人気の「かきあげ前髪」とは?

おすすめの前髪の長さは?

かきあげバングの長さの目安は、立ち上げて流すことを考慮して、目が隠れるくらい~頬のあたりが◎
少し長めの前髪の方が扱いやすく、伸ばしかけという方にもぴったりです。
「かきあげ前髪」の作り方
「コテ」で作る場合
「ストレートアイロン」で作る場合
1.ストレートアイロンを使う場合は、髪の根元からはさんで持ち上げ、立ち上げるようなイメージでそのまま後ろにスーッと通します。
※髪の量が多い場合は、根元5㎝くらいの部分を内巻きにクセづけすると立体感が出ますよ。
「カーラー」で作る場合
簡単!「ドライヤー」だけで作るかきあげバング
手軽&時短を叶える「前髪パーマ」もおすすめ

クセがつきにくい場合や、朝忙しくてスタイリングの時間がないという方は、ポイントパーマでかきあげバングを作るという方法もありです。
ヘアサロンで相談して、伸ばしかけ前髪に弱めのパーマをかけてみてはいかがでしょうか?
かきあげ前髪の「分け目」のポイント

前髪をより立ち上げるためには、通常の分け目と反対方向にしたり、8:2など比率をいつもより大きく分けると、立体的なかきあげ前髪に仕上がりますよ。
前髪が短い場合のかきあげバングのやり方
セット方法&おすすめスタイリング剤
ヘアスプレー

キレイなかきあげ前髪をキープするには、仕上げに「ヘアスプレー」を吹きかけましょう。
しっかり形を保ちたい場合はハードタイプを、他にもツヤ感やウェットタイプなど、好みに合わせて選んでみてください。

ポイントは、15cmほど離した位置から内側下方向にスプレーします。
前髪が乾くまで手で持ち上げておくと、仕上がりがぐんとアップ!
ジェルワックス

トレンドのウェットヘアを楽しみたい方は、ジェルタイプワックスでのスタイリングがおすすめ。
髪が乾燥してパサパサ感が気になる…という場合にも◎
ムースワックス
ヘアスタイル別「かきあげバング」
かきあげ前髪×メンズライクショート

メンズライクな切りっぱなしのマニッシュショートも、かきあげバングでさらにすっきり大人っぽく。
前髪をふんわり立ち上げることで、抜け感のあるスタイルを楽しめます♪
かきあげ前髪×コンパクトショートボブ
かきあげ前髪×大人モードな黒髪ボブパーマ

モードな黒髪ボブは、かきあげバングで垢抜けた印象に。
毛先や全体にカールをつけると、前髪のふんわり具合とナチュラルに馴染んでくれます。
かきあげ前髪×ミディアムウェーブ

リラックスウェーブのミディアムヘアも、前髪をふんわりかきあげることで、大人フェミニンな雰囲気に。
分け目をざっくり分けるのもポイントです。
かきあげ前髪×外国人風バレイヤージュ

かきあげバングは、外国人風ヘアとして人気のバレイヤージュとも好相性◎
透明感のあるグレージュなどで細くハイライトを入れると、前髪にも立体感が出てより素敵に見えますね。
かきあげ前髪×レイヤーたっぷり黒髪ロング

ナチュラルな黒髪ストレートロングもふわっとかきあげバングで大人っぽさアップ。
レイヤーを多めに入れると、黒髪ロングも軽やかな印象になります。
かきあげ前髪のヘアアレンジ
前髪はカールたっぷりローポニー

かきあげた前髪にくるくるっと強めのカールをつけて、後ろの髪はローポニーに。
とっても簡単ですが、顔周りのふんわりカールがナチュラルで優しい印象に見せてくれます。
さっくりハーフアップお団子

耳上の髪をざっくり手ぐしで後ろでまとめて簡単なお団子に。
かきあげバングや毛先にスタイリング剤をつけて束感を出すと、より抜け感のあるヘアアレンジに。
くるりんぱで編み込み風
かきあげバングで大人ヘルシーに♪

いかがでしたか?
前髪をかきあげることで、大人っぽさも抜け感も両方手に入り、とっても魅力的に見えますよね。
ショート~ロングまで髪の長さも関係なく、分け目やカールなどアレンジも色々と楽しめるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
「かきあげ前髪」とは、髪の根元あたりからふんわり立ち上げサイドに自然に流した前髪のこと。
ヘルシーで大人っぽい印象に仕上げたいときにおすすめのヘアスタイルです。