新宿で、とびきり美味しい「オムライス」が食べたい!
出典:
日本有数のグルメスポットでもある、東京を代表する繁華街「新宿」。美味しいご飯のお店がたくさんありすぎて、どこに行こうかとなかなか決められない人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、子供も大人も大好きな「オムライス」の人気店をご紹介!
思い立ったらすぐに行けるよう、新宿のエリア別に「オムライスの美味しいお店」をピックアップしました。新宿のランチにもぴったり〇
出典:
ふわふわ、とろとろの卵でいただく「オムライス」。
昔なつかしのケチャップライスのオムライスや、子供も大好きホワイトソースのオムライス、ハンバーグやチキンが添えられたボリュームのあるオムライスなど・・・考えただけで「オムライス」が食べたい♪
新宿のオムライス店は、食べログ・SNSでの高評価を重視して選びました。ぜひ参考にしてくださいね。
駅近エリア|新宿駅「西口」近くにある、おすすめオムライス
出典:
1963年に渋谷で創業したオムライス・オムレツ専門店の「ラケル」。オムライスといえば、一番に思い浮かべる人も多い全国展開しているお店です。
イギリス湖水地方の農家のダイニングをイメージしたという可愛らしいテイストの店内は落ち着きがあって、若者だけではなく、大人の女性にも人気になっています。
出典:
はっきりとした鮮やかな黄色い卵は、洋菓子やフレンチで使われるという高級卵のエグロワイヤルを採用し、とろりとした極上のオムライスを実現。
ラケルの一番人気は、十穀米を使用したオムライスにハンバーグが添えられたもの。たっぷりのデミグラスソースが食欲をそそりますよね。
季節限定メニューもあり、行くたびに、新たなお味に出会えるのも人気の秘密です。
出典:
オムライスに添えられるのは、店名を冠したラケルパン。四つの角が特徴的なふわふわのパンで、溶けたバターが染み込んだ味わいは格別です。このパン目当てにラケルに訪れる人も多いという逸品なんですよ。
「KUKU」というメニューはラケルパン、サラダ、じゃがいも、卵料理を組み合わせたラケルのオリジナルプレートのことで、ラケルでは特におすすめです。ちなみに、ラケルパンのついていないメニューもあるのでご注意を。もちろん、別注文で追加することはできます!
新宿 / 洋食
- 住所
- 新宿区西新宿1-12-7 第2清新ビル B1F
- 営業時間
- 11:00~22:30(L.O.22:00)
※短縮営業 11:00~21:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
「洋食麦星(ようしょくむぎぼし) 小田急新宿店」は新宿駅西口から直結の小田急百貨店本館の12階にあります。こちらは、洋食の名店、麻布十番に本店を構える「グリル満天星」のグループ店。オムライスやハンバーグ、ビーフカレーなどの本格的な洋食をいただけます。
一番人気は、「オムレツライス デミグラス」。満天星グループのオムライスは、ライスの部分にきのこや野菜など8種類を加えたピラフを、一晩寝かせて作られることでも有名ですよね。ふわふわとろとろの半熟卵には、小エビやホタテが入り、なんとも贅沢な味わいに仕上げられています。
出典:
新宿小田急百貨店限定メニューの洋食プレートも人気があります。
こちらは、オムレツライスデミグラス、ハンバーグ、海老フライがのったお子様ランチのようなワンプレートメニューです。少しずつ、いろいろな味を楽しめるのは、いくつになっても嬉しいものですね。
新宿 / 洋食
- 住所
- 新宿区西新宿1-1-3 小田急百貨店新宿店 本館 12F
- 営業時間
- <ランチ>11:00-17:00
<ディナー>17:00-22:00
2022年3月22日(火)より通常通り営業いたします。
何卒よろしくお願いいたします。
ー-------------------------
卒業・入学・退職・就職など春のお祝いに…
誕生日や結婚記念日などのご友人・ご家族のアニバーサリーに…
大切なお客様との会食や接待に…
ー-------------------------
- 定休日
- 不定休(小田急百貨店に準ずる)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
駅近エリア|新宿駅「東口」近くにある、おすすめオムライス
出典:
大人のためのモダンパブというコンセプトのこちらのお店。新宿駅東口から徒歩3分ほど、東新ビル4階にあります。
もともとは裏メニューだった真っ白いオムライスが、今では数量限定の看板メニューになっています。なんと黄身まで白い卵を使って作られたというオムライスには、濃厚なラクレットチーズソースがたっぷり!あっさりとした白い卵の部分と絶妙にマッチしています。
出典:
ライスの部分は、ラム肉を使ったボロネーゼライス。さらに、黄色い黄身の卵を使った半熟卵が中に忍ばせてあり、オムライスにナイフを入れると、とろりと黄身が流れ出すというフォトジェニックな光景が楽しめます。
インスタでこの動画を見て、白いオムライスを食べに行くという人も多いんですよ。
白いオムライスは予約必須!間違いなく食べるためには、予約してからうかがうようにしましょう。
出典:
1日3ステージのピアノの生演奏では、モダンジャズやジャズボッサが楽しめます。ピアノをぐるりと囲むようにカウンター席が配され、ダイレクトに音楽が響くのを体感できますよ。
お酒を傾けながらいただくオムライスは、まさに大人のためのオムライスですね。
新宿三丁目 / ダイニングバー
- 住所
- 新宿区新宿3-21-7 東新ビル 4F
- 営業時間
- 〔火~土〕
17:00~0:00(L.O)
◆ピアノライブスケジュール◆
第一公演 19:30~20:15
第二公演 21:00~21:45
第三公演 22:30~23:15
- 定休日
- 日・月曜日
- 平均予算
- ¥5,000~¥5,999
データ提供:
出典:
新宿駅東口から徒歩4分、新宿アルタの裏手の新宿サンパークビル5階にある「はやしや」。昭和レトロな雰囲気がたまらない洋食店で、オムライスのほか、ハンバーグやエビフライ、サーモンソテーなどがのった大人のためのお子様ランチ、昭和のプレートも人気があります。
マツコの知らない世界でも取り上げられ、絶賛されたというこちらのオムライス。チキンライスがきれいに卵でくるまれた王道のオムライスです。昭和を彷彿とさせる安い価格帯でも人気なんですよ。
出典:
定番のオムライスのケチャップをハヤシソースにかえたオムハヤシもいわゆる洋食屋さんらしい味わいが楽しめる逸品。
ランチタイムからディナータイムまで一日、通してオムライスを食べられるのも魅力のひとつです。お買い物の合間にちょうどいいタイミングで、オムライスが堪能できますね。
新宿西口 / 洋食
- 住所
- 新宿区新宿3-22-12 新宿サンパークビル 5F
- 営業時間
- [月~日]
10:30~23:00(L.O.22:15)
ランチタイム
平日/10:30~17:00 土、日、祝日は15:00まで
- 定休日
- 無し
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
駅近エリア|新宿駅「南口」近くにある、おすすめオムライス
出典:
「たいめいけん・デリカ」は新宿駅新南口から徒歩3分、新宿タカシマヤの地下1階にあるイートインスペースを備えたお店。日本橋にある老舗洋食屋「たいめいけん」のデリカショップです。
均一な美しい黄色のふっくらと仕上げられた薄めの卵で丁寧に包まれたライスにはハムと玉ねぎが入っています。王道ともいえるオムライスは、なめらかな卵の食感が秀逸。
出典:
オムハヤシの方は、トロトロの卵にたっぷりのハヤシソースがかかっています。
シンプルなケチャップがかかったオムライスとはまたひと味違って、卵、ごはん、デミグラスソースが一体となる蕩けるような美味しさが楽しめますよ。
出典:
デパ地下の一角にあるお店なので、イートインスペースは5席ほどと小さめ。ですが、回転率がよく、ぱぱっと食べたいときには便利です。イートインスペースなら、おひとり様でも気兼ねなくさっと利用できますね。
新宿 / 洋食
- 住所
- 渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 新宿タカシマヤ B1F
- 営業時間
- [月~金・日]
10:00~20:00
[土]
10:00~20:30
- 定休日
- 不定休(高島屋に準ずる)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
新宿駅南口から徒歩1分ほど、新宿ミロードの7階にあるオムライス専門店「卵と私」。種類豊富なオムライスがリーズナブルにいただけます。こちらはシンプルなふんわり卵でくるんだベーシックな「洋食屋さんのオムライス」。
中のチキンライスは酸味も強くなく、ふんわりと優しいお味がして、ほっと心が温まります。卵の部分も中は半熟で、とろりとやわらかく、チキンライスと絶妙にマッチするんですよ
出典:
トマトクリームソースとビーフシチューソースの2種類を楽しめるWソースオムライス。モッツァレラが入ったトマトクリームのソースもお肉がごろごろ入ったビーフシチューのどちらもが、きちんと手をかけて作られたお味がします。
ほかにも、アツアツの鉄板にのったオムライスドリアやハンバーグが中に入ったハンバーグオムレツドリアなども人気があります。
新宿 / オムライス
- 住所
- 新宿区西新宿1-1-3 新宿ミロード 7F
- 営業時間
- 11:00~22:00(L.O.21:30)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
新宿三丁目駅から徒歩1分ほど、伊勢丹新宿店7階にある「レストラン西櫻亭 新宿店」は、手作りにこだわり、懐かしさと奥深さを感じさせる洋食をコンセプトとしたお店です。食べログの百名店2020にも選出された、食べログ上位常連店なんですよ。
オムライスのほか、海老フライ、ビーフストロガノフ、ビーフカツレツ、蟹クリームコロッケなどの洋食に人気があります。
出典:
薄焼きのシンプルな卵でくるんだ昔ながらのオムライス。玉ねぎと鶏肉が入ったケチャップライスはあっさりめで、さらりといただけます。ほどよい酸味とふわりと優しい甘みがたまりません。
新宿三丁目 / 洋食
- 住所
- 新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店 7F
- 営業時間
- 11:00~22:00(L.O.21:15)
- 定休日
- 不定休,
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999 /¥2,000~¥2,999
データ提供:
NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL
出典:
新宿三丁目駅から徒歩2分ほどの距離にある「NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL」。日本の名ホテルとしても有名な日光金谷ホテルの協力のもと、クラフト(=手作り)をコンセプトに、"日本の洋食"と"クラフトリカー"を提供しています。
本家の日光金谷ホテルにも負けない食べログの高評価を得ている人気店です。
こちらのオムライスは、さっぱりとしたバターライスにとろとろの卵ののったタイプ。牛すじたっぷりのハヤシソースがかかり、グリルされた彩りの良い野菜とともにアレンジされています。まろやかなハヤシソースは、シンプルなオムライスと馴染みよく、飽きずに最後までいただけます。
出典:
日本各地で作られた樽生クラフトビールや、クラフトジン、クラフトsakeなどお酒のラインナップも充実。
飲み比べセットなどもあるので、オムライスのお供にするのもおすすめです。大人ならではの、オムライスのいただき方ですね。
新宿三丁目 / ビストロ
- 住所
- 新宿区新宿3-32-6 B1F
- 営業時間
- 【月~金】
ランチ 11:30~15:00
(L.O.14:00)
ディナー 17:00~23:00
(L.O.22:00)
【土日祝】
ランチ 11:30~15:00
(L.O.14:30)
カフェ 15:00~17:00
ディナー 17:00~23:00
(L.O.22:00)
- 定休日
- 不定休日あり(※定休日は施設に準ずる。) 年末年始(要確認)
- 平均予算
- ¥8,000~¥9,999 /¥3,000~¥3,999
データ提供:
出典:
新宿三丁目駅から徒歩2分ほどの距離にある「ビフテキ家あづま」。落語で有名な新宿末廣亭の隣りにある、昭和21年創業の老舗洋食屋さんです。食べログでの評価も3.5を超え、多くの人が訪れる人気店なんです。
メディアで紹介されることも多いこちらのケチャップオムライスはミニサラダ、カップスープ、選べる1品付き。ミニハンバーグ、一口ステーキ、カニクリームコロッケ、海老フライ、唐揚げからチョイスできます。トロトロの卵の上には、ケチャップとデミグラスソースの両方がかけられているので、どちらの味わいも楽しめますよ。
出典:
もう一つの人気オムライスが明太ピラフオムライス。中のライス部分がつぶつぶの明太子を使った和風オムライスです。ケチャップではなく、マヨネーズと細切りの海苔がかけられています。
ぷちぷちとした食感ととろりとした卵がよく馴染んで、すいすい食べられてしまいますよ。いつもとは違うオムライスが食べたいときにおすすめです。
新宿三丁目 / 洋食
- 住所
- 新宿区新宿3-6-12 藤堂ビル B1F
- 営業時間
- 【ランチ】
11:00~16:00(Lo.16:00)
【ディナー】
月・火・木・金 16:00〜22:30(Lo.21:10)
水・土 17:00~22:30(Lo.21:10)
日・祝 16:00~21:30(Lo.21:00)
- 定休日
- 年末年始
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
新宿のおすすめオムライスで、とびきり美味しいひとときを
出典:
新宿の美味しい「オムライス」のお店はいかがでしたか?やわらかなトロトロ卵のオムライスや、お母さんが作ってくれたような薄い卵に包まれたシンプルなオムライス。あなたはどんなオムライスが食べたいですか?
美味しいものが多いグルメの街、新宿で、お気に入りの「オムライス」を見つけたら、お買い物がますます楽しくなりそうです。機会を見つけて、ぜひ、行ってみてくださいね♪
1963年に渋谷で創業したオムライス・オムレツ専門店の「ラケル」。オムライスといえば、一番に思い浮かべる人も多い全国展開しているお店です。
イギリス湖水地方の農家のダイニングをイメージしたという可愛らしいテイストの店内は落ち着きがあって、若者だけではなく、大人の女性にも人気になっています。