意外とわからないことが多い、水まわりの掃除方法
心地よく暮らすために欠かせない、毎日の掃除。でも「我が家の掃除は完璧」と言い切れる人は、それほど多くないかもしれません。
特に正解がわからないのが、お風呂などの水まわり。気付かないうちに表れるカビや、こすってもなかなか落ちない黒ずみなど…どんな方法ならキレイになるのか、疑問を抱えながら日々なんとなく掃除している人は多いのではないでしょうか。
特に正解がわからないのが、お風呂などの水まわり。気付かないうちに表れるカビや、こすってもなかなか落ちない黒ずみなど…どんな方法ならキレイになるのか、疑問を抱えながら日々なんとなく掃除している人は多いのではないでしょうか。
お掃除上手さんが心掛けているのは“汚れをためない工夫”
キレイなお風呂場を保つためにはどうしたらよいか、ヒントを教えてくれたのはインスタグラマーのmaさん(@______________.ma)です。住み始めて6年経つという一軒家は、年月を感じさせない佇まい。すっきり整えられたおうちを保つヒケツを伺ったところ「汚れをためない工夫は欠かさない」とのことでした。たとえばお風呂場の鏡は、毎日お風呂上がりにスキージーで水切りするのを習慣に。一度水垢が付くと落とすのが大変なので、予防掃除に力を入れていると話します。
“予防”の観点から、お風呂場に置くグッズは“浮かせる収納”を採用。シャンプーやボディーソープのボトルをマグネットで壁にくっつけて、床との接地面を減らすとカビが発生しにくくなる効果があるそうです。maさんのお風呂場を見ていると、日頃から「汚れのモト」を減らすのが、忙しくてもキレイな家を保てるヒケツだとわかります。
完璧を目指すなら、プロの手を借りるのも◎
そんなmaさんも、お風呂の現状にはいくつか不満があると言います。「いくらこすっても取れない床の黒ずみや、浴槽のフチにこびりついた水垢には、悩み続けています。市販の洗剤を使ったり、SNSで調べた掃除法などを試したりしているのですが解決できなくて…どうすればキレイになるのか、正解がわからない状態です」
取れない汚れを無理に深追いすると、床や浴槽の素材を傷付けてしまう可能性も。なるべく素材を傷めずにキレイな状態を目指すなら、一度プロに頼んでみるのも手かもしれません。そこで、maさんにはダスキンの『浴室クリーニング』を体験してもらいました。
取れない汚れを無理に深追いすると、床や浴槽の素材を傷付けてしまう可能性も。なるべく素材を傷めずにキレイな状態を目指すなら、一度プロに頼んでみるのも手かもしれません。そこで、maさんにはダスキンの『浴室クリーニング』を体験してもらいました。
専用フォームで、申し込みは簡単
ダスキンの『浴室クリーニング』は、サイトの専用フォームから申し込めます。“料金シミュレーション”フォームを使えば、浴室の床面積・高さなどを入力するだけで必要な料金を確認可能。あわせて浴室の画像を登録すれば、事前の訪問見積りなしで申し込みが完了※します。
「ダスキンさんにエアコンクリーニングをお願いしたことはありましたが、浴室は初めて。申し込みの手間も掛からず、頼みやすいですね」(maさん)
「ダスキンさんにエアコンクリーニングをお願いしたことはありましたが、浴室は初めて。申し込みの手間も掛からず、頼みやすいですね」(maさん)
※クリーニングの日時は申し込み完了後、担当店からの電話連絡の際に決定します。
天井、換気口、照明器具…すみずみまでキレイに
当日は汚れの状態や素材に合わせて、掃除のプロが専用のアイテムや洗剤を使ってすみずみまで掃除します。日頃の掃除の様子や、気になっている箇所などをヒアリングした上で行う掃除の所要時間は、1時間半~2時間ほど。床や壁、排水口まわりはもちろん、天井の黒カビや入り組んだ部分の汚れといった、日々の掃除では行き届きにくい箇所もキレイにしてくれるのはプロの掃除サービスならでは。希望すれば、カビの発生を抑えるカビ防止コートや浴槽エプロン内部、換気扇の内側、浴槽追いだき配管内のクリーニングも可能※です。
※オプション(別途料金)利用の場合
「自分だけで掃除するよりも、気持ちが軽くなりますね」
掃除中はフリータイムなので、くつろいだり別の家事をしたりと自由に過ごせます。終了後は、お掃除スタッフの方と一緒に掃除箇所の仕上がりをチェック。日頃からできる掃除の工夫や、キレイを保つためのアドバイスなども聞くことができます。せっかくなので、今回の掃除の感想をスタッフの方に伺ってみました。
「maさんの浴室は、常に水分を残さないようにしているのでとても状態が良かったです。カビの発生を抑えるためのポイントは“水分・温度・栄養分”を除去すること。入浴後に冷水のシャワーを浴室全体にかけて、浴室内の温度を下げてから出たり、あとはmaさんのように入浴後にスキージーで水分を拭き取ったりするのを習慣づけるとよいですよ。とはいえ、気を付けていても使っていれば汚れてくるのは当たり前。時折私たちに任せてもらえれば、衛生的で美しい浴室を保ち続けられると思います」
「maさんの浴室は、常に水分を残さないようにしているのでとても状態が良かったです。カビの発生を抑えるためのポイントは“水分・温度・栄養分”を除去すること。入浴後に冷水のシャワーを浴室全体にかけて、浴室内の温度を下げてから出たり、あとはmaさんのように入浴後にスキージーで水分を拭き取ったりするのを習慣づけるとよいですよ。とはいえ、気を付けていても使っていれば汚れてくるのは当たり前。時折私たちに任せてもらえれば、衛生的で美しい浴室を保ち続けられると思います」
すっきり整えて、心地よい時間を過ごそう
maさんが長年悩んできた、床のカビや浴槽の水垢もすっきり落ちていました。「自分でいろいろ試してはいたので、もう落ちないものだと半ば諦めていました。ここまでキレイな状態に引き上げてくれて、本当にうれしいです」とmaさん。日々の掃除に加え、年に数回プロにお願いして“自分だけで頑張らなくてよい”と精神的に楽になるでしょう。日常の家事負担も軽減でき、より心地よいバスタイムを過ごせるはずです。
今なら、お得にサービスを利用できるキャンペーンも実施中。気になる人はぜひ一度、試してみてはいかがでしょう。
今なら、お得にサービスを利用できるキャンペーンも実施中。気になる人はぜひ一度、試してみてはいかがでしょう。
photo/Junichi Higashiyama