もうすぐ夏!サンダルの季節がやってきました
フットネイル(ペディキュア)のエトセトラ
フットネイルとペディキュアの意味

サンダルを履いて足先を出す事で足元のおしゃれも楽しめるのが「フットネイル(ペディキュア)」。そもそも足の指先にネイルを施すことはフットネイルと言い、ペディキュアとはペディ(足)キュア(ケア)の足をケアするという意味合いで使われますが、最近ではフットネイルと同様に足の爪に色を塗ることも含まれて浸透しています。
セルフネイルの際に気をつけたいポイント
足先を出す事により、気になるのが足の臭い。足裏やかかとのケアはもちろんですが、実は爪の裏側に溜まった汚れが臭いの元だったりするんです。
セルフネイルの際には、しっかり足裏やかかとを保湿し、足の爪の裏までブラシで洗ってから塗り始めることをお勧めします。また甘皮の処理や、爪周りにエッセンスオイルを垂らしマッサージしてあげることでネイルの持ちが良くなり足先を乾燥から防ぐこともできます。
せっかく足元までおしゃれを楽しめる季節なので、まるごと綺麗にしてからフットネイル(ペディキュア)を楽しみましょう!
サロンでオーダーしたい♪《色別》フットネイルのデザイン集
足先を明るくみせてくれる赤のフットネイルをはじめ、クールなブルーやブラック、そして全ての指のカラーリングを変えたカラフルなものまで、今年の夏を思いっきり満喫できるカラー別の素敵なフットネイルのデザインを集めてみました。ネイル計画の参考にしてくださいね。
足元を元気に見せる赤やオレンジ、ピンクのフットネイル
親指にアートをプラス
ビビットなピンクのネイルは足元を若々しく元気に見せてくれます。親指だけホワイトでペインティングする事で大人の遊び心をプラス。夏の服を選ばずコーディネートしやすいワクワクするデザインです。
カラーリングに黒を加えて大人度UP

元気いっぱいのペイズリー柄を親指に施しつつ、カラーリングにクールなブラックをプラスする事で子供っぽくなりすぎず大人な夏の足元を演出できます。

アースカラーのワンピースなどに似合いそうなちょっぴりエスニックな指先コーディネート。目立ちやすい親指に黒を持ってくる事で指先がキュッと引き締まって見えますよ。
色を組み合わせて楽しむのもおすすめ

深みがあるピンクには反対色のグリーンを合わせる事でシンプルな夏のコーディネートに華やかさを与えてくれます。フットネイルは思いっきり派手にする事でサンダル映えもするのでいつもより少し冒険しても面白いかも。
足元もクールに決めたい!青や緑のデザイン集
大人なマリンを楽しむ
シックなアートをプラス

ネイルプレートを使って作るモロッコ風ネイルは今季流行りの籠アイテムにぴったりマッチング。ロングスカートにも合いますよ。

キュートシックなネイビーとマスタードの組み合わせがオシャレなネイルは、市販の北欧プレートを使ったもの。デニム合わせてコーディネートしたいですね。
カラーリングを存分に楽しむ♪

高級な天然石のようなネイルは全ての指に同じカラーを施すのではなくワンポイントとして親指にデザインするのがマストです。デニムスタイルやカーキーのワイドパンツ、リネンのベージュワントーンコーデなどにピッタリ。大人の初夏を楽しむネイルです。
もっとクールに深みのあるカラーコーディネート
アースカラーやスモーキーカラーでやさしい足元に
アースカラー同士を組み合わせた大人なネイル

オールシーズン活躍できるアースカラーを組み合わせたソフトなデザインは、洋服を選ばず足元を女らしく美しく見せてくれます。全ての指にデザインを加えずに、親指と中指など、場所を決めてデザインを施すとさらに素敵にみせる事ができますよ。

さりげなく左右アシンメトリーなカラーリングでまとめたフットネイル。大人の遊び心がキラリと光る素敵なデザインですね。
こなれた表情を見せてくれるアースカラーのワントーンネイル
色をたくさん使って遊ぶネイルデザイン集
今年の夏のネイルデザインは決まりましたか?
いかがだったでしょうか?指先と合わせて今年の夏も足元まで抜かりなく「フットネイル(ペディキュア)」を楽しんでみてくださいね♪夏のコーディネートの幅がさらに広がりますよ♪
夏の訪れと共に足先を出すサンダルのシーズンがやってきました。夏のお洋服のコーディネートははもちろん、足先まで抜かりなくおしゃれを楽しみたいですよね。そこで今回は、夏に映える「フットネイル(ペディキュア)」のカラー別デザイン集をご紹介したいと思います。