129件
気になるキーワードで探す
足袋といえば、和装のアイテムというイメージですよね。京都のテキスタイルブランド”SOU・SOU“では、普段使いしやすいカジュアルでおしゃれなデザインの「足袋下(靴下のような足袋)」と「地下足袋」が人気です。足元から気軽に和のテイストを取り入れることができて、コーディネートのポイントになるSOU・SOUの足袋下と地下足袋をご紹介します。
「アタリが出たらもう一足」、とユニークなクジ付き靴下「LUCKY SOCKS」から、今年の5月に登場した子供サイズの「こどもラッキーソックス」をご紹介します。大人向けの品質はそのままに、かわいらしい子供サイズは13cmからの展開です。また、オンライン限定の nisica(ニシカ)ガンジーキッズカットソーとのセットも販売しています。ガ...
夏は冷たい食べ物や飲みものが欲しくなりますよね。暑いからといって薄着で外に出てしまうと、電車やバスなどの冷房で体が冷えることも。今回は、冷え対策にぴったりの靴下やカバーソックス、腹巻や「はらぱん」など足元やおなかまわりを温めるグッズをご紹介します。冬の冷え対策がばっちりな方も、シルクなど夏にぴったりの通気性のいい素材に衣替えしてみて...
冬の間はウールなどあたたか素材のソックスを履いていたけど、初夏からはさらりと快適な通気性の良いリネンやコットンのソックスが履きたくなります。夏は素足にサンダルも涼しげでいいけれど、汗や湿気を吸ってくれるからソックスを履いたほうが快適なことも。初夏から夏にかけてさらりと心地よく履ける、コットンやリネンのソックスをご紹介します。
夏には夏向けの靴下で快適な足元を実現させていますか?冬にはウール素材を選ぶように、季節に合わせて素材で靴下を選びましょう。気温が上がる夏には、リネン・コットンソックスがお勧め。さらりとした履き心地で汗で不快になりがちな足元を爽やかに保ってくれます。
冬に大人気の手芸といえば「編み物」ですよね♪マフラー・手袋・ニット帽など様々なアイテムの中でも、最近注目を集めている『靴下カバー(ルームソックス)』を知っていますか?ホカホカあったかい靴下カバーは、これからの季節に大活躍。かぎ針と毛糸さえあれば簡単に作れるので、手芸初心者さんにも大人気なんです☆今回はそんな話題の『靴下カバー』の作り...
ヨーロッパでもっともポピュラーな靴下「FALKE(ファルケ)」。人間工学に基づいて作られたソックスは、履き心地・歩きやすさ共に◎!そんな上質な靴下を、暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか?「BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)」や「DANSKO(ダンスコ)」との相性もよく、ユニセックスアイテムが多く揃うので、クリスマスの...
ソックスに気を配って、足元に変化を出すだけでおしゃれ度が上がりますよね。ローファーやパンプス×ソックスはバランスが取りやすいけれど、「×スニーカー」だとやぼったくならないか心配・・・という方もいるのでは?今回は、「スニーカー×ソックス」を大人っぽく着こなすポイントと素敵なコーデをご紹介します。
まだ寒い日もあるけれど、少しずつ春の訪れを感じます。春ファッションを楽しみたいけれど、まだまだニットは手放せない。そんな季節の変わり目にも楽しめる春ファッションを、足元から取り入れてみませんか?鮮やかな色で遊んだり、春らしさたっぷりの素材で楽しんだり、素肌をちらりと覗かせたり。足元から爽やかで華やかな春ファッションを楽しんでみませんか。
今年はバレエシューズが大注目されています。ブーツからバレエシューズに履き替えるだけで、今風にコーディネートすることが出来るんです。そして今年は、素足にバレエシューズではなく、ソックスを合わせるコーディネートが注目されているんですよ。そこで今回は、バレエシューズ+ソックスの早速真似したいコーディネートをご紹介したいと思います。
オーロラシューズは、ニューヨーク郊外にある「AURORA(オーロラ)」という小さな町の工房で、一足づつ手作業で丁寧に作られています。やわらかなオイルレザーのバツグンの履き心地とぺたんとした形が特徴的です。履き込むうちに自分の足にぴったりと馴染み、他の靴にはない不思議な魅力があります♪通販や様々なブランドでもセレクトされていて、いろん...
旅行先として人気の台湾は、デザインや雑貨にも注目が集まっています。中でも独自の色使いとデザインの靴下は、好きな人にはたまらないアイテム。アジア最大級のデザイナーズマーケット「Pinkoi」(ピンコイ)なら日本に居ながら台湾の靴下が買えちゃいます!今回は日本でのイベント出展経験もある「+10」(テンモア)を中心に、注目の5ブランドをご...
寒い日は心も体も冷え切ってしまい、リラックスできないですよね…。お出かけしたいけれど外は寒いから、お家でまったり過ごすことが多くなるのでは?だけどお部屋にいても、暖房だけでは何だか寒々しくて、暖かさを感じられない女性も多いはず。ならば、お部屋でぬくぬく過ごすために生活雑貨を活用してみましょう♪せっかくであれば温かいだけでなく、可愛い...
フィンランドの靴下メーカー「TOIVO(トイヴォ)/旧:VENLA(ヴェンラ)」が提案するもこもこ靴下は、裏側が起毛されていて足先までぽっかぽか♪可愛い柄もたくさんあってプレゼントにもぴったり。一度はいたらやめられない、あったかルームソックスをこの冬試してみませんか?
冬のナチュラルスタイルの醍醐味といえば、足元のおしゃれではないでしょうか?お気に入りの靴下をパンツからチラリと覗かせたり、レギンスと組み合わせたり、カラータイツを着こなしのワンポイントにしてみたり…さまざまな楽しみ方がありますよね。今回は、WEARで活躍するナチュラルおしゃれさんたちの着こなしの中から、お手本にしたい足元コーデをご紹...
長野県の山の上にある素敵なお店「パンと日用品の店 わざわざ(WAZAWAZA)」の商品の中から、これからの季節にぴったりな心も身体も温めてくれる素敵な靴下をご紹介します。現在ギフトセットも販売中。大切な人へのクリスマスプレゼントにいかがでしょうか。
パンプスと靴下を合わせるファッションも定番となりました。それでもまだ、「こどもっぽくならないか」と心配な方も多いのでは?シンプルなコーデにも、きちんとコーデにも。自然体で取り入れられる「パンプス×靴下」のおすすめコーディネートをご紹介します。
中川政七商店がプロデュースする「軽量・コンパクト」をコンセプトとしたトラベルグッズ「TO&FRO(トゥー&フロー)」。旅をするうえで重宝するアイテムが揃っています。気軽で快適な旅のお供におすすめの「TO&FRO(トゥーアンドフロー)」についてご紹介します。突然の雨にも便利な傘やレインバッグ、収納上手になれるオーガオナイザーなど、旅の...
風が心地よく感じる季節になると、コーディネートの一部として取り入れたくなるのが「靴下」ですよね。パンツの裾からチラ見せさせたり、サンダルとの合わせを楽しめるのも魅力です。今回は、上質なリネンでつくられた柔らかな靴下や、配色やライン、北欧風の柄が可愛らしい靴下、フィット感にこだわりぬいた靴下など、素敵な「靴下」たちを選りすぐってご紹介...
「2&9(にときゅう)」は、奈良の靴下工場と「中川政七商店」がじっくりひざを突き合わせて作ったくつしたのファクトリーブランド。奈良の企業と一緒に、奈良の良さを発信できないかと考えて、このブランドは生まれたそうです。国内でていねいにつくられた靴下は、素材と機能にこだわりがあり快適な履き心地。機能別に展開している豊富なラインナップをご紹...
足元のコーディネートに欠かせない「靴下」。消耗品だから・・・と適当に選んでいませんか?少ししか見えないところにこそこだわって、お洒落上級者を目指しましょう♪職人により、ローゲージ編み機でひとつひとつ丁寧に作り出させる「meri ja kuu(メリヤクー)」の靴下をご紹介します。少し個性的なデザインが可愛らしく、思わず人に見せたくなる...
世界中の幅広い層から愛される「BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)」。ここ数年は「靴下×サンダル」コーデが定着し、オールシーズン履きこなす方も増えています。ソックスとの旬コーデに挑戦するのもおすすめですが、夏は素足にビルケンのサンダルをさらりと素敵に履きこなしたい!でも、どれを選んでよいかわからない!そんな方に向けて、人気の...
人気のソックス(靴下)コーディネート。いつもの服もソックスをプラスするだけで、一気にトレンド感あるこなれた雰囲気に。でも、一歩間違えると、子供っぽくなってしまったり、野暮ったく見えてしまうことも。そこで今回は、ソックス初心者さんでも気軽にチャレンジできるお手本コーディネートをご紹介!これからの季節は、スニーカーやサンダルはもちろろん...
お洒落は足元から♪靴よりも、気軽にお洒落を楽しむことができる「靴下」でコーディネートの幅を広げてみませんか?サンダルにもスニーカーにも合わせやすい「FALKE(ファルケ)」「KINOTTO(キノット)」「LUCKY SOCKS(ラッキーソックス)」の3ブランドをご紹介します。お手ごろ価格なのでプレゼントにもおすすめです。メンズサイズ...
グラフィックデザイナーのセキユリヲさんが主宰する「salvia(サルビア)」の靴下たちは、お洋服のように大切に使っていきたくなるデザインのものばかり。デザインがかわいいだけでなく履き心地も抜群なので、色違いや柄違いで何枚も揃えたくなってしまう靴下です。今回は、そんなsalviaの靴下のラインナップをご紹介するとともに、その魅力に迫ります。
寒い日はなぜか深い色が恋しくなる。鮮やかな赤や、淡いパステルも素敵だけど…やっぱり冬は濃くて深い色がしっくりきます。そんなダークな色を使ったソックスをポイントに、冬らしい落ち着いたコーディネートを楽しみませんか?まだまだ続く寒い日々に、こっくりと深い色合いの足元で、じんわりと温まってみましょう。シンプルでかわいいコーデをまとめました*
「循環」してモノを大切にする…という考えのもと、自然に寄り添う商品作りをしている「益久染織研究所(ますひさそめおりけんきゅうしょ)」。無農薬の畑で収穫され、人の手で丁寧に紡がれた木綿の糸。やさしく柔らかいその独特の風合いは、大量生産の世の中で忘れかけていた大切なものを思い起こさせてくれるようです。こだわりの生産工程でつくられた「益久...
【salvia(サルビア)】は、やわらかくあたたかなオリジナル図案を使い、様々なアイテムを作っています。"ささやかだけれど、生活をたのしくするもの"をテーマにしたお洋服や靴下など、毎日を一緒に過ごしたくなるアイテムがたくさん♪今回はそんなsalviaの魅力と、素敵なアイテムたちをご紹介します。
全身ダークトーンになりがちな冬のコーディネートに差し色効果を期待するなら、マフラーや帽子も良いけど、断然カラータイツがおしゃれです。とは言えカラータイツは、履きなれないと浮いて悪目立ちしている感じがしたり、足が太く見えるような気がしたり、着こなすのが難しいイメージもあります。カラータイツを上手に取り入れているおしゃれさんのコーディネ...
2015年に誕生した新しいソックスブランド「ラッキーソックス(LUCKY SOCKS)」は、奈良県の工場にて昔ながらの技術を活かして生産されている国産の靴下を展開しています。耐久性と吸収性に優れているため、履き心地は抜群♪また、靴下なのに”当たりつき”という嬉しい特典が付いているため、当たりが出ればもう一足靴下がもらえちゃうんです!...
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア