くらしきぬ

18件RSS

今日、何を着ればいいの?『3月の服装』は防寒しつつも春らしく。

今日、何を着ればいいの?『3月の服装』は防寒しつつも春らしく。

3月に入れば、気分はもう春。明るい日差しを感じる日が多くなり、お出かけが楽しくなってくる時期でもありますよね。とは言え、まだまだ油断は禁物。真冬並みに寒い日があったり、朝昼晩の寒暖差が大きかったり、それなりの心構えも必要です。今回は、装いを春らしくシフトしつつ、快適におしゃれを楽しみたい方へ、おすすめのアイテムや素敵なコーディネート...

puchi004
厚地であったか「ルームソックス」特集

厚地であったか「ルームソックス」特集

おうちで履くことを前提に作られているルームソックスは、ルームシューズよりもさらに温か!フローリングの床や、お風呂上がりなど、冬のおうちでの足元の冷え対策にもバッチリです。しかも見た目もおしゃれなタイプも多く、急なお客様がいらしても安心。そんな、いくつあっても嬉しい機能的なルームソックスをご紹介します。

musasi
赤ちゃんの外出のお供に*おしゃれな『ベビー靴下』おすすめ27選

赤ちゃんの外出のお供に*おしゃれな『ベビー靴下』おすすめ27選

赤ちゃんの靴下って、置いてあるだけでももちろんですが、履かせたらさらにかわいいですよね。でも「靴下はどんなときに履かせたらいいんだろう?」「履かせる必要はあるの?」という疑問も聞きます。ベビー靴下の疑問を解決しながら、サイズの目安や選び方、さらに、おすすめのベビー靴下を以下で詳しくご紹介します。

tomomo
冷え知らずの冬にしよう。おうちで使える【足元あったか】アイテム

冷え知らずの冬にしよう。おうちで使える【足元あったか】アイテム

今年の冬は、おうちで過ごす時間が増えそうな予感。寒い思いはしたくないけど暖房費の節約もしたいところ。そこで、暖房に頼らずにおうちで足元を温めてくれるグッズやアイテムをご紹介。ブランケットや湯たんぽ、あったかソックスなど、自分用にも、冬のプレゼントにもおすすめのおしゃれなアイテムを集めてみました。

ポコロコ
新年に揃えたい。着心地の良いインナー特集

新年に揃えたい。着心地の良いインナー特集

新年に新しくしたくなる「下着」。消耗品だから…とお値段で選ぶのではなく、体に優しい着心地のものを選んでみませんか?おすすめブランドおよびアイテムのご紹介を致します。

22hana
冬支度をはじめましょ。冷え性さんにおすすめの【冷え取りアイテム】

冬支度をはじめましょ。冷え性さんにおすすめの【冷え取りアイテム】

寒い季節を快適に過ごすために、冷え取りアイテムを上手に取り入れて体の芯からポカポカしてみませんか!靴下や手袋はもちろんの事、外からは見えない下着まで・・・おすすめアイテムをご紹介いたします。

22hana
寒い日でも、おしゃれはしたい!冬でも【スカート】を楽しむ『防寒コーデ』

寒い日でも、おしゃれはしたい!冬でも【スカート】を楽しむ『防寒コーデ』

春まであと少し!とは言え、寒さの峠を越えるのはまだまだ。何となく安心だからと、気づけばいつも同じようなパンツスタイル...という方も多いと思います。でも、防寒メインの服装ばかりでは、飽きてくるのが普通。時にはスカートやワンピースを着たいと思う時もあるでしょう。今回は、寒さを我慢するのは嫌だけど、おしゃれはきちんと意識しておきたい!と...

h_mk
足元から冬支度。定番にしたくなる”お気に入り”の靴下を見つけよう♪

足元から冬支度。定番にしたくなる”お気に入り”の靴下を見つけよう♪

朝晩の冷え込みが気になる季節になりました。足元もしっかり衣替えして、冬支度を始めませんか!今回は、お出かけにぴったりな靴下や、おうちのくつろぎタイムに履きたいモコモコ靴下など、これからの季節にぴったりな靴下をご紹介したいと思います。あったかいお気に入りの靴下で、足元のお洒落を楽しんでみませんか♪

mooco
この冬は『くすみ』知らずの私に!明るい顔色を作る《セルフケア》

この冬は『くすみ』知らずの私に!明るい顔色を作る《セルフケア》

寒い冬の時期、体が冷えている状態だと、血の巡りが滞って、何となく顔色が曇って見える気がしませんか?いつもよりくすみがちだったり、クマが目立ってしまったり...、そんなお疲れ顔では魅力が半減してしまいますよね。今回は、メイクでのちょっとした小技から、普段の過ごし方、そして服の着こなし方まで、様々な角度から、顔色も表情も明るく見せるテク...

h_mk
おうち時間をぬくぬく快適に♪あったか『靴下&ルームシューズ』で足元から冷え対策◎

おうち時間をぬくぬく快適に♪あったか『靴下&ルームシューズ』で足元から冷え対策◎

寒い季節はおうちの中で過ごす時間が増えますよね。気温が低い日は特に、暖房をつけても足元が冷えるというお悩みも。また、せっかくお風呂であったまっても、ベッドに入る頃には足元が冷えて眠れない…ということもありますよね。そこで今回は、おしゃれなウール素材の『おうち靴下』をはじめ、足首をあたためる『レッグウォーマー』、ボアつきのスリッパやシ...

kiito
 足元から、あたたかく。”防寒”と”おしゃれ”を両立する《アイテム&コーディネート》

足元から、あたたかく。”防寒”と”おしゃれ”を両立する《アイテム&コーディネート》

冷えは健康にも美容にも大敵。とはいえ、寒さをしのぐために厚着をすると、段々おしゃれから遠ざかってしまいがちです。今回は、快適さを重視しつつ、きちんとおしゃれに見える着こなし方を提案。特に冷え取りの基本、「下半身を冷やさないこと」を意識して、足元の防寒アイテムを中心にご紹介します。寒さに負けず、心身ともに余裕を持って、冬のおしゃれをも...

h_mk
大人も子供も「腹巻」でほっかほか。お腹から始める温活とおすすめグッズ

大人も子供も「腹巻」でほっかほか。お腹から始める温活とおすすめグッズ

冷えは足からだけじゃない!お腹から温める「腹巻」のすすめです。冷え性対策でつま先や指先のケアばかりしていませんか?冷えやすい体の末端を温めるのも有効だけど、体の中心を温めることもとっても効果的ですよ。 腹巻と言ってもお洋服にひびかず、スッキリと着ることができるアイテムもあります。温かく、快適に冬を過ごすために腹巻で温活を始めてみませんか?

22hana
食べ過ぎ注意!の年末年始こそ労わりたい【お・な・か】の事。

食べ過ぎ注意!の年末年始こそ労わりたい【お・な・か】の事。

「腸活」という言葉、どこかで聞いたことがある方もいるかもしれません。 「お腹は大切に」と昔から言われてきましたが、その中でも「腸」は体にとって重要なところと言われています。暴飲暴食になりがちな年末年始。もう1度お腹の健康、改めて考えてみませんか。 今回は、お腹の健康のために「毎日の食事に取り入れたいもの」と冷えからお腹を守る「腹巻き...

yumi3
暖房器具だけに頼らない!寒い季節を上手に乗り切る【冷えとりレッスン&ファッション】

暖房器具だけに頼らない!寒い季節を上手に乗り切る【冷えとりレッスン&ファッション】

寒い日は、暖房器具も欠かせませんが、からだをしっかり温めるには、身に着けるアイテムでも暖をとるとより良いですよ。冷え対策にもなって、電気代も節約できて一石二鳥なのです!今回は、食事、運動、入浴、ファッションなど、暮らしの中のさまざまなシーンで取り入れたい冷えとりのポイントを10個ご紹介します。

ichive
夏こそきちんと「冷え」対策~はじめてさんにおすすめの靴下&肌着~

夏こそきちんと「冷え」対策~はじめてさんにおすすめの靴下&肌着~

夏は冷たい食べ物や飲みものが欲しくなりますよね。暑いからといって薄着で外に出てしまうと、電車やバスなどの冷房で体が冷えることも。今回は、冷え対策にぴったりの靴下やカバーソックス、腹巻や「はらぱん」など足元やおなかまわりを温めるグッズをご紹介します。冬の冷え対策がばっちりな方も、シルクなど夏にぴったりの通気性のいい素材に衣替えしてみて...

pink_kumasan
  • 1

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー