平塚と大磯をまたぐ海沿いの平野に、ぽっかりと現れるこんもりとしたかわいいお山。『湘南平・しょうなんだいら』の愛称で親しまれ、展望台からの眺めは絶景!恋愛成就のパワースポットも。
出典:
高麗山公園は【日本の森林100】にも選ばれています。ハイキングコースはA~Gまであり、いずれも徒歩約40分〜1時間ほどで頂上を目指せるので、登山初心者さんにおすすめです。
出典:
お山の頂上部分は公園として整備されており、見通しのいい日には展望台から江ノ島や富士山も望む事ができます。
出典:
【湘南平・しょうなんだいら】のシンボル、テレビ塔。テレビ塔の柵にカップルで互いの名前を記した南京錠をかけると恋愛が成就するという説があり、恋愛パワースポットとしても知られています。(ただし数年に一度、メンテナンスのために外されてしまうという説も・・・)
出典:
美しい富士山のシルエット。よく晴れた日には、とてもきれいに富士山を望むことができます。
出典:
ここ湘南平は桜の名所としても知られており、頂上へは車でもアクセスできるので、桜の季節には夜桜と夜景の両方を楽しむことができます。
絶景もいいけれど、おいしいものも欠かせない♡登山口近くにある週一日だけオープンのパン屋さんもオススメ!
出典:
大楠山の標高は241メートル。三浦半島で一番高い山として知られています。山頂の展望台からは相模湾を一望でき、お天気に恵まれればスカイツリーが見えることも。
出典:
大楠山には5つのハイキングコースがあります。衣笠、塚山・阿部倉、大楠芦名口、前田橋、湘南国際村とそれぞれに個性豊かなコースになっていますが、中でも比較的距離も短く、川のせせらぎも楽しみながら登れる【前田橋】コースはおすすめです。
出典:
頂上から少し下った所にある白い塔(雨量観測所)の足元に広がる、菜の花畑。シーズンには心躍る黄色い絨毯に出逢えます。
出典:
京浜急行バス大楠山登山口バス停より徒歩約3分の場所にある金曜日だけオープンするパン屋さん【Tette】。ここのパンを楽しみにしているファンも多く、ご近所さんはもちろん、大楠山常連の山ガールにも人気のパン屋さんです。頂上の絶景とご一緒にいかがですか?
【Tette】神奈川県三浦郡葉山町木古庭1423-45(金曜日営業)
衣笠 / パン
- 住所
- 三浦郡葉山町木古庭1423-45
- 営業時間
- [金]
11:30~15:00
- 定休日
- 月曜~木曜・土曜・日曜・祝日
- 平均予算
データ提供:
緩やかな登りで長めのコース。春の【花嫁街道】を歩いて、頂上の『おふくさん』という縁結び地蔵に逢いに行ってみませんか?お土産には南房総のお花もオススメです♪
出典:
その昔、山の集落から海の集落へ嫁ぐ際、この街道を花嫁行列が通ったことから『花嫁街道』の名前がつけられたそうです。【花嫁】に対して【花婿】コースもあるのがユーモアを感じさせます。
出典:
烏場山は、千葉県南房総市と鴨川市をまたぐ、標高266・6メートルの山。お天気に恵まれると山頂からは伊豆大島や富士山が見えることも。地元【和田浦歩こう会】の有志により、昭和50年代にハイキングコースが整備されました。
出典:
出典:
こちらの方が『おふくさん』。三つ指をついて座っているような、しとやかなお姿が印象的です。縁結び地蔵として頂上に祀られています。ご利益があるかも・・・?
烏場山の帰りに寄りたいとってもかわいい道の駅は、英国風に手入れされたお庭が素敵。お土産に南房総のお花はいかがですか?
出典:
英国の建築を再現した建物や風車、手入れされた英国風庭園などを楽しみながらちょっと散策。プチ旅行気分が楽しめます。
出典:
美しく手入れの行き届いた庭園。南房総らしい、季節ごとのお花に癒されます。
出典:
園内にある「はなまる市場」では食事もでき、南房総の特産品やお花なども販売されているので烏場山ハイキングのしめくくりに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
【道の駅ローズマリー公園】千葉県南房総市白子1501
南三原 / その他
- 住所
- 南房総市白子1501 ローズマリー公園
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
春は山開きのシーズンでもあります。山歩きといえば、まずは足元から。しっかり足をホールドして、悪路にも対応してくれるトレッキングシューズがあると安心です。そして、天候も変わりやすい山へ行く場合には、充分な準備とルートの確認、そして頼れる仲間がいればなお良し、ですよね!ぜひ、春のハイキングを安全に楽しんでくださいね♪
春です!ハイキングに出かけませんか?