
多くの問屋が残る東京の下町エリア浅草橋・蔵前近くにある、明治33年創業の老舗卸売店。籐製品、竹製品、柳製品、木製品、かごバッグ等を数多く取り扱っており、店内には500点以上の商品が所狭しと並んでいます。
驚くのはその価格!上質な籐かご類が1,000円以下、バッグなら2,000円前後で手に入るのです。一般向けに小売販売もしており、すべてが卸価格で購入可能(なんともお財布に優しいお店なのだろう……)。
いつもなら我慢しちゃうところ、2つとも買っちゃえ〜!と爆買いしても、お釣りが返ってきちゃうほど。本当に「かご」好きの聖地。いや、天国かもしれません。
そして最近、購入したのがこちら!
驚くのはその価格!上質な籐かご類が1,000円以下、バッグなら2,000円前後で手に入るのです。一般向けに小売販売もしており、すべてが卸価格で購入可能(なんともお財布に優しいお店なのだろう……)。
いつもなら我慢しちゃうところ、2つとも買っちゃえ〜!と爆買いしても、お釣りが返ってきちゃうほど。本当に「かご」好きの聖地。いや、天国かもしれません。
そして最近、購入したのがこちら!


コロンとしたフォルムが可愛いワンハンドルの柳かごバッグ。蓋付きで収納としても使えそうだったので、大きめサイズをチョイス。【柳かごバッグ(深丸1本手 裏生地付 大)¥2,800+税】

ほんのりマニッシュな佇まいに一目惚れしたミニショルダーバッグは、休日のお出かけ用として。【柳かごバッグ(ミニ長角ショルダー)¥1,800+税】
可愛くてお手頃価格なアイテムを目の前に、お財布の紐はゆるゆるに。当初の目的を叶えつつも、ちゃっかり3点も購入しちゃいました(笑)。
「かご」好きにはたまらない【水木屋馬場商店】さん。オンラインショップはないのですが、総額5,000円以上なら数個単位でも発送してくれるとのことです。詳しくはHPをご覧ください。
「かご」に囲まれた店内も圧巻なので、ぜひ東京に訪れた際は足を運んでみてはいかがでしょうか。
「かご」好きにはたまらない【水木屋馬場商店】さん。オンラインショップはないのですが、総額5,000円以上なら数個単位でも発送してくれるとのことです。詳しくはHPをご覧ください。
「かご」に囲まれた店内も圧巻なので、ぜひ東京に訪れた際は足を運んでみてはいかがでしょうか。
この記事を書いた人

キナリノ編集部
編集 こじめぐ
キナリノファッション担当。出版社にて音楽誌やアパレルのムック本等に携わり現職へ。3度の飯よりボーダーが好き。キナリノYouTubeもぜひご覧ください〜!
浴衣用に購入した籐かごのハンドバッグ。デイリーにも使えるサイズ感で、ストールを上に被せたり、ハンドル部分にスカーフを巻いたりしても良さそう♪【籐かごバッグ(小判A)¥2,300+税】