みが絶妙にマッチしています。たっぷりのキャビアを乗せて塩味をプラス。
『白木果実園土佐文旦バジルのソルベ』は、文旦とバジルの意外な組み合わせが、さっぱりとしていて爽やかに口の中に広がります。
フランス語で"ご馳走"を意味する創作日本料理店「ラ・ボンバンス」。一品一品手間暇かけて丁寧に作られた創作料理がいただけます。
そしてなんといっても「ラ・ボンバンス」ならではのお品書きがまた魅力的。解読するのはなかなか難しいですが、出てくる料理と答え合わせしながら楽しむのも◎
前菜としていただく、『10 1073』(トマト・ナスのジュレ)。ひんやりとした口当たりは、これからの季節にいただきたい一品です。
3種のお寿司と、野菜が添えられた一品。鮮やかな野菜とともにいただくお寿司は、華やかで見てるだけで食欲がそそります。
ひとつずつ食べるのが楽しみな『u2おにぎり・しらすチーズパン・魚+春』(ウニ焼きおにぎり、しらすチーズパン、鰆のお刺身 春菊のおひたし)の3点盛り。中でもウニのお寿司は、下にひいた海苔がウニの甘みを引き立てます。
デザート3点盛りのひとつ、桜餅。桜の葉の風味とほのかな甘さが優しい味わいです。
温かく家庭的な創作日本料理のお店「かず味家」。ほっとくつろげて、美味しく鮮やかな料理がいただけます。
季節の旬の食材を使った、目にも美味しいコース料理がいただけます。彩り豊かでとっても鮮やか◎
種類豊富なお通しは、小皿に盛り付けられ、どれから食べようか迷ってしまいますね。
『鶏のせせりとトマトのサラダ』。さっぱり美味しいジュレソースがたっぷりかかって、爽やかな美味しさ。
牛肉とウニの贅沢なコラボレーション。濃厚な味わいだけど、意外にさっぱりいただけます。
〆は『焼きおにぎりのお茶漬け』を。山葵・海苔・梅干しが入っていて、お腹がいっぱいでもさらりと食べられる美味しさです。
こだわりの旬の食材をふんだんに使った美味しい創作料理がいただけるお店「リストランテ・ホンダ」。
『牡蠣のアッラネーヴェ』。昆布の風味がじっくり染み渡り、さっぱり美味しくいただけます。
牛の甘みが広がる『トリッパ』(ハチノス)。濃厚なソースと散りばめられた野菜がアクセントになった一品です。
猪肉のロースト。センスよく盛られたお皿は、とてもきれいですね。猪肉はクセを感じることなく、ソースとからめて美味しくいただくことができますよ。
HONDA風モンブランは、栗の甘みがぎゅっと詰まった濃厚な味わい。
カジュアルな雰囲気の中で、遊び心と美味しさがミックスされた創作料理がいただける「チッタ・アルタ」。
可愛らしい盛り付けのお皿が運ばれてきて、わぁ!っと歓声があがりそうなこちらの前菜。一口食べるごとに驚きの味わいや食感が楽しめます。
華やかできれいに盛り付けられた『エゾシカのタリアータ』。上に乗った折り鶴も食材で出来ているので、食べられるんです。
デザートのスペシャリテ『分解されたティラミス』。ふわふわのメレンゲととろけるアイスを、それぞれを別々にいただいても美味しいのですが、合わせて食べるとティラミスになります。口の中で味が完成するのは、創作料理ならではの一品です。
スタンダードフレンチをアレンジした、ナチュラルな魅力溢れる創作料理店「スブリム」。新鮮でセンスの良い食材を楽しむことができます。
丁寧に作り込まれた一品。小さいながらも一口サイズに詰め込まれた美味しさを堪能できます◎
アミューズの『蟹タルト』。見た目にもとても可愛らしく、お皿が運ばれてくるごとにわくわく感が生まれますね。
猪肉は、クセがなく甘みを感じることができ、柔らかな肉質で口の中でとろけます。
アート作品のようなこちらは、玉ねぎをメインとした一品。熱を加えることで甘みがふわっと広がり、玉ねぎの美味しさを存分に味わうことができます。
素材の美味しさをそのままに味わえる創作料理レストラン「Si」。隠れ家空間で、ゆっくりとお食事が楽しめます。
昔ながらの“ぬた”を、彩りきれいに新鮮な感覚で盛り付けられた一品。独特のぬたの味わいが癖になる美味しさ。
『5種類の穀物のスープ』。鶏のだしとホワイトアスパラガスの爽やかな風味が香り、雑穀がたっぷりと入ったヘルシーな優しさ溢れるスープです。
希少部位を使った『牛のロースト』。やわらかで絶妙な火の通り具合で、添えられたお野菜も甘みたっぷりです。
都内のおすすめの創作料理店をご紹介しました。お皿が運ばれてきた時のドキドキとした驚きと感動、口に入れた時の意外な組み合わせの発見。今まで知らなかった味にきっと驚くはずです。今週末は楽しく美味しい『創作料理』を、食べに出かけませんか?
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア
発想とチャレンジから生まれる『創作料理』。
“こんな組み合わせあったんだ!”と、驚きつつも楽しみながらお食事ができる、都内のおすすめ創作料理店をご紹介します。