私は薄顔?濃い顔?

薄顔さんはこんな人…

似合うメイクは…

濃い顔さんはこんな人…

似合うメイクは…

【タイプ・シーン別】トレンドメイクのご紹介
薄顔さん*お仕事モード

全体的なカラーは薄めでも、リップはしっかりと縁取って印象付けて。仕事相手にも、優しげな印象を与えます。

仕事では相手の信頼を得ることが大切です。肌に透明感をしっかりと出しながらもあえてツヤ感は押さえて、しっかりとした印象に。
薄顔さん*お出かけモード

お出かけの時は、いつもと違うオレンジチークで。少量のチークでも映えるのが薄顔さん。いろんなカラーのチークで変化をつけられるのが特権です。

オレンジをベースに使い、ピンクを重ねて可愛らしさを。カラーをふんだんに使って、可愛らしさをプラス。
薄顔さん*休日・近所でまったりモード

眉毛もリップも、全体的に薄く仕上げて。力の入っていないリラックス感のある印象に。

休日お肌を休める日でも、マスカラをしっかりと塗って肌にツヤ感を出すだけの簡単なメイクでも、きちんとした印象に。リップもヌーディーなカラーで。
薄顔さんのメイクは、ベース作りがポイントです。マットな肌よりも、ツヤ感や透明感を意識してつるりとした肌に仕上げましょう。
濃い顔さん*お仕事モード

目元にくすみ系カラーのグラデーションを入れて。はっきりとしたアイラインを避けることで、仕事相手にも好印象に。眉毛もあえてぼかして雰囲気を出しましょう。

オレンジのグラデーションを目元に綺麗に重ねたら、しっかりとアイラインを。リップも丁寧に縁をとることで、仕事に対する意欲が口元から感じられます。
主張しすぎない、目のキワに影のようになじむリキッドアイライナー。透ける影色効果で、自然に目を大きく見せる「目のキワの影」を創り出します。
まるでラインを入れていないようになじみます。
濃い顔さん*お出かけモード

アイシャドウをまぶただけでなく、涙袋にも柔らかく重ねて。はっきりとした目をさらに印象的にしてくれます。目元がはっきりとしている分、リップのツヤ感は大人しく。

濃い顔さんならではのはっきりとした顔のパーツを活かすため、あえてアイライン、マスカラのみで勝負です。パール感の強いパウダーを重ねることで、きちんとメイクしている印象に。
濃い顔さん*休日・近所でまったりモード

テラコッタカラーのアイシャドウで、落ち着いた印象に。その分、眉毛はややしっかりと書くことで濃い顔さんの印象強さは残します。

トレンドの、ほんのりオレンジがかったメイクに。ツヤ感を出しながらも、穏やかなオレンジ色が大人な女性の雰囲気を創り上げてくれます。
軽さのあるパウダーを使うことで、パーツの印象をさらに強める肌に。少量肌に乗せるだけでも、メイク全体を彩ってくれます。
似合うトレンドメイクをおさえて魅力的に

顔そのものがはっきりとしているので、パーツを補うような、そっと生かすようなメイクが似合います。ニュアンスカラーのメイクが映えるのも、濃い顔さんならでは。