新しい一年を、新しいもので。新年を迎えるときに新調したい、生活のあれこれ
新しい一年の始まりという節目に身のまわりのものを新調すると、心機一転!気分が晴れやかになって、新しい年が始まることにもワクワクしますよね♪ちょうど年末には、大掃除で断捨離をする方も多いと思います。今回は、新年を迎えるときに新調したい、身のまわりのアイテムをご紹介します。
湿度や暑さをやわらげる。日本の夏にふさわしいファッション小物と雑貨たち
夏の暑さも増してくると、動いていなくてもじっとりと汗ばんでしまうこともありますよね。湿度も高く過ごしにくい日が多くなってきます。そんな日本の夏を少しでも快適に過ごせるよう日本の雑貨ならでは、涼を感じられる服飾雑貨を取り入れてみませんか?
素敵なハンドメイド&オンリーワン作品に出会える♪東京都内「手作り市」5選
作家さんの想いが込もった、素敵なハンドメイド作品を購入できる「手作り市」。都内のお寺や神社、公園などで、多数の手作り市が開催されています。アクセサリーや雑貨、器など、さまざまな作品を見つけることができますよ。今回は「雑司ヶ谷手創り市」「深大寺手作り市」など、都内で開催されている5つの手作り市をご紹介。ハンドメイド作品が好きな方は、ぜ...
鎌倉駅から歩いて行ける♪暮らしに寄り添う《素敵な雑貨店》めぐり
都心から約1時間で訪れることができる古都鎌倉は、鶴岡八幡宮や大仏、長谷寺といった歴史ある寺院や、海と山などの美しい自然、そして美味しいグルメのお店に大人可愛い雑貨屋さんなど見所が満載の町です。今回はその中でも、私たちの暮らしにぴったりはまる、鎌倉駅から徒歩で行ける素敵な鎌倉の雑貨屋さんをご紹介したいと思います!
【兵庫県・西宮】海外の手芸雑貨に出会える*レトロで愛らしい“nitte(ニテ)”の世界
愛らしいヴィンテージ生地やボタンに出会える手芸店が、関西は兵庫県西宮市の住宅街にある事をご存知でしょうか?お店の名前はその名も、「nitte(ニテ)」。オーナーさんが直接ヨーロッパで買い付けたヴィンテージの生地は、年代を重ねた深みがありつつも、海外独特の発色の良さと、愛らしいデザインの物ばかり。店内で一つ一つが宝物のような、素敵な手...
100円の木のボックスが可愛く変身♪DIYで自分好みのインテリアに仕上げよう
100円ショップで簡単に手に入る、ナチュラルテイストの木のボックス。このままでも十分可愛いのですが、もう少し手を加えてオリジナルのインテリアを手作りしてみませんか?ちょっとしたテクニックを使えば、真新しい木のボックスがアンティーク風に大変身!誰でも簡単に真似できるDIY術をご紹介します。
敬老の日のギフト選び 〜男性にも女性にも喜ばれる贈り物のアイデア〜
もうすぐやってくる「敬老の日」(9/18)。長年の社会への貢献を敬い、健康を祈る習慣、大切にしたいですね。特に、節目の年には特別な贈り物がおすすめです。敬老のギフトは何を贈ったらいいのか迷ってしまうという方へ、今回はギフト選びのポイントを説明しながらおすすめの贈り物をご紹介します!
自然派カフェの聖地【奈良県】観光の際にぜひ訪れたい!お洒落なカフェ巡り♪
歴史的世界遺産が数多くあり、観光地として有名な奈良県。そんな奈良県には、実は自然派のお洒落なカフェがたくさんあることをご存知でしたか?今回は、奈良観光の際にはぜひ訪れたい、素敵なカフェをご紹介します。
まだまだ使える!お気に入りの“はぎれ”で作るいろいろアイテム集(レシピ付き)
手芸をしていると、いつの間にかどんどんたまってしまうハギレ。こんなに小さくては何も作れないかな?なんて思い込んで、捨ててしまうのはもったいないですよ。今回は、ハギレを最後まで有効活用するアイデアとレシピをご紹介します。どれも簡単に作れるものばかりなので、ちょっとした空き時間にチクチクと試してみてくださいね。きっと思いがけない素敵アイ...
お気に入りの布は最後まで使う♪はぎれを使った“お手軽ハンドメイドレシピ”
かわいい布のはぎれが捨てられない、いつの間にか溜まってしまう…。これはハンドメイド好きさんのお悩みではないでしょうか。特にお気に入りの布ならなおさらですね。また、お店に行くとかわいいはぎれが安く売られていることもあります。そんなはぎれたちを素敵に変身させる、お手軽ハンドメイドレシピをご紹介♪これで捨てることなく、最後まで使い切れますよ。
大切な男性に贈りたい。上質でこだわりのあるおすすめプレゼント
誕生日や記念日、バレンタイン、クリスマス…男性へのプレゼントって、選ぶのがむずかしいですね。でも、特別な日の贈り物だからこそ、喜ばれるものを贈りたい!今回は、シャツや帽子などをはじめ、財布・時計・ベルト等の小物類、さらにはドリップコーヒーをよりゆったり楽しむためのアイテムやマグカップ、グラスなどをご紹介。上質でこだわりのあるギフトが...
祝!中川政七商店<<創業三百周年>>記念アイテム続々発売中♪
日本の工芸を応援する生活雑貨ショップ「中川政七商店(なかがわまさしちしょうてん)」は2016年に創業三百周年を迎えました! それを祝して様々な記念アイテムが作られています。中川政七商店だから実現できた、全国各地の伝統工芸や人気ブランドとのスペシャルコラボレーション。知っていた方も知らなかった方も、この機会に中川政七商店をちょっと覗い...
手仕事の楽しさに触れる♪第3回「月いちサルビア」が 5/6(土)に開催決定!
「古きよきをあたらしく」をテーマに活動している雑貨ブランド「Salvia(サルビア)」。東京都・蔵前にあるアトリエは、毎月第1土曜日のみオープンし、「月いちサルビア」という新作発表や受注会などが催されています。2017年、第3回目の「月いちサルビア」は5/6(土)に開催が決定しました。さらにこの日は「月イチ蔵前」も同時開催されます。...
京都に行ったら立ち寄りたい♪素敵な「園芸・ガーデニング」ショップ
京都には観光地をはじめ、お洒落なカフェや雑貨屋さんがたくさんありますよね。今回はそんな魅力的な「京都」にある「園芸・ガーデニング」ショップに注目してみました!「ORNER(オルネ)」「LIFE TIME(ライフタイム)」の2店舗をご紹介します。どれも個性的なお店なので、是非一度足を運んでみてください♪きっと素敵なアイテムと出会うこと...
春がきた♪ ここちよい暮らしのための生活雑貨&バッグ8選♪
もうすぐ新年度!1年の始まりに向けて、毎日使う生活雑貨やバッグを新調してみませんか? 国内・海外の次世代デザイナーの作品をお買い物できるサイト、『Pinkoi』で人気の8ブランドを集めました。
思いのバトンを繋ぐ。現代のセレクト・リサイクルショップ【PASS THE BATON】
「大切にしていたけれど、今は使っていない」…そんな想いの詰まったアイテムはなかなか手放すことができないもの。でも、その"想い"も一緒に次の人へ譲ることができるのならどうですか?愛用してきた品物を、持ち主の顔写真やプロフィール、出品物にまつわるストーリーとともに次の人へと渡していく、まったく新しい形の"現代のセレクトリサイクルショップ...
無印良品で手に入る、こんな“いいもの”。みんなの賢い使い方を見てみよう!
収納、キッチン、雑貨など、飽きのこないシンプルなデザインの無印良品のアイテムたち。どんなインテリアにも合わせることができて、実用的なのがうれしいところです。無印良品で手に入るアイテムはどんな風に活用されているのか、上手に使用している方の賢い使い方を、リビングやダイニングなどのお部屋別に、以下でご紹介します♪
奈良ののどかな空気をそのままに。天平の都・奈良の魅力あふれる商品を届ける「中川政七商店」
1716年に奈良で創業した「中川政七商店(なかがわまさしちしょうてん)」。日々の暮らしを豊かにしてくれる、高品質でありながらどこか遊び心がある生活雑貨が幅広く取り扱われています。中でも奈良の伝統工芸品や奈良にまつわる商品は、奈良で生まれ「日本の工芸を元気にする!」がモットーなお店だけあり、たくさん作り出されています。そんな中川政七商...
いつもの装いに個性をプラス*「TRICOTÉ(トリコテ)」の暮らしを彩る雑貨たち
キッチュでポップなデザインと、アート性を感じさせる幾何学模様が特徴のライフスタイルブランド「TRICOTÉ(トリコテ)」。ファッションアイテムから生活雑貨、文房具、グラフィックデザインまで多岐に渡る活動を行っているブランドです。今回は主にファッションアイテムに注目♪ちょっと個性的なアイテムで、コーディネートにアクセントをプラスしてみ...
ぽかぽか陽気に誘われて♪アウトドアにもデイリーユースにも使えるアイテムたち。
ぽかぽか陽気に心も晴れる季節がやってきました。そんな時は、ピクニックやハイキング、キャンプなど外に出かけて、自然の中に身を置いてみたくなりますよね。「さあ、出かけよう」と思い立って色々準備するのも楽しいものです。けれど、おでかけ専用に揃えても、予定が終わればタンスのこやし、になんてならないようにデイリーにも使えてアウトドアにもピッタ...
春、芽吹きの季節。暮らしや装いにボタニカルモチーフのアイテムを。
待ちに待った春がやってきました。あたたかくなり、花たちが咲き誇る季節には、暮らしや装いにも草花や木のモチーフのアイテムを取り入れてみませんか?おうちにあったり、身に付けているだけでも癒されるボタニカルモチーフは、暮らしや装いに、やわらかでやさしい雰囲気もプラスしてくれますよ。
creemaで見つけたオススメ作家さん!手作りの素敵な雑貨たち♪
「creema(クリーマ)」は、ハンドメイドクリエイターさんたちがたくさんの商品を販売している、大型ソーシャルマーケット。そんな「creema」で見つけた素敵な雑貨たちをご紹介しましょう♪
- 1
- 2