ネイルは短くても工夫次第でファッションのポイントに


赤ネイルは単色でもインパクトがあっておすすめ


こちらはブルーの上にワインレッドを重ねたネイルです。流行のバーガンディカラーになるので、シックな赤ネイルにしたい人におすすめ!
シールを付けるとワンポイントになっておしゃれに

クリアペースに雪のシールを貼るだけで、あっという間に素敵なネイルが完成。余裕がある人は画像のようにネイルを白のフレンチにしてもかわいいですね。

レースっぽいシールを使うのもアリです。白いレースならどのベースカラーでも合います。もちろんベースカラーは単色塗りでOK!シールはポイントとして1~2本につけるのがおすすめです♪
初心者でも簡単にできるラメを使ったグラデーションネイル

フレンチネイルに挑戦したいけど上手くできるか心配な人は、ラメのグラデーションに挑戦すると失敗が少ないです。1本だけ逆フレンチにするとよりおしゃれなネイルに仕上がります。

ポイントの指だけにグラデーションを入れてもGOOD。こちらは中指、薬指、親指をグラデーションネイルにしています。まずは全体に薄く塗ってから中央、指先と塗って、グラデーションにしていきましょう。グラデーションをしてから、ラメを全体的に塗るのがポイントです♪
パステルカラーは短い爪との相性が抜群

ラベンターカラーはふんわりと優しい雰囲気になります。単色塗りでもOKですし、ポイントでシールやラメをのせてもかわいいです。

グレーネイルの中にピンクを混ぜると、大人っぽいネイルに可愛らしさがプラスされます。このデザインならオフィスネイルとしても使えそうですね。
ヌーディーネイルは手先がキレイ見えて女性らしさUP

ヌーディーネイルは手先が長く、キレイに見えて女性らしさがUPするのでおすすめです。ラメ入りのヌーディーカラーを使ってもよいですが、上からラメを重ね塗りしてもOK♪

ベースカラーが薄めの場合は、ポイントでホログラムやラインストーンを付けるとアクセントになります。付けるアイテムは、カラーのものよりシルバー系を選ぶと落ち着いた雰囲気のネイルになるのでおすすめです。
ポイントの指だけラメで埋め尽くすのもアリ

全体的にキラキラさせるのはちょっと、という人は、ポイントの指だけラメで埋め尽くすと派手すぎるデザインになりません。ラメにする指は1~2本がちょうどよいです。

ブルー系やレッド系など濃いめの単色塗りと合わせるなら、シルバーよりゴールドのラメの方がおしゃれに見えます。ラメのネイルにするのは、親指を外した方が控えめな印象に仕上がるでしょう。
慣れてきたら思いっきり派手なデザインに挑戦!

セルフネイルに慣れてきたら、グラデーションやシール、ラメの2色使いなどいろいろとアレンジしてみましょう。冬場は寒色カラー、夏は原色カラーを選ぶと季節感が出ます。

ヌーディーネイルにべっ甲ネイルをプラスすると、一気に大人っぽくおしゃれな雰囲気に仕上がります。まるでサロンネイルのよう!100円ショップのネイルでも簡単にできるのでおすすめです。
簡単なデザインからチャンレンジ!セルフネイルで短い爪を素敵に彩って

手作業をしているときに、ネイルをしている指が見えると気持ちが華やぐことがあるものです。いきなり派手で凝ったネイルに挑戦すると、どうしても失敗しやすくなってしまうので、まずは単色塗りやラメのグラデーションから順にトライしてみるのが、キレイなネイルに仕上げるコツです。短い爪でもぜひ、お好きな色・デザインで、ネイルを楽しんでみてくださいね♪
短い爪だとキュートな印象になる赤いネイルは、単色なのにインパクトがあってとってもおしゃれ!サッと塗るだけなので手間もかかりません。