vol.4「てんてんフレンチペディ」

サンダルを履く機会が増えるこの季節は、おしゃれなペディキュアが欠かせません。ふだんは単色が多いという方も、親指だけの簡単アートに挑戦してみませんか?
ピンクやレッドの定番カラー以外におすすめなのが、おしゃれなフクシアカラー。ほどよく目を惹くアクセントとして、足元を美しく見せてくれそうです。「OSAJI アップリフトネイルカラー」はラメのカラバリも豊富。ベースとしてはもちろん、ポイント使いすることでデザインの幅が広がります。
ピンクやレッドの定番カラー以外におすすめなのが、おしゃれなフクシアカラー。ほどよく目を惹くアクセントとして、足元を美しく見せてくれそうです。「OSAJI アップリフトネイルカラー」はラメのカラバリも豊富。ベースとしてはもちろん、ポイント使いすることでデザインの幅が広がります。
つくり方
【STEP2】ベースカラーを半円に塗る

【STEP2】ラメで中央にドットを描く

「OSAJI アップリフトネイルカラー18 Buntsuu」で、爪の中央にドットを描く。ハケの端を使ってランダムな大きさで!
【STEP3】2つめのカラーでドットを重ねる

「OSAJI アップリフトネイルカラー23 Izumi」をすき間にのせていく。ベースカラーと同系色の色をおくことで統一感UP!ラメトップコートを塗って完成です
使用したアイテムはこちら
教えてくれたのはこの人!

インフルエンサー
FUKAさん
セルフネイルが大好きな会社員。特にツールを使わず塗る簡単なアレンジネイルにはまっていて、洋服やメイクに合わせて塗り替えるのが休日の楽しみです。インスタグラムではお気に入りのネイルポリッシュやコスメ、アレンジネイルのHOW TO動画を投稿しています。
・Instagram
いよいよ最終回となるvol.5は、7/31(土)配信予定です。お楽しみに!
ベースコートを塗った後、爪の中央から先端にかけて、「OSAJI アップリフトネイルカラー22 Mon」を半円になるように塗る