多くの教養人が住み、愛する、文化の薫り高い街。またサブカルチャーの最先端をけん引する存在でもある、東京・中央線沿線の街。中でも吉祥寺・西荻窪・高円寺には、一味違う個性にあふれた街並が広がります。今回は、そんな中央線沿線で昔から変わらない美味しい一杯が飲める「COFFEE HALL くぐつ草」「コーヒーロッジ ダンテ」などの、人気のレトロ喫茶店をご紹介します。2017年12月24日作成
中央線沿線には魅力的な街がたくさんあります。その筆頭は「住みたい街ランキング」でも人気の吉祥寺。緑あふれる井の頭公園をはじめ、大通りを一本入ると小さな雑貨店やおしゃれなカフェが。こんなところにこんなお店?!という発見も意外と多い街です。
東京女子大のおひざ元にあるせいか、かわいらしいカフェや雑貨屋さんが多い西荻窪。昔からアンティークの街としても有名で、丁寧に使い込まれたあめ色の家具が並ぶ古道具屋や、こだわりの品揃えの古書店なども目を引きます。
古着屋に古レコード店と、自分スタイルのある若者が多く集まる街、高円寺。ノスタルジックな雰囲気の商店街の中に、おしゃれな古着屋やレトロ喫茶が点在していて、ふらりとお散歩するのが楽しい街です。今回は、そんな中央線の3つの街で人気なレトロ喫茶店をご紹介します。週末や仕事帰りにふらりと立ち寄ってみませんか?
非日常への扉のような…そんな入り口です。昭和54年にオープン。38年の年月が重厚な看板にもあらわれています。
店内は洞窟の奥深くのような、何かにそっと包まれているような、ほっと落ち着く空間です。創立380年になる「江戸糸あやつり人形劇団 結城座」の劇団員の手によりオープンしたため、「人形つかい」を意味する「くぐつ」が店名についています。
ブレンドコーヒーには2年以上乾燥・熟成させたオールドコーヒーを使用して、ネルドリップで1杯ずつ丁寧に淹れています。暑い季節になれば、アイスコーヒーはキンと冷えた錫のカップでサービスされます。
開店以来変わらない味の「くぐつ草カレー」。10種類のスパイスを炒ってから麻袋に入れて、1日がかりで煮込みます。じっくりと炒めた玉ねぎの甘さがスパイスの味わいを引き立てます。
吉祥寺駅から徒歩3分。味のある門構えの武蔵野珈琲店は、昭和57年の開店で、今年で35年を迎えました。
日当たりが良く、落ち着いた店内。作家でお笑い芸人の又吉直樹さんが、足しげく通う店として有名になりました。芥川賞受賞作「火花」の作品中にも登場しています。
コーヒーはすべてネルドリップ。手間を惜しまず丁寧に、美味しさ優先です。ヘレンドやウェッジウッドのエレガントなカップでサービスしてくれます。
マダガスカル産のバニラビーンズを使って、店主が自ら手作りしているプリンです。バニラエッセンスとは違う、本物だけが持つ香りを存分に楽しみたいですね。
西荻窪駅南口から徒歩2分。アンティークや喫茶・カフェの街、西荻窪を代表する昭和40年にオープンした老舗「コーヒーロッジ ダンテ」です。
もともと材木商の商品置き場だったという建物は天井が高く、ゆったりとした空気が流れています。当時の流行だった山小屋風の内装が、変わらず温かく迎えてくれます。
オーナーが独自のルートから良質なものだけを取り揃えた豆を、サイフォンで1杯ずつ焙煎。2、3日ごとに変わるスペシャリティコーヒーもぜひ味わいましょう。
ビタミン豊富な卵を使った「セラルージュこだわり卵のバウムクーヘン」は、サイフォンで淹れたコーヒーによく合います。
JR西荻窪駅北口から徒歩7分。42年続く老舗のオーナー・山田さんは、実は2代目だそうです。初代のオーナーが2年、その後を受け継いだ山田さんが40年ものあいだ、この店を営んでいます。
今はなき国立駅の名店「邪宗門」の影響で、店内には古時計やランプをはじめとした骨董品でいっぱい。先代が全国から集めてきたものだそうです。あめ色に輝くランプの灯かりが、のんびりとした気分にさせてくれます。
飲み物の種類も充実しており、コーヒーはコロンビアやブラジルなど10種類以上のテイストがあります。他にもバナナジュースや抹茶フロートなど甘い飲み物もありますので、コーヒーを飲めない方でも大丈夫です。
ちょうどよい大きさのケーキがコーヒータイムを豊かなものにしてくれます。ほかにシフォンケーキなどもおすすめです。
JR高円寺駅南口より徒歩3分。ドイツ語で「たくさんのカーネーション」という意味を持つ店名。緑のファサードに、植物の緑で覆われた入り口は外国の街角のよう。
他の人と視線が合わないように、店内は少しずつ、段差や椅子の位置、仕切りや置物が調整されているので、一人で行っても落ち着いて時間を過ごすことができます。重厚感のあるレトロな赤い椅子が素敵ですね。
こちらは珍しいブランデーコーヒー。他にもマリアージュ紅茶やソーダー水など、飲み物が充実しています。
店の一角にある棚も大切に使われて、あめ色に変色した引き出しが時代を感じさせます。名曲喫茶なので、クラシックのLP盤がたくさんあります。
休日や仕事の帰りに、中央線に乗ってふらりとお散歩に出かけてみませんか?疲れたらレトロ喫茶でほっと一息。流れるやさしい時間に、日頃の忙しさから解放されて、癒されること間違いなしです。
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア
中央線沿線には魅力的な街がたくさんあります。その筆頭は「住みたい街ランキング」でも人気の吉祥寺。緑あふれる井の頭公園をはじめ、大通りを一本入ると小さな雑貨店やおしゃれなカフェが。こんなところにこんなお店?!という発見も意外と多い街です。