食卓の名脇役。コレクションしたくなるキュートな「豆皿&小皿」
お新香入れやお刺身の醤油皿など、メインのお皿にプラスしてサブとして用いる「豆皿&小皿」。小さいからこそ、絵柄やデザインにこだわって、食卓のアクセントとなる印象的なアイテムを選んでみませんか?コレクションしたくなるほどキュートで愛らしい、「豆皿&小皿」をご紹介します。
お気に入りの布と持ち手で。簡単【風呂敷バッグ】の作り方
昔から持ち物を包む布として愛されてきた風呂敷。現代でも、お弁当包みやカゴの目隠しなどに活躍する頼もしいアイテムです。最近では、買い物の時に風呂敷バッグを使う人も増えているよう。服装に合わせて風呂敷を選ぶ、という習慣を新たに取り入れてみませんか?
優しい風が心地いい【うちわ・扇子】で涼を感じて
日本で昔から涼を取る道具として愛されてきたうちわや扇子。エアコンや扇風機と違い、電気を使わずに使えて経済的なのが嬉しいポイントです。浴衣や着物と合わせると、ファッションの一部のようで素敵!シンプルなものから色鮮やかなものまで色々あるので、好みや服装にマッチする一つを見つけましょう。
バッグにしたり、包んだり。おしゃれな【風呂敷】と包み方
ハンカチよりも大きくて、包んだりバッグにしたりとなにかと便利な「風呂敷」どんな風に使うの?可愛い柄の風呂敷が欲しい!といった方へ、活用方法やおすすめアイテムをご紹介♪ついつい集めたくなる素敵なデザインの風呂敷の数々に、きっとあなたも使いたくなるかも。
その表情にキュン♪【動物モチーフ】の雑貨と暮らしてみませんか
かわいいものやシュールなもの、ほっこりするもの。様々な表情やしぐさを見せてくれる、動物モチーフの雑貨。何だか気持ちがわくわく上向きになる春は、そんなかわいい動物の雑貨をお迎えして、さらににぎやかに楽しく暮らしてみませんか♪テーブルウェアやインテリア雑貨、文具など、ジャンル別に厳選した動物モチーフ雑貨をご紹介します。
焼き魚にオードブル。丸皿よりも使いやすい!?万能【長皿】のすすめ
焼き魚やオードブルを盛り付けるのになにかと便利な「長皿」。和食にも洋食にも使えるプレーンなものや、かわいい柄の入ったもの、インパクトのある個性的な長皿があると、日々のお料理やおもてなしの席にも大活躍。ささっと盛り付けるだけでなんだか普段の料理がオシャレに見える、優れものの長皿をご紹介します。
簡単&楽しい布遊び♪お気に入りの生地・ハギレで「小物・インテリア」を手作りしよう
お気に入りの生地を使って、素敵な小物・インテリアをハンドメイドしませんか?手持ちの手ぬぐいや風呂敷、ほんの少し残ってしまったハギレなども素敵に生まれ変わるので、ちょっとうれしくなってしまいます。今回は、バッグ、ポーチ、ヘアアクセサリーなどのファッション小物や、ファブリックパネル、ランプシェードなどの布製インテリアの簡単な作り方をご紹...
今年の冬はピンクのマフラー♪人気【しろくま貯金箱】とクマモチーフの雑貨たち
皆さんご存知、しろくまの貯金箱。フィンランド銀行のノベルティとして作られたのが始まりの愛嬌たっぷりの貯金箱です。毎年マフラーの色を変えて登場していますが、今年の冬はかわいいピンク色!シリーズでも単品で飾ってもかわいいですよ。合わせてクマモチーフの器や雑貨のご紹介しますので、一緒に揃えてみてはいかがでしょうか。
手に取るたびに、心ときめく♪幸せな食卓は、《優しいイラストの器》でつくろう
カラダもココロもつくる食事の時間だからこそ、お気に入りの器で幸せな時間にアップグレードしてみませんか?優しいイラストが描かれている器なら、落ち込んだり悩みがあるという日も、ふっと心を落ち着かせてくれるはず。今回は子どもはもちろん、大人もきっと喜ぶ、毎日の食卓に並べたい優しいイラストの器をご紹介します。
夏の暮らしを楽しむ。【涼】を感じるインテリア・雑貨
暑い夏を、少しでも快適に過ごす為に・・・。ガラスの器や涼しげなオブジェ、扇子、うちわの風、すっきりとしたアロマの香り、風鈴の音…そんな、ちょっとした工夫や涼を感じる道具など、五感から涼しさを感じることってありませんか?クーラーや扇風機などの冷房器具も必要ですが、涼を感じるアイテムや、夏ならではのしつらえなどを工夫して、日本の夏を風情...
お気に入りを少しずつ集めましょ♪豆皿・箸置き…「和のテーブル小物」たち
食卓の彩りがなんだかマンネリ…と感じた事はありませんか?料理の盛り付けを工夫する以外にも、ちよっぴりインパクトのある個性的な「和のテーブル小物」を取り入れると、いつもの我が家の定番メニューもどこか新鮮な印象に。和食だけでなく、意外と洋食とも相性の良い物も多いですし、本来の用途以外にもちょっとしたアイデアで様々な使い方ができる物もある...
キーワードは【豆皿】!盛り付け上手さんの素敵な食卓
和食の割烹や懐石料理屋さんに行くと、八寸や御箸染が綺麗な器に盛りつけられて運ばれてきます。 美しい盛り付けにウットリすることもしばしば。そして、そこに登場する様々な『豆皿』の可愛らしさやらユニークな表情にもワクワクさせられます。そんな豆皿は、紹介本も登場するなど昨今人気急上昇。有田焼や九谷焼、憧れの焼き物も豆皿なら手軽に取り入れら...
和食も洋食も引き立てる♪「印判皿」の自由でおしゃれな使い方
江戸時代からある伝統技法・印判。最近では、骨董品やアンティークではなく、東屋や倉敷意匠などのモダンな印判皿がとっても人気なんですよ。そこで今回は、私たちの暮らしに取り入れやすくなじみやすい、東屋や倉敷意匠などの印判皿を使った、自由なテーブルコーディネートをはじめ、オススメの印判皿をご紹介したいと思います。
包んだり、目隠しにしたり。《ハンカチ・風呂敷》を暮らしの様々なシーンに
いつも手を拭くのに使っているハンカチ。でも実は手を拭く以外にも、色々な使い道があるんです。例えば、お弁当包みにしたり、収納の目隠しにしたり。アイディア次第で用途はいくらでも広がります。それは風呂敷も同様。「風呂敷ってなんだか古臭いような?」というイメージがあるかもしれませんが、かわいい柄で洋服に合わせやすく、インテリアに取り入れられ...
お部屋がグンと楽しくなるね♪ 窓際を彩る"かわいいもの"たち
柔らかい光が差し込む窓辺。そこにかわいいオブジェや小物を飾れば、お部屋の印象も一段と楽しいものになります。インテリアをもっと楽しむために窓際に置きたい小物や雑貨をご紹介します。光や風が入る窓際だからこそ、より魅力的な姿を見せるものも多くセレクトしたので、ぜひ参考にしてくださいね♪
- 1
- 2