ちょっとしたお食事会やお出かけに*シンプルで上質な「おめかしドレス」を。
二次会に着るようなレースのドレスでは派手すぎる、でもカジュアルすぎるのもちょっと…。そんなちょっとしたお食事会やお出かけで着ていきたいのが“ちょうどいい”おめかしドレス。素敵なおめかしドレス、そしてドレスと一緒にコーディネートしたいアクセサリーをご紹介します。
買い替えるなら長く愛せるものがいい。《暮らしの道具》名品図鑑
新年という節目は、日用品や食器など身の回りの物を新しくするのにぴったりのタイミング。年末年始に買い替える方も多いと思いますが、せっかくなら長く使い続けられるような、シンプルで上質なアイテムを選びたいですよね。今回は衛生用品やキッチン用品、掃除道具など、デザイン性と実用性を兼ね備えた素敵な《暮らしの道具》を厳選してご紹介します。
新調してよかった*おうちを彩る「素敵な雑貨」をご紹介します。
憧れのアイテムはやはりちょっとお高く、どんな感じで使おうかと考えたり、イメージする時間も楽しいひと時ではありますよね。新調した途端、想像以上に素敵な見た目とその使いやすさに感激した人も多いのではないでしょうか?ものによっては、一生使えるほど上質なアイテムも。そんな、新調してよかったと思える素敵なキッチンやダイニングで大活躍する雑貨を...
毎日使う物だから。こだわりの【お箸】を選びませんか?
使わない日は無いのではないか、というほど私たちの日々の生活に欠かせないお箸。でも器はこだわっているのにお箸は何気なく選んでしまっていませんか?毎日のように使うものだからこそ、良いものを選べば食事の時間がもっと上質なものに変わります。そこで、日々の食事をより素敵に変えてくれるようなお箸を集めました。食卓を彩るカラフルなものから、シンプ...
心地よい毎日のために。暮らしの“質”を底上げする「日用品」を集めました
毎日のように行う日々の動作。食べること、寝ること、歯をみがくこと。毎日行うことだからこそ、その質が上がれば生活の質も上がります。素敵な自分になるために、毎日使うアイテムを今一度見直してみませんか。
やさしい肌触り。“質感”にこだわった「Tシャツ」で夏を心地よく。
シンプルで使い勝手のいい無地のTシャツは、夏のマストアイテム。そんなスタンダートアイテムであるTシャツを新たにワードローブに加えるなら、“質感”にこだわって選んでみませんか?究極の着心地を叶える「カシミア」や上品な質感の「コットン」など、今年は着心地に優れた素材がたくさん!今回は、これからの夏にぴったりな「やさしい肌触り」のTシャツ...
お家がホテルのような空間に。「ホテルライクなインテリア」のつくり方
いつでも、ホテルにいるような上質感のある空間で過ごせたら素敵ですよね。モノが多いから挑戦できない、何から手をつけて良いのかわからない、という方も大丈夫。今回は、気軽に試すことができる、「ホテルライクなインテリア」のつくり方をご紹介します。
世界から注目を集める【山形】のニット工場が生み出す "上質ウェア" の魅力
繊維、紡績メーカー、染色業が数多く存在する山形県。その中でも山辺町や寒河江市は、ニットの生産が盛んな地域として知られています。高度経済成長期には山辺町だけでも、50社以上のニットメーカーが存在していました。現在、海外での生産が増え、工場の数は減りつつありますが、独自の高い技術により誕生した上質な製品が、国内だけではなく海外においても...
忙しさよりも“素敵な時”を刻みたい。アクセサリー感覚で身につける、とっておきの『腕時計』
毎日つける『腕時計』は、忙しさよりも素敵な時を刻んでくれるような、とっておきの一本を選んでみませんか?アクセサリー感覚で身につけられる腕時計なら、大切なジュエリーのように見るたび特別な想いを感じさせてくれるはず。素敵なデザインの腕時計や、「nejicommu(ネジコミュ)」や「HANAMOKKO(はなもっこ)」などのおすすめの腕時計...
人と被ってもいいじゃない。『素材と形』にこだわる、私のアイテム選び。
素敵だなぁと思うアイテムは、きっと他の誰かも素敵だと感じる魅力的なアイテム。アイテム選びは、人と被ってしまうことも多いですよね。でも、『素材と形』にこだわって選べば、他の人とは一味違うお洒落さや自分らしさをプラスすることができます。上質な素材は、着心地も良く雰囲気もぐっとupさせてくれるはずです。そんなさりげないけれど、こだわりのあ...
そろそろ上質なものを。ひとつずつ集めたい《基本の料理道具》
とりあえずで購入したまな板や包丁、鍋などの料理道具たち。毎日料理をするうえで特に不便はないけれど、こだわってつくられた道具はやっぱり良いものですよね。そこで今回は、これからもっともっと料理を楽しみたい人やしっかり長く使えるものを揃えてお料理に励みたい社会人一年生の方におすすめしたい、上質で長く使いたい素敵な料理道具たちをご紹介したい...