サタルニア
サタルニア(Saturnia)はイタリアのテーブルウエアブランド。 はじまりは1960年代イタリアのローマ近郊。レストランやバール、ホテルなどの多くで使用されるシンプルで実用的なプロ仕様のテーブルウエアを製造している。 定評があることから現在では一般家庭でも使用されるようになり、世界に知られるテーブルウエアブランドとなっている。 すべての製品がすっきりとした白い陶器で、ヨーロッパの庶民的で懐かしい雰囲気が漂う。無駄な飾りがないことで、料理の相性を選ばないところがプロに愛される秘訣かもしれない。 薄くて繊細な食器は美しいが、料理を提供する現場では手早い作業が求められるために取り扱いにくい。その点、ほどよくぽってりした厚みで作られたサタルニアのテーブルウエアは日常使い、ヘビーユースにぴったり。 人気のラインは『チボリ』『ナポリ』『ローマブルー』など。 『チボリ』は飲食店などでも一番愛用されている飾り気のない真っ白なシリーズ。 サイズ展開や形状が豊富で、通常の円形プレートをはじめオーバルやボウルなどがあり、その厚みのせいか、単なる白い器であるにも関わらず温かみや可愛らしさが感じられる。 『ナポリ』はその名の通り、ナポリ名物でもあるピザやパスタに適した食器が揃う。深さのある形状はそれ以外の料理でも使い勝手が良さそう。 『ローマブルー』はまさに海辺の街にあるホテルレストランを思い浮かべてしまいそうな、白い器にローマブルーのラインが入ったシリーズ。少しレトロな雰囲気で、ずっと愛用してきた器のように錯覚してしまいそう。 いずれの製品もリーズナブルで、手頃におしゃれなテーブルウエアを揃えられるところも魅力。
普段使いにおすすめ。おしゃれなプレートでワンランク上のおうちごはん
雰囲気のある器は、毎日のお料理をぐっと引き立ててくれます。今回はおうちごはんがさらに楽しくなるような普段使いにおすすめのお皿をご紹介させていただきます。ぜひお皿選びの参考にしてみてくださいね!
お鍋にトング、器まで。あると便利な《パスタにまつわる》道具たち
自宅でパスタをつくるとき、あり合わせのキッチンツールで間に合わせるのもいいかもしれないけれど、よりおいしくつくりたいなら道具にこだわってみるのはいかがでしょうか?あると便利な、パスタにまつわるツールをご紹介します。
食卓がお洒落に見える【オーバル皿】おすすめブランド7選
新生活の始めに買った、シンプルな丸いお皿。使いやすくて便利だけど、なんだか食卓がパッとしない...。そんな時には、横長なシルエットがスタイリッシュな「オーバル皿」を取り入れてみませんか?1枚あるだけでおしゃれに食卓をコーディネートしてくれるおすすめのブランドをご紹介します♪
手作りカレーがパッと引き立つ!【カレーの器&スプーン】でおうちカフェを楽しもう
最近、スパイスからこだわって、おうちでカレーを作る人が増えてきました。せっかく本格的なカレーが出来たのに、食卓がいまいちパッとしない…なんてことはありませんか?もしかするとそれは、器とカレーの相性が合っていないのかもしれません。盛り付ける器にこだわると、カレーがより一層本格的に、美味しそうに見えます。手作りカレーを魅力的に引き立てて...
どんなお料理を盛り付ける?【オーバル皿(プレート)】ではじめる素敵な食卓
いつものお料理も、なんだか素敵に見える「オーバル皿」。使い方が難しい?と思えるかもしれませんが、いつも使っている丸いお皿と同じ感覚でOK。ワンプレートをスッキリ見せてくれるから、盛り付けるだけでカフェっぽく。様々なデザイン・素材のものをピックアップしてご紹介致します。
生地から手作りしてみよう。【ピザ】の基本とアレンジレシピ
おうちで作るピザは、手作りならではの美味しさが魅力ですよね…。生地の厚さや、食感にこだわったり、お好みの具材をたっぷりとトッピングしたり、そのバリエーションは様々です。今回は、基本のピザ生地の作り方や、お食事ピザ、デザートピザなど、楽しく作れる、ピザレシピをご紹介したいと思います。今度の週末は、熱々ピザで、のんびりピザランチしてみま...
次の一枚に。「オーバル」の器をお迎えしよう
ovalまたは ovoidと、いずれも卵を意味するラテン語からきている、たまごのような楕円形のシルエットが可愛らしいオーバル皿。北欧風のオーバル皿は、それだけでいつものお料理が「おうちカフェ」のように素敵に変身すると、最近人気が高まっています。そんな人気のオーバル皿のプレート・ボウルのご紹介です。次に買うならこんなお皿はいかがでしょうか?