出典:
デートやショッピングで人気の代官山。実は、パンの名店がいくつもある街としても知られています。メディアに数多く登場する有名店や、おしゃれな隠れ家のような雰囲気のお店まで、様々なパンを探しに出かけてみませんか?
GARDEN HOUSE CRAFTS(ガーデンハウス クラフツ )
出典:
「GARDEN HOUSE CRAFTS(ガーデンハウス クラフツ )」は、鎌倉の人気レストラン「GARDEN HOUSE」の2号店。代官山駅から歩いて5分ほどのところにある、緑に包まれたベーカリーレストランです。都心なのに、まるで高原のレストランを訪れたかのようなナチュラルな雰囲気が魅力で、オープン以来連日多くのお客さんでにぎわっています。
出典:
白いタイルとウッディなインテリアが明るく、清潔感のある店内。ショーケースには焼きたてのパンがずらりと並んでいます。
出典:
香ばしくトーストされたパンに、チーズやローストマッシュルームがサンドされたボリューム満点のワンプレートランチ。サラダやスープも野菜たっぷりでうれしくなりますね!
出典:
カフェタイムもおすすめ。お天気が良い日はテラス席でゆっくり過ごすのも気持が良いですよ。お気に入りの本を片手に、おいしいパンとコーヒーでリラックスしませんか?
HILLSIDE PANTRY(ヒルサイドパントリー 代官山 )
出典:
海外のおしゃれなスーパーのような雰囲気の「HILLSIDE PANTRY(ヒルサイドパントリー)」は、代官山駅から歩いて3~4分のところにあります。店内は、ベーカリー、デリ、グローサリー、産直がワンフロアに集結。グローサリーには珍しい調味料もあり、見ているだけでも楽しめます。
出典:
数多く種類が並ぶ充実したベーカリーコーナー。すべて手作りしているという無添加のパンが、次々と焼き上がり、店内はパンの香りでいっぱい。
出典:
オープン以来のベストセラーは、丸みのある愛らしい形の天然酵母クロワッサン。皮はパリパリ、中はモチモチの食感は格別です!手前のシナモンロールは、大きさが異なる3種類のレーズンがぎっしり。コーヒーと一緒にいただけば至福の時間を味わえます。
出典:
しっかりランチを食べたい方は、デリに置いてある自家製パンを使ったサンドイッチがおすすめ。具だくさんで食べごたえ満点と人気なんですよ。量り売りで買えるお惣菜と組み合わせていただくのも良いですね。パン、デリどちらもイートイン可能です。
出典:
代官山駅の正面口から歩いて2~3分、交番前の交差点にあるパン屋さんが「MAISON ICHI (メゾン・イチ)」。本格的なフランスデリとパンが人気のお店です。黒いドアと赤白のストライプのひさしが目印です。
出典:
スペルト小麦を使ったハード系のパンを中心に、キッシュやサンドイッチを含めて約40種類以上あります。
出典:
生地にチョコレートが練りこまれたパンは、女性に人気です。ふっくらやさしい食感は、一口食べるごとに幸せな気持ちになれそう。朝8時からオープンしているので、モーニングで立ち寄るのも良さそう。
出典:
フランスで修業したシェフが作るパンやキッシュは、本場仕込の味わいが魅力。サクサクの生地がおいしいキッシュは、見た目にも美しく、手土産にする方も多い人気商品だとか。
出典:
代官山駅から歩いて5分ほどのところにある「Bird(バード)」は、大きなリースが目印。“公園カフェ”としても知られています。
出典:
店内には、人工芝を敷いたスペースがあり、まるで外にいるかのようなピクニック気分を味わえます。思わず童心にかえって楽しみたくなりますね。
出典:
女性に大人気のフルーツサンドは、その時期においしい自然栽培の季節の果物を使用しています。写真は、みかんとりんごのフルーツサンド。フルーティーな酸味とマスカルポーネチーズのコクがおいしいと評判です。
出典:
茨城の老舗干物店「越田商店」が作る鯖をフォカッチャでサンドした、名物の“もの凄い鯖サンド”も外せません!脂ののった鯖の旨みが口いっぱいに広がってやみつきになりそう。中に挟む具材が季節によって変わるのも楽しみのひとつ。写真は、マッシュポテトとコールスローと組み合わせています。
出典:
代官山駅から徒歩2~3分の住宅街にある「Fusubon(フスボン)」は、青×白の看板が目印。ダイエット中の方や、糖質制限食を必要とする方を中心に話題になっているパン屋さんです。
出典:
こちらのパンには、小麦などの穀物の外皮や胚芽“ふすま”が使われています。糖質を多く含む胚乳が一切含まれていないので低糖質。それぞれのパンの説明が分かりやすく書かれているので、初めてふすまパンを食べる方も選びやすいですね。
出典:
人気商品のリング型のフスボン。ベーグルの形をしていますが、ベーグルとは違い、固さはなくもちっとしっとりしているのが特徴。チアシード・キヌア・アサイー・カカオニブなどのスーパーフード、ドライフルーツ、天然甘味料のステビアなどがミックスされていて、ほのかな甘さが口に広がります。小さなお子さんも安心して食べられるので、ママさんの間でも評判なんだとか。
出典:
フスボンのパンは、食べる前にちぎってみるのがおすすめ。パン生地コシと伸びの良さは、初めての感覚。食べたときのもちっと感としっとりとした歯ごたえは、フスボンならでは。ぜひ一度、味わってみてはいかがでしょうか?
出典:
代官山駅から歩いて5分ほどの住宅街にあるパン屋さん「Famille(ファミーユ)」。フランス語で“家族”という意味を表す店名は、お客さんと家族のようにナチュラルにお付き合いしていきたいとの思いからつけられたそう。アットホームな雰囲気が店先から伝わってくるようなお店です。
出典:
温もりのある店内に並ぶパンの数々…。自家製の2種類の天然酵母とイーストで作るパンは、すぐに売り切れてしまうほどの人気。材料や製法にこだわり、ひとつひとつ無添加で作られています。
出典:
星付きレストランやカフェでも使用されているほど、おいしさに定評のあるバゲット。フランスの製法に基づいて作られていて、パリパリの皮としっとりもっちりした内側の異なる食感が味わえます。
出典:
自家製天然酵母の生地に、ラム酒に漬け込んだカレンツとくるみを混ぜ込んで焼き上げたお食事系のパン。くるみの食感がアクセントになっていて、ワインにも合いそうです。テラス席で食べることもできるので、焼きたてをお好みのサイズにカットしてもらって、その場で味わってみては?
今回ご紹介したパン屋さんは、どこも代官山駅からアクセスが良いので、ショッピングやお散歩の途中にふらりと立ち寄るのもおすすめ。ぜひ、あなたのお気に入りのパン屋さんを代官山で探してみませんか?
「GARDEN HOUSE CRAFTS(ガーデンハウス クラフツ )」は、鎌倉の人気レストラン「GARDEN HOUSE」の2号店。代官山駅から歩いて5分ほどのところにある、緑に包まれたベーカリーレストランです。都心なのに、まるで高原のレストランを訪れたかのようなナチュラルな雰囲気が魅力で、オープン以来連日多くのお客さんでにぎわっています。