アジサイの美しさで有名な鎌倉は、「紅葉」の季節もとてもキレイで人気があります。お散歩が楽しい秋の季節に、のんびりと鎌倉を散策しながら、お寺ではゆったりとお抹茶をいただく…なんて素敵な時間を過ごしてみませんか?お茶席や庭園、お食事処など…お抹茶を楽しめるおすすめのお寺を厳選してご紹介します。2017年11月07日作成
四季折々に美しい景色をみせてくれる「鎌倉」は、紅葉の美しい季節も散策するのにぴったり。そこで、紅葉を眺めながらお寺を巡って、少し歩き疲れたらお抹茶をいただく♪なんて素敵なお出かけはいかがでしょうか?今回は、おいしいお抹茶がいただける、おすすめの鎌倉のお寺5選をご紹介します。
北鎌倉駅から徒歩10分のところ、"あじさい寺"という呼び名で有名な「明月院」ですが、実は紅葉も美しいんですよ。見どころはなんといっても本堂にあるこの円窓「悟りの窓」。
「悟りの窓」から見える景色はまるで絵画のよう。紅葉の季節は、いつも以上に美しく感じられるかもしれませんね♪丸く切り取られた紅葉を一目みようと、毎年たくさんの人が訪れます。
「悟りの窓」にはいつも行列ができるので、はやめの時間帯(できれば平日)がおすすめです。もちろん、境内には他にも美しい紅葉を眺めることができますよ。
明月院では、参道にあるお茶屋さん「月笑軒」で抹茶をいただくことができます。お抹茶と季節ごとの和菓子がセットに。火鉢や囲炉裏など風情ある雰囲気で、のんびり過ごしたいですね。
北鎌倉駅から徒歩1分とアクセスのよい場所にある「円覚寺」。経典の『円覚経 / えんがくきょう』が出土したことがその名の由来といわれています。そのため「えんかくじ」ではなく「えんがくじ」との呼び名が正しいですよ。
円覚寺では、毎週土曜日に座禅会が開催されています。初心の部も用意されていますので初めてでも安心。紅葉に訪れるのと合わせて座禅で日頃の煩悩を取り払ってみるというのも、いいかもしれませんね。
こちらは平成になってから復元された妙香池 (みょうこうち)、池に映る紅葉もまたキレイですよね。「虎頭岩(ごとうがん)」と呼ばれるトラの頭に見える岩が有名。どこから見るとトラに見えるのか、じっくり見てみてくださいね。
こちらでは境内にある「佛日庵」で、屋外の腰掛にさらっと座ってお干菓子付きのお抹茶がいただけます。干菓子は、鎌倉名物・鳩サブレの豊島屋さんの落雁だそう。お天気のいい日にぜひ訪れたいですね。
鎌倉駅からバスで10分弱のところにある「浄妙寺」の紅葉は、境内全体に広がっていて見ごたえ十分。敷地内には、洋館を改装して作られた人気のレストランがある珍しいお寺です。
他にも、浄妙寺の裏には美しく連なる紅葉した山々を眺めることができるのですが、もうひとつの人気者がお寺の猫・モモちゃん。人馴れしているそうなので、ぜひ会いに行ってみてくださいね。
境内の「喜泉庵」では、座敷で枯山水(庭園)を眺めながら抹茶を味わうことができますよ。京都などではよく見られるお茶席ですが、鎌倉ではこのような茶室は珍しいのだとか。
また、多くのお寺ではお茶菓子に落雁などの干菓子をいただけますが、こちらでは生菓子と干菓子からお好みで選ぶことができます。ゆっくりとお庭を眺めながら、季節の生菓子をいただけるので、これを目当てに訪れる方もたくさんいるそう。
竹林が見事な「報国寺」は、美しい緑に囲まれながらお抹茶をいただけることでも有名です。鎌倉駅からはバスで7分、浄明寺バス停で降りて徒歩3分の場所にあります。駅からは少し遠いですが、美しい竹林を見てみたいと外国人観光客も多く訪れるのだとか。
本堂の手前にある茅葺屋根の「鐘楼」脇には見事な銀杏の木が。紅葉の季節にはまるで金屏風のように色づきます。この時期にしか見ることができない姿は、一見の価値あり!ですよ。
青々とした竹林と鮮やかな紅葉は、他ではなかなか見ることのできない組み合わせではないでしょうか♪
境内の奥にある「休耕庵」は竹林に面してぐるりと茶席が設けれら、屋外(屋根付き)ながらのんびりと抹茶を楽しめることができます。懐紙にここならではの竹が描かれているのもかわいらしいですね♪
最後にご紹介するのは、江ノ電「長谷駅」より徒歩5分のところにある鎌倉の名所「長谷寺」。10月にはツワブキ、小福桜、11月にはざる菊、山茶花などが咲き誇ります。
長谷寺では、紅葉の季節限定で夜間特別拝観が行われています。普段見ることができない日没後の長谷寺の風景に、幻想的なライトアップが加わり幻想的な世界に。時間は日没後から18時までとちょっぴり短い時間ですが、ぜひ訪れたいですね。夜間特別拝観期間:11月25日(土)~12月10日(日)
長谷寺では、お食事処「海光庵」でお抹茶をいただくことができます。窓際の席からは由比ガ浜を一望できることで有名なこちら。この時期は、海と一緒に紅葉した鎌倉の街も見下ろすことができそう。
お抹茶と一緒にお菓子をいただきながらのんびりしたいですね。閉店時間は16時で、夜間特別拝観の時間には閉店していますのでご注意を。
四季折々の景色を楽しめる鎌倉ですが、紅葉を見ることのできる時間はとても短いもの。のんびり紅葉散策しながら、お抹茶をいただいてひと休みする♪この時期ならではのお散歩を楽しんでみてはいかがでしょうか。
紫陽花の季節が終わったら、紅葉の季節。鎌倉は大人の散策所にいつも人気ですね。今回は、秋の鎌倉で定番の紅葉の名所であるお寺や、この時期のライトアップ情報や見所、今年の適した時期などをご紹介します。鎌倉の隠れた紅葉の名所“獅子舞”の画像も必見です♪
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア
四季折々に美しい景色をみせてくれる「鎌倉」は、紅葉の美しい季節も散策するのにぴったり。そこで、紅葉を眺めながらお寺を巡って、少し歩き疲れたらお抹茶をいただく♪なんて素敵なお出かけはいかがでしょうか?
今回は、おいしいお抹茶がいただける、おすすめの鎌倉のお寺5選をご紹介します。