アンティークショップ・蚤の市へ、レトロな「古き良きもの」を見つけに行こう
古さゆえの味わい深い魅力が多くの人を惹きつける、アンティークやヴィンテージ、古道具のアイテムたち。そうしたアイテムに出会えるお店や蚤の市へ行くのはとても楽しい時間ですよね。アンティーク探しの一番の醍醐味は、とっておきの掘り出し物を見つけること。でも、なんとなく「なにかいいもの」を探すのではもったいない!あらかじめ「お目当て」を決めて...
アンティークと出会う可愛いフランス旅へ♪“パリ3大蚤の市”を巡るおさんぽガイド
グルメにショッピングに観光と大忙しになりがちのパリ滞在。魅力いっぱいの都市であれもこれもと予定を入れたくなりますよね。その予定の中にぜひ入れていただきたいのが蚤の市巡り。あまりアンティークには興味がない・・という方も宝探し感覚でぶらぶらと歩く蚤の市はきっと楽しいはず!地元の方たちに混じって既製品とは違った素敵な1点モノをあれこれ見て...
バイヤーはあなた!長く愛せるものが見つかるフリマ・蚤の市の“買い方”ガイド
さわやかな空気を感じる秋、お散歩が気持ちいい季節になりました。お天気のいい休日、宝物探し気分でワクワクできるフリマや蚤の市に出かけてみませんか?今回はバイヤー気分でフリマ・蚤の市を楽しむ歩き方をご紹介したいと思います。そろそろ始めたい冬支度に必要な日用品や暮らしにあたたかみを添えてくれるアンティーク雑貨など、あなたのお気に入りを探し...
ちょっとバイヤー気分♪フランスの“古き良きもの”に出会う、パリの「蚤の市」満喫ガイド
流行ではなく、自分に合うものを――。「お気に入りのもの」をこよなく愛し、長く大切にするパリジェンヌ。彼女たちの生き方は、シンプルなのにどこか洗練されていて、エレガント。その生活スタイルのルーツは、歴史あるものに価値を見い出し、大事に扱うフランスの文化からきています。そんな「お気に入りのもの」が見つけられる場所としておすすめしたいのが...
2018年の“初出会い”は【AKOMEYA】で。蚤の市でお気に入りを見つけよう!
そこでしか出会えない掘り出しものや、新しいものとの出会いが楽しめる「蚤の市」。お気に入りを見つけるのは"宝探し"のようでワクワクしますよね。新年最初の素敵なものは「AKOMEYA蚤の市」で見つけてみませんか。今回は、食や雑貨など、全10企画集まった「AKOMEYA蚤の市」をご紹介します。
早起きして掘ろう!戦利品ザックザクの【関西3大蚤の市】でハンティング
天気の良い日は、いつもよりちょっとだけ早起きして蚤の市へ出かけてみませんか?今回は、お寺で開催される京都・大阪の3大蚤の市をご紹介します。境内には、レトロな雰囲気の食器やおもちゃ、「これって何に使うの?」的なガラクタまで、素敵な品が山のようにあります。数百店舗もある中からお気に入りのものを探す様子は、まるで宝探しのよう♪さぁ、古き良...
掘り出し物がざくざく!1/15・16に世田谷ボロ市が開催するよ♪
毎年1月15・16日、12月15・16日の4日間、世田谷駅と上町駅の間で開催されている「世田谷ボロ市」。開催日には約20万人以上が訪れるという、東京を代表する伝統のイベントです。お店が約700店も出店し、骨董からおしゃれな雑貨・食品などがびっくりするほど安く手に入ります。朝9時から夜8時まで開催しているので丸一日中楽しめます。今回は...
素敵な出会いを♡北欧雑貨や古道具が並ぶ「大江戸骨董市」に行こう
東京で2003年から開催されている「大江戸骨董市」。日本のものだけでなく、北欧雑貨や古道具なども多く、北欧好きにもたまらないお店も多いんです!ディスプレイもとっても素敵で、見ているだけでわくわくしてしまうものばかり♡思わぬお宝を発見できるかも!?過去に開催された時のインスタグラムの画像を中心に「大江戸骨董市」の魅力をまとめました♪