オールドマンズテーラー
オールドマンズテーラー(R&D.M.Co-)は、デザイナーしむら祐次・とく夫妻が2001年に立ち上げた布製品会社。そのリネンブランド「R&D.M.Co」の製品は、ユナイテッドアローズなど全国のセレクトショップ60店舗以上で扱われるほどの人気となっている。 アトリエは山梨県の富士吉田市にあり、もともとはとく氏の実家の絹織物屋。富士山の湧き水を利用した織物産業がさかんな地域で、その伝統産業を守りたいという2人の思いから、ヨーロッパから取り寄せた亜麻をより合わせて糸を作るところから製品デザインまで、すべての作業工程を自分たちだけで行っている。 シャトル織機で丹念に織り上げられたリネンは、吸水性が高く耐久性にもとても優れていて、その強度は洗うごとに高まっていく。また初めは固い肌触りも使い込めば使い込むほど肌になじんでいき、そのような生地には、ただ美しいだけではなく、不便ながらもシンプルなライフスタイルで、いいものを長く使っていきたいという2人の理念も込められている。 主な製品には服や雑貨があり、シャツは熱伝導性のよいリネンがひんやりとして暑い季節にはとても心地よい。ワンピースはシワのできやすい素材を活かし、使い込めば使い込むほど独特の風合いが出るように、シンプルでかわいらしいものから、シックなオリジナルプリント柄のデザインまで取り揃えられている。定番の帆布トートバッグはワンポイントでロゴ入のホウロウ製プレートが付いて、ちょっとした外出に持って行きやすい手軽なサイズ。ストライプやチェック柄のタオルやキッチンクロスは、持ち前の吸水力や耐久性からも人気が高い。
シンプル・シック・クリーンな魅力。冬の【モノトーンコーデ 】集
シンプル&シックなモノトーンコーデ。おしゃれに着こなしている人はとても魅力的ですが、ただ単純に色をまとめれば良いというわけではありません。微妙な機微にセンスが現れやすいので、バランス感覚は重要。今回は定番色、黒・白・グレーに注目して、おしゃれさん達の素敵な着こなしをご紹介します。重ね着しやすい冬ファッションのメリットを大いに活かしな...
季節の変わり目に。さっと羽織って大活躍【パーカー】おすすめブランド5選
肌寒い季節に便利なパーカー。秋はアウターとして、冬はコートとのレイヤードを楽しむことができる万能アイテムですよね。定番アイテムだからこそ、とっておきの一着を選んでみませんか?
コットン、ウール、リネン、カシミヤ・・ 着心地で選ぶ、冬のワードローブ。
冬ってコーディネートが楽しくありませんか? その理由のひとつはたくさんの素材があるところ。 ウール・カシミヤ・アルパカ、、ニットだけだけ でも本当に様々。もちろん素材が異なるだけで表 情や着心地も大きく変わります。今回はそれぞれ の素材の良さを生かしたシンプルなデイリーウェ アをご紹介。あなたの冬のワードローブに加えて ...
これからの季節に欠かせない!コーディネートのアクセントになる大人のスカーフ
一枚持っているだけで、色々使える万能なアイテム「スカーフ」。首元のおしゃれを楽しみたくなるこれからの季節にはもちろんのこと、頭に巻いたり、肩に掛けたり、ベルト代わりにしたり、いつものコーディネートにプラスするとオシャレ度がアップします!そこで今回はおすすめのスカーフを集めてみました。ぜひご覧ください!
大切な人へのギフトにも。つくり手のぬくもりを 感じるジャパンメイドのレザープロダクト
バッグ・お財布・カードケースなど日々の生活に欠かせないレザープロダクト。毎日使うものだからこそ、本当にいいものを吟味して使いたいですよね。今回アイテムを選んだ基準は丁寧につくられたもの、使うたびに美しくなっていく上質な素材を使用したもの、そしてつくり手の想いやぬくもりを感じることのできるもの。 この3つを満たした表情豊かなジャパン...
シンプルでベーシック。”レースアップシューズ”コーデと知っておきたい《お手入れ方法》
季節を問わず様々なスタイルに合わせやすいレースアップシューズ。ベーシックなものだけに、デザインや素材は上質なものを選んで、いつでも足元は抜かりなくしておきたいところ。そうすると当然、こまめなお手入れが必要になってきますよね。自分できちんとお手入れを続けられるのか心配...という方もいるかもしれませんが、ご安心を。革靴のお手入れは、コ...
気分は英国!トラッドな《タータンチェック》アイテム別着こなし集
永遠のクラシックであり、定番でもある「タータンチェック」のアイテム。マスキュリンであったり、ガーリーであったり、相反する要素を演出するのも得意で、大人の女性が上手に着こなしているさまは、とても魅力的に見えます。温かな雰囲気の色合わせのチェック柄が多いので、やっぱり出番は秋冬。英国らしくトラッドに着こなすのもおすすめです。今季注目の「...
脱・部屋着!「スウェット」をおしゃれに着こなすコーデ術
着心地がよくてあったかい。スウェット・パーカーは寒い時期には毎日でも着たくなるアイテムですよね。でも着方を間違えると部屋着のように見えてしまうこともある、意外に難しいアイテムでもあるんです。そこで今回は“部屋着感”を出さない、オシャレで大人可愛いスウェットのコーディネート術をご紹介します。
今シーズン気になるチェックスタイル
肌寒い日が多くなるこれからの季節。今シーズン外せないキーワードの ひとつがチェックです。その中でも特に気になるクラシカルな4つのチ ェックの着こなしをご紹介します。
今日、何着よう?と迷ったら。【黒or白のモノトーンワンピース】コーディネート
朝、何着ようか迷ったり、ちょっとおしゃれしなきゃいけないけれど着る服がなかったり。そんな時に便利な服がワンピース。ワンピースの中でも、黒や白のワンピースは合わせる小物も選ばないし、きちんとしたいときにもカジュアルにしたいときにも便利なアイテムです。おすすめの黒と白のワンピースコーデをご紹介します。
“いつものコーデ”に+αでワンランクアップ!スカーフやベルトのおしゃれな使い方
シンプルでカジュアルなコーデでもどうしてこんなに素敵に見えるんだろう?って人いますよね。きっとそれってベルトやスカーフといった小物使いが上手だからではないでしょうか?そう、オシャレな人は小物使いがとっても上手い!そんなオシャレな人たちから、すぐにマネできちゃうスカーフやベルトの小物使いテクニックをご紹介します♪
キュッと締めると「家事上手」気分♪ わたしに似合うエプロン探し
お気に入りのエプロンが一枚あると、気分よく家事にとりかかることができます。エプロンは、ただお洋服の汚れを防ぐためだけではなく、上手に気持ちを盛り上げてくれる不思議な力を持っているアイテムなんですね。いつも清潔なエプロンを用意して、ひもをきゅっと結んだらさっと家事を進めていくことができますよ♪タイプ別に素敵なエプロンをご紹介していきます。
いよいよ夏本番。これからの季節に着こなしたいのはボーダーTシャツ。
気温も上昇しいよいよ夏本番。Tシャツがコーディネートの主役になる季節ですね。そんな季節に着こなしたいのはやはりボーダーTシャツ。ベーシックなアイテムだからこそ、柄やパターンでぐっと印象が変わります。ボーダー好きさんも、苦手で馴染みがないという方も、去年とは気分を変えて新しいボーダーTシャツにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
“赤”を大人っぽく着こなそう。シンプル&ナチュラルな“赤”コーデ
元気いっぱいなイメージの“赤”は見ているだけでも気持ちが明るくなりますよね♪でも、いざファッションに取り入れようと思うと、なんだか派手なイメージがしてしまい気後れする人も多いのではないでしょうか?そこで、今回は大人でも取り入れやすい“赤”のアイテムを使ったシンプル&ナチュラルなコーディネートをご紹介します!
春はシャツの季節です。色々ある「襟の形」、似合うものを探してみよう
ニットの季節も終わり、春になると「シャツ」がワードローブに欠かせないアイテムになりますよね。シャツの襟の形には様々な種類があり、どんなものを選んで良いか迷ってしまいますよね。そこで今回は、代表的なシャツ襟のおすすめのコーディネートをご紹介します。なりたい雰囲気や顔に合う襟の見つけ方もご紹介します。
- 1
- 2