ローズヒップとは?
健康や美容にうれしいバラの果実

ローズヒップの意味や花言葉

酸味のある爽やかな味と香り

ローズヒップが収穫できるバラの種類・品種
ローズヒップティーにおすすめの「ドッグローズ」


秋になるとこんなに真っ赤なフラスコ形の実がたわわに実ります。ドッグローズは、ローズヒップティーにおすすめです。
日本各地の海岸線で自生する「ハマナス」

有名な歌の歌詞にもある「ハマナス」は、北海道・茨城県より北の太平洋側や鳥取以北の日本海側の海岸に自生する低木のバラです。

浜に咲くバラで、その実は梨の形や味に似ていることから「ハマナシ」と言われていたのが訛って「ハマナス」という名前になりました。ジャムにおすすめです。
ローズヒップの栄養と効能・効果
ビタミンCの含有量も豊富で、美容にいい成分の宝庫!
美白・美肌を目指す方にうれしい「ビタミンCの爆弾」

ダイエット効果もあり!?

ローズヒップ由来ティリロサイドは脂肪の代謝を促す酵素の発現を増やし、脂肪酸をミトコンドリアに運びやすくします。その結果、より大量の脂肪酸がエネルギーとして消費されやすくなり、体脂肪が減少すると考えられています。
ローズヒップ由来の“ティリロサイド”で体脂肪に働きかける「森下仁丹」のサプリ
ローズヒップの種子に含まれるポリフェノールのひとつ「ティリロサイド」は、体脂肪を減らす働きがあるといわれます。その成分を含んだ森下仁丹の「ヘルスエイド」は健康が気になる方に注目されている機能性表示食品です。
人気の化粧品や石鹸にも使われるローズヒップ
毎日使いたい!ローズヒップの化粧水やクリームも
ローズヒップの化粧品は、通販などでも購入できます。こちらは、ローズヒップのエキスを配合した贅沢なスキンローション。価格も手頃なので、美肌のために毎日たっぷり使いたいですね。
美のエキス「ローズヒップオイル」も人気(トリロジー ローズヒップ オイル 45ml)

夜のお手入れには、ローズヒップの種子から抽出された黄金色の「ローズヒップオイル」はいかがですか?こちらは、人気のトリロジー ローズヒップオイル。手のひらに2~3滴取り、マッサージするようになじませます。ボディローションに混ぜるのもおすすめ。
ローズヒップの美味しい食べ方
乾燥させてローズヒップティーに
ローズヒップジャムに

お菓子作りに
粉末(パウダー)をヨーグルト・サラダ・スープなどにふりかけて
ローズヒップは、粉末も使い勝手がよくおすすめです。ヨーグルト・サラダ・スープなどにふりかけたり、お菓子やパンに使ったり、重宝します。こちらの粉末は、チリ産のドッグローズ使用。
ローズヒップティーの作り方
ドッグローズの実の種を取って乾燥させる

すぐ使える便利なローズヒップファインカットもおすすめ!
ローズヒップティーに使うローズヒップは、通販でも購入できます。シェルカットという大きめカットのものもありますが、こちらはそれよりも細かめのファインカットで短時間で手軽にティーを楽しめるのが特徴です。
お湯を注いで蒸らす
飲み方や残った果肉(実)のアレンジ
はちみつを入れたり、ハイビスカスとブレンド!
酸味のあるローズヒップは、単体では少し苦手という方も。そんなときは、ハイビスカスとブレンドしたり、はちみつなどを加えると飲みやすくなります。通販でブレンドした茶葉を購入するのもいいですね。こちらの商品は、ローズヒップとハイビスカスのほか、ペパーミントもプラスした爽やかな味。
実はそのまま食べるかジャムに
ロースヒップの注意点
食べすぎ・飲みすぎにはご用心
ノンカフェインだから妊娠中にも
ローズヒップジャムの作り方
ハマナスの実を収穫したらジャム作り
砂糖とともに弱火で煮詰める
ローズヒップジャムは通販でも買えます
ローズヒップジャムは、通販などでも購入できます。甘酸っぱい味がくせになる、爽やかなジャムです。こちらは、完熟期製造の無着色の手作り。
ローズヒップジャムの食べ方・使い方
紅茶に入れたり、お菓子作りにも!
ローズヒップドリンクのおすすめレシピ
一晩浸してエキスを抽出!ミントや生姜をプラスしたローズヒップティー
ローズヒップとピーチの水出しフルーツミントティー
フルーツを食べるベリーアイスティー
寝る前にもおすすめのローズヒップジンジャードリンク
ローズヒップ入りのスパイシーなアップルサイダー
ヘルシーで爽やかなお酒!ローズヒップのフルブラと黒酢のサワー
ローズヒップスイーツのおすすめレシピ
美しい二層のローズヒップ&グレープフルーツゼリー
大人テイスト♪ローズヒップ&クランベリーのパウンドケーキ
相性抜群!ローズヒップとハイビスカスのチョコレート
ローズヒップ100%茶葉で作るウィークエンドローズ
ハーブのはちみつ漬けを添えたクリームチーズパン
アイスやパンケーキに!ハーブティーで作る簡単シロップ
ローズヒップを栽培してみませんか?
苗木の育て方
花期は5~6月・収穫は9~11月
健康と美容のために「ローズヒップ」を取り入れて

ヨーロッパを主な原産地とする「ドッグローズ」。高さ3mぐらいの半ツル性のバラで、初夏に甘い香りのする小さな花をたくさんつけます。別名「ロサ・カニナ」「ワイルドローズ」「イヌノイバラ」。