季節は秋。2019年は指先も抜かりなく秋色ネイルカラーに
- シンプルなのにセンスよく。春夏コーデがこなれる大人服キナリノ編集部
主張しすぎず、自分らしさを演出。秋色ネイルデザインのお手本帖
セルフでも挑戦しやすい単色(ワンカラー)ネイル
赤系

深みのある臙脂色は肌の色とも馴染みやすく、秋の手元にぴったり。爪のかたちをすらりと見せてくれますね。

CANMAKEのレディテラコッタは、短めの爪にもよく似合う赤系の色味です。重すぎず、軽すぎず、秋らしいほどよい奥行きを感じます。
カーキ、ベージュ、グレー系

季節の変わり目に重宝するのが、グレージュカラーのネイル。暑い日や涼しい日が混在する秋だからこそ、どちらの装いにもマッチするカラーを一本持っていると安心できます。

右手と左手の爪のカッティングと色を変えた、大人な遊び心が映える秋のネイルスタイルです。デニムスタイルなどカジュアルシーンでも、フォーマルにも引けを取らない、でも、主張しすぎない真似したいネイルです。

こちらも左右の手で単色を塗り分けた可愛らしいネイル。ラメを片手にすることで、キラキラしすぎず、バランスよく華やかさをプラスすることができます。
ネイビー、ダーク系

まるで秋の澄んだ夜空のような印象のダークネイビーネイル。ワンカラーの凛とした雰囲気が上手に表されています。
オフィスでも浮かないシンプルアレンジネイル
フレンチアレンジ

話題のテラコッタカラーを爪の上部にちょんとあしらった大人なネイルアート。相性のいいクリームベージュと交互に遊び心も入れて、女らしさのラメも忘れずに。服装を選ばず毎日ハッピーでいられる秋のネイルです。

短い爪にもよく似合う、ピンクベージュのネイルには、派手すぎない程度に爪の先にラメを施すと、さらに女らしさがアピールできます。

中指と薬指に丸フレンチアレンジで、アクセントをつけた秋らしいネイルデザインです。やわらかくくすんだようなグリーンの中指が全部の指先をうまく馴染ませて、バランスをとっています。

秋のマリンスタイルに是非取り入れてみたい、指先に紺、白、ゴールドを使ったネイルアートです。
上品な色違いネイル

まさに秋色なスモーキーカラーでまとめたネイルは、それぞれの指ごとに色を変えて大人の表情に。
オフィスシーンで浮かないけれど、ちょっぴり他の人とは差がつけられるデザインが色違いネイル。何色をチョイスしようかと、楽しい気分が何倍にも感じられますね。

ライダースや革ジャンなど、ちょっぴりハードに決めたいときは、指先も重厚感のある色を選んで、グラデーションにしても面白いですね。

同じ色味を二本ずつ使うと、安定感がプラスされます。真ん中に軽やかな色味を使い、外側にダークカラーを持ってくることで、全体をきゅっと引き締めています。

すこしずつ違うカラーをのせて、まるで秋色ネイルの色見本のようなネイルデザインが完成しました。シンプルな塗りでも、キュートな雰囲気を作ることができます。
遊び心を感じる秋色デザインネイル
ネイルアートで個性を

スモーキーカラーを指先に。ゴールドの点がポイントです。デニムなどメンズライクな秋のスタイルに合わせたいネイルアートです。

シックになりすぎず、遊び心を取り入れたい方にオススメな秋のネイルアートがこちら。シンプルシックな服装にもよく似合いますよ。

チョコレートカラーを使って作る、チョコネイル。さっと手描きでラフに描いたチョコソースのようなラインが素敵です。

上品なパールピンクと同系色のマーブルネイルを1本だけ施すことで、遊び心を。カジュアルにもフォーマルにも合わせやすいネイルアートです。
深みを感じさせるグラデーション

艶やかなリキュールネイルで作ったグラデーションネイルは、とろみがあってとても大人っぽいですね。目を惹かれるネイルデザインです。

紅葉をモチーフにした秋のグラデーションネイル。まるで森の中に迷い込んだかのような、やわらかな色味の移り変わりが美しいですね。

赤ベースのグラデーションは、すこし角をつけたスクエアカットでクールなイメージに。スクエアカットは強度があるので、爪が割れやすい人にもおすすめのカットです。
スタッズを使って華やかに

少し伸ばした女性らしいラウンド型の爪先には、派手すぎない艶消しでシックな色がよく似合います。全ての指の色を変えていても品があって素敵です。爪の元にちょこんと置かれた石も可愛いですね。

秋色カラーにはゴールドスタッズがよく似合います。控えめながら、上品な輝きをプラスできますね。

秋の流行カラーのカーキも指先に。全部の指に塗らず、一本だけ遊び心を忘れずに。秋の大人なアートネイルです。
暑い夏が終わると、季節は秋。秋はカーキやテラコッタ、木々が紅葉していくようなカラーリングが洋服やネイルでも楽しむことができる季節です。